ブログ

2020年11月の記事一覧

NEW 今日のラジオ放送は「英語に夢中!!」

 今日の給食の時間のラジオ放送は、、、

 ALTの先生と5年生の担当で、ちょっと使える英単語・英文を紹介する番組でした☆彡終始、軽快にやりとりする二人の姿は、「よっ、名コンビ!」という感じで、すばらしかったです。

 今日教えてもらった英単語・英文は、「You can do it !」でした。「先生、持久走大会で、走ることに自信がない子に、どう言ってあげればいいですか?」担当の質問に対するALTの先生の答えがこれでした。                                             

 さて、来週はいったいどんな英単語・英文でしょうか?今から楽しみです☆

 ちなみに、記念すべき第1回のラジオ担当は、4年生でした。人権・環境委員会の取組(友達のよさ見つけ)を紹介する内容です。耳を澄まして聴くだけで、心が落ち着き、温かくなりました。本番は、足がガクガクしてとても緊張したようでしたが、立派に務めてくれました。(お疲れさまでした!)

興奮・ヤッター! 秋を思いっきり感じています☆

秋は、

とっても美しく、色鮮やか。

理科の時間に、生き物を調べていた4年生が、

興奮してしまい、つい・・・

やっちゃいました(笑)

秋を全身で感じることができた時間になったようです。

あれ!?でもよく見ると、メモを取っている子どもを発見しました。(すばらしい!)

もちろん、季節の変化を感じ、記録に残す活動も行っています。

ツルレイシやサクラも、秋の姿に変身している途中です。冬がもうすぐそこまでやってきています。

 

NEW 給食時間にラジオ番組スタート! ~放送委員会の取組~

 今週から、給食時間に、放送委員会主催でラジオ番組がスタートしました。コロナウイルス感染症予防の影響で、給食時間は、シーンとしながら食べている教室が目立ちます。そこで、「少しでも楽しく、充実した時間に・・・」という思いから、放送委員会が立ち上がりました。

水曜日は、ミュージックリクエスト☆担当による調査・集計のもと、特に人気があった曲を紹介するという、いたってシンプルかつ盛り上がる番組です♫

ドキドキしていましたが、終わった後は、はいポーズ!(すっきり)

終わった後には、先生方にもほめられ、やりがいと来週への活力がわいていたようでした(笑)

おや!?今日の昼休みには、今週金曜日のラジオ担当の子どもが出演予定の事務の先生にインタビューしていました。どんなラジオ番組になるのでしょう?楽しみですね☆

コロナウイルス感染症予防の影響で、「できないこと」が増えている今年ですが・・・。このような状況だからこそ、リスクを十分考慮した上で、子どもたちと「できること」を考え、チャレンジしていきたいと思います。

1,2年生がトロッコ列車に乗りました^^!

 ここのところ忙しくてブログの更新ができず大変申し訳ありませんでした;;。

しかし、今日こそはどうしても更新しないと低学年の保護者の方々に申し訳ないと思い更新しております。

今日の業間に児童玄関前に集合し、トロッコお姉さんの見送りを受けながら10時30分に学校出発!

 中松駅に着くと南阿蘇鉄道の方が来られており、南阿蘇鉄道のことについて色々話をしていただきました。

「トロッコ列車に乗ったことがある人!」と尋ねられるとほぼ全員が保育園の頃に乗ったことがあるということでした。駅の名前や列車の名前などについてお話を聞いた後、いよいよトロッコ列車が到着!乗車前に、学年ごとに記念撮影!

駅には、子どもの保護者の方やおばあちゃんが様子を見に来られていました。

わたしも、見送りだけでしたが、天気もよく本当にトロッコ列車に乗って風受けながら南阿蘇の秋の景色を眺めたかったです;;。

あとで、学校に帰ってこられた先生に聞くと、途中家の前に出て家族総出でトロッコ列車に手を振って下さったり、高森駅に様子を見にきていただいたりされた保護者もいらっしゃったそうです。子どもたちにとっても楽しいひとときだったようです^^!

会議・研修 研究授業(4年)がありました!

 肌寒く、体が縮こまってしまいそうな気候の中、4年教室は、子どもたちの熱気とやる気で、少し暖かく感じたのは気のせいでしょうか(笑)

 11月11日、4年教室にて、研究授業が行われました。算数の学習で、計算のきまりを使い、いろいろな求め方を発見する内容でした。

 子どもたちは、とても意欲的に課題に立ち向かっていました。前の時間の学習を活用しながら、まずは一人の力で考える子どもも多くいました。

上の写真が前の時間の学習の積み上げです。

考えた後には、友達と交流しながら、考えを深めていきました。

ICTも活用しながら、考えを伝えています。(すごい!)

 最後までチャレンジし続ける姿はすばらしかったです。

 研究授業とは、授業者が授業をするだけではありません。上の写真のように、職員で授業を参観し、参観後には、子どもたちの学力向上につながるよりよい授業づくりを模索・検討していきます。本年度の本校の研究テーマは、「自分の考えをもち、表現できる子どもの育成」です。

 来年度は、いよいよ統合する中松小学校。そこで、思いや考えを自分から伝え、一歩踏み出せる一人一人になれるよう、職員一同後押しをしていきたいと考えています。