学校生活

2021年6月の記事一覧

歯の健康について考えよう

6月4日の虫歯予防デーを中心に本校では

虫歯予防の指導が行われています。

2年生では養護の先生が入っての指導がありました。

担任の先生とは違う先生が授業をされるので

いつも以上によく話を聞いていました。

歯の健康についての話やブラッシング指導がありました。

とても、楽しい授業になったようです。

待っています

先週、プール掃除して1週間がたちました。

翌日からは中学生もプール掃除をしました。

おかげで、とてもきれいになりました。

そのプールに水が入りました。

30度を超えるこの今週の天気もプールも

子供たちが泳ぎに来るのを待っています。

 

田植えしました

昨日(6月9日火曜日)5年生が田植えをしました。

児童も教師も初めて田植えをする人が多くて、

みんな楽しそうでした。

苗の植え方を教えてもらって、田の中に入ると

足に感じる土の感触に大はしゃぎする子供たちでした。

コツをつかんだ子供たちは、あっという間に植え終わりました。

30度近くになるといういい天気のもと、貴重な体験をすることができました。

協力していただいた梅木さんをはじめとして、保護者の皆様、ありがとうございました。

上手に植えられているでしょうか?

 

町探検に行ってきました

6月8日(火)

今日、3年生が町探検に出かけました。

目的地は「ゆうステーション」です。

30度を超えるかもしれないという天気予報でしたので、

暑くなる前(1・2校時)に行ってきました。

ゆうステーションでは、係の方が親切に説明してくださいました。

子供たちも熱心に話を聞いていました。

ゆうステーションは、1階にバス待合所、特産物販売所、トイレがありました。

2階が観光案内所と町民ギャラリー,FM小国公開放送(日曜日のみ)になっていました。

学校集会

6月7日(月)、今日、学校集会がありました。

「集会」ではありますが、

リモートによるそれぞれの教室での集会でした。

校長先生からのお話を児童は一生懸命聞いていました。