ブログ

2022年11月の記事一覧

令和4年11月14日(月)

高野豆腐の胡麻がらめ、ニラ玉汁、酢の物、麦ご飯、牛乳

 「高野豆腐」は鎌倉時代に日本で生まれた食べ物です。「凍豆腐」とも呼ばれ、豆腐を凍らせ、乾燥させて作られます。ちなみに全国凍豆腐工業協同組合連合会により11月3日が「高野豆腐の日」として制定されたそうです。

 

0

令和4年11月11日(金)

鮭の香草焼き、野菜スープ、ミモザサラダ、玄米パン、牛乳

 「鮭の香草焼き」の「香草」とは、パセリやバジルなどの香りのよいハーブのことをいいます。パセリやバジルには、魚の匂いを消し、料理をより一層おいしくしてくれる働きがあります。

0

令和4年11月10日(木)

せんだご汁、焼きししゃも、おかか和え、麦ご飯、牛乳

 熊本県の郷土料理でもある「だご汁」は、地域によって団子の作り方に違いがあるそうです。今日の「せんだご汁」は天草地方のだご汁で、サツマイモと片栗粉を使って団子を作ってあるのが特徴です。

0

令和4年11月9日(水)

ちゃんぽん、カリフラワーのカレーマヨ和え、ココアパン、みかん、牛乳

 「カリフラワー」は「ブロッコリー」と形が似ていますが、どちらも冬が旬の野菜です。風邪の予防に役立つ栄養がたくさん含まれているので、これからの季節に欠かせない食べ物ですね。

0