学校生活(ブログ)

春の音色

 音楽室から、いつもとは少し違った音色が聞こえてきました。のぞいてみると、4年生が箏(そう)を奏でていました。箏(そう)は琴とよばれることが多い和楽器です。(実際には、箏と琴にはちがいがあるとのことです)4年生の音楽の「鑑賞」領域では、「和楽器の音楽を含めた我が国の音楽,郷土の音楽,諸外国に伝わる民謡など生活との関わりを捉えやすい音楽,劇の音楽,人々に長く親しまれている音楽など,いろいろな種類の曲」を教材として扱うことが示されています。

 今回は、大津北中学校から箏(そう)をお借りして、実際に触れてみました。少しずつ春の空気が漂う中、きれいな音色を響かせています。