ブログ
学校からのお知らせ
桜の丘プロジェクト
2月8日(土)朝8:00、桜の丘プロジェクトの方々(代表:高村秀夫様・各区長様など)が学校に来てくださり、学校や子どもたちのために除草作業や雑木の伐採作業をしていただきました。寒い中での作業でしたが、いつものように手際よく行っていただきました。
作業後には、つぼみで春を待つ「さくら」も気持ちよさそうでした。作業、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
お知らせ
道路工事に伴う通学路のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われていましたが、2月10日の午後から元の通学路に戻ります。辻久保、小池の児童は途中トンネルを通ることとなります。トンネル内も安全に登下校するよう学校でも指導しますが、各ご家庭でも子どもさんへのお話をお願いいたします。
DAIICHIランチ
2018年12月の記事一覧
カレーピラフ
この日のメニュー
カレーピラフ かぼちゃシチュー ころころ豆のサラダ プリンタルト 牛乳
今日は2学期最後の給食でした。
デザートにプリンタルトもついて、子どもたちも笑顔でしょう。
毎回ながらあつあつのシチューをおなかに入れて
心も体もぽっかぽか。
給食に関わってくださっている生産者、商店、給食室の先生方に感謝します。
ありがとうございます。いただきます!
びりん飯
この日のメニュー
びりんめし 魚とレンコンのあげがらめ はりはり汁 牛乳
「びりん飯」とは宇城市三角町の戸馳島(とばせじま)に
古くから伝わる郷土料理です。豆腐が入った混ぜご飯です。
絞り豆腐を油で炒める時に「びりん、びりん・・・」と聞こえるところから
「びりん飯」となったといわれています。
おでん
この日のメニュー
麦ご飯 おでん おひたし 納豆 牛乳
寒い冬にはおでん(^^) 優しい味わいでした。
心も温まりました。
ハヤシライス
この日のメニュー
ハヤシライス フルーツヨーグルト 牛乳
2学期最後の週となりました。ほっかほかのハヤシライスが
寒い冬の日にとても美味しかったです。
まとめの一週間、子どもたちが風邪やインフルエンザに
かかりませんようにと願いながら、
いただきました。
ポパイサラダ
この日のメニュー
メロンパン 手作り肉団子スープ ポパイサラダ 牛乳
ポパイサラダのほうれん草は、地域の井上浩二さんからいただいたものです。
とてもみずみずしく、濃い味がしました(^^)
今時の子どもたちは「ポパイ」を知っているのだろうか・・・などと
考えながら、美味しく頂きました。
井上さん、ありがとうございました。
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 羊治
運用担当者 教頭 米澤 哲也
運用担当者 教頭 米澤 哲也
教諭 辻 建成
カウンタ
4
9
9
7
4
2
リンク
安心安全メールご登録
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。