学校からのお知らせ
桜の丘プロジェクト
2月8日(土)朝8:00、桜の丘プロジェクトの方々(代表:高村秀夫様・各区長様など)が学校に来てくださり、学校や子どもたちのために除草作業や雑木の伐採作業をしていただきました。寒い中での作業でしたが、いつものように手際よく行っていただきました。
作業後には、つぼみで春を待つ「さくら」も気持ちよさそうでした。作業、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
道路工事に伴う通学路のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われていましたが、2月10日の午後から元の通学路に戻ります。辻久保、小池の児童は途中トンネルを通ることとなります。トンネル内も安全に登下校するよう学校でも指導しますが、各ご家庭でも子どもさんへのお話をお願いいたします。
2020年3月の記事一覧
桜の開花状況
3月29日(日)
久しぶりの晴天で気温も上がり、桜の開花も進んでいます。特に運動場東側の桜は見頃をむかえています。
桜の丘は2分咲き程度です。
中庭の桜は咲き始めです。入学式の頃に満開になるといいのですが。
祝 卒業
3月24日(火)卒業証書授与式
新型コロナウィルスの感染予防等のため、在校生と来賓の方々が不在の中で、卒業証書授与式を実施しました。短時間での実施でしたが、一人ひとりへの卒業証書授与と児童の呼びかけに可能な限りの時間を使いました。14人の卒業生のさらなる飛躍を願うばかりです。
開花宣言!
3月23日(月)
本日、熊本地方気象台から桜の開花宣言が発表されました。本校の桜も『開花』しました。明日の卒業式に『はな』を添えてくれます。
修了式、最後の卒業式練習
3月23日(月) 自主登校日、修了式
久しぶりの自主登校日でしたが、子どもたちは元気に登校していました。修了式は校内放送を使って実施しました。その後、全校児童で卒業式の準備を行い、6年生が最後の練習を行いました。新型コロナウィルスの感染予防のため、マスク着用、席の間隔を広くしております。
卒業式に向けて
3月16日(月) 自主登校日
3月2日(月)から臨時休校になり、2週間の間に担任による家庭訪問等を3回行ってきました。3月16日(月)は2週間ぶりの登校(自主登校)となり、子どもたちの元気な声が校舎に響いていました。
このような中、6年生は卒業式の練習を行いました。さすが6年生! 短時間でしたが、立派な態度に改めて6年生の成長に感心しました。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。