子どもたちの学校生活

学校生活(R05~)

岱明中の生徒さんと一緒に「あいさつ運動」を実施しました

11月20日(月)に、コロナ禍前に行われていた「合同あいさつ運動」を行いました。この取組は、岱明中学校区4つの小学校の卒業生がそれぞれの母校に出向き、小学生と一緒に「あいさつ運動」を行うものです。この日は、鍋小卒業生のお兄さん、お姉さんが6名来て、正門前と体育館前に分かれて小学生と一緒に「あいさつ運動」を行ってくれました。ありがとうございました。

「玉名市小学生音楽会」に4~6年生が出場しました!

11月15日(水)に、4年ぶりに玉名市小学生音楽会が開催されました。会場の新しい市民会館のステージに子供たちが立つのは初めてでした。他校の児童の合唱や合奏を聴く機会はコロナ禍はありませんでしたが、お互いの練習の成果を披露し合う場として有意義だったと思います。本校児童の演奏も素晴らしく、息の合った迫力のあるパフォーマンスを見せてくれました。

 

4年生社会科見学旅行

11月2日(木)に、4年生の社会科見学旅行を実施しました。南関町にある「エコアくまもと」と山都町の「通潤橋」を見学してきました。天気にも恵まれ、深まりつつ秋も楽しみながら楽しい一日を過ごしました。

鍋保育園年長さんと4年ぶりの交流会開催(2年生 生活科)

11月2日(木)2校時、2年生が生活科学習の一環として計画・準備した「おもちゃ大会」に、「鍋保育園」の年長さんを招待しました。コロナ禍以前は恒例行事として交流が続いていたようですが、この3年間は実施できておりませんでした。今年、4年ぶりに開催でき、とてもうれしく思いました。2年生の子供たちは、それぞれの担当場所で、張り切って年長さんたちをもてなしていました。楽しいひとときを過ごすことができました。

火災避難訓練を行いました!

10月26日(木)2校時に、火災避難訓練を実施しました。理科室から出火したことを想定して避難経路を確認し、体育倉庫前辺りまで避難しました。子供たちは、これまでの経験と事前指導内容をしっかり守り、安全且つ素早く避難を完了させることができました。当日は玉名消防署から指導に来ていただき、水消化器の使い方等についてもご指導いただきました。今年は暖冬となるようで今のところ火気の使用はあまりないかと思いますが、今回の学習を万が一の際の備えとしてほしいと思います。

※11月1日(水)には、午前10時に、事前予告なしの「シェイクアウト訓練(地震の際の安全確保行動訓練)」を実施ましたが、放送をしっかり聞いて、身を守る動作ができていました。

 

第2回クリーン活動を実施しました!

10月24日(火)、「第2回クリーン登校」を実施しました。今回も、校区住民の皆様にチラシを配布し、ご協力をお願いさせていただき実施しました。中には、子供たちと一緒に通学路に落ちているゴミを拾いながら学校まで来てくださる方もいらっしゃいました。ご協力いただいた皆様、大変お世話になりました。

およそ20年ぶりに「地引き網体験」を実施しました!

10月22日(日)に、今年5月に「しおまちパーク」と新しい名前の付いた鍋松原海岸で「地引き網体験」をしました。学校行事としては、およそ20年ぶりの実施となりました。当日は、地元地引き網保存会の植田一馬様ご指導の下、体験させていただきました。学校運営協議会委員の皆様、PTA役員の皆様、多くの保護者の皆様、そして、鍋支館様にお力添えをいただき実施することができました。鍋校区が誇る教育資源「しおまちパーク」を生かした活動を通して、「郷土を誇りにもう子供たちの育成」につながったのではないかと思います。

地引き網は、異年齢で編制した縦割り班で実施しましたが、保護者の方々も一緒に綱を引いてくださいました。異年齢集団で親睦を深めること、親子のふれあいの機会ともなった「地引き網体験」でした。

        

修学旅行に行ってきました!

10月19日(木)~20日(金)に、長崎への修学旅行を実施しました。今年は、体調不良により最初から欠席せざる得なかった子供たち、途中体調を崩し2日目の活動に参加できなかった子供たちが複数名おりました。その子供たちの気持ちを考えると、心中はとても複雑でしたが、予定していた計画に従い、2日間の修学旅行を終えました。これからは、事前学習を踏まえ、参加した子供たち自身が実際に見聞した学びを元に事後学習の充実へとつなげてほしいと思っています。

 

 

がんばました!陸上記録会

10月12日(木)に、玉名市小学生陸上競技記録会が4年ぶりに開催されました。5・6年生児童は、今までの練習の発揮して、それぞれ出場した種目で、一生懸命自己ベストを目指して頑張りました。力の限りを出し尽くそうとする姿がいろいろな場面で見られ、とても有意義な記録会となりました。

「縦割り班掃除」を始めました!

後期始業式の日から、縦割り班掃除を始めました。今までは、学年ごとに掃除区域を決め、同学年で分担して行っていた掃除を、1年生から6年生の異年齢で編制した班で掃除区域を担当し、分担して行うものです。後期始業式の後に縦割り班ごとに集まって掃除場所の分担をしました。この取組は、高学年児童のリーダーシップを育むことを目標としており、職員による直接指導等の出番を極力なくすことにより、児童の自主性や積極性等の育成を目指しています。これからの活動を通して変容が見られることを期待しています。

「縦割り班」顔合わせ会を行いました!

9月12日(火)に、縦割り班編制を行いました。1年生から6年生までの異年齢からなる班を編制し、6年生の班長を中心に高学年のリーダーシップのもと、下級生と協働しながら活動する姿をイメージしています。これは、子供たちの課題である「主体性・積極性」を育むために編制したもので、担当職員は極力見守りに徹することを申し合わせています。掃除や遊び、体力づくりのイベント、学校行事等、後期は様々な場面での活用を検討していきたいと考えているところです。

 

5年生の「集団宿泊教室」の様子を紹介します!

9月7日(木)~8日(金)に、集団宿泊教室に行ってきました。1日目は、まず、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」として水俣市を訪れ、水俣病資料館、県環境センター等にて「水俣病をめぐる人権」について学習したり、環境センターにて、「環境学習」をしたりしました。その後は、「あしきた青少年の家」に移動して、「ナイトゲーム」を楽しみました。2日目には、「ペーロン船」を体験し、集団宿泊教室を終えました。普段体験することのできない活動で、寝食を共にする活動は初めてのことでしたので、きっと思い出に残ることだろうと思います。

PCタイムスタート!

毎週金曜日、昼休みの後に「パソコンタイム」を位置付けています。この時間は、タイピングスキルをアップするための時間として活用します。夏休み前までは、十分な活用ができていませんでしたが、夏休み明けから本格的にスタートさせました。3~6年は限られた時間の中で、より多くの文字を正確に入力できる力を高めていきます。1~2年生は、ローマ字入力に慣れる時間として活用していきたいと考えています。どの学級も、真剣に取り組む姿が見られました。

前期後半スタート!(夏休み明け集会を行いました!)

8月28日(月)夏休み明け集会を行いました。今回は、熱中症対策として校長室と各教室を繋いでオンライン形式で行いました。今年の夏休みは、例年異常に「猛暑」に見舞われ大変だったと思いますが、大きな交通事故や水の事故もなく、前期後半を迎えることができました。前期前半の課題を踏まえ、少しでも改善していくことができるようがんばっていきたいと思います。

第2回親子美化作業を実施しました

8月27日(日)午前6時半から、第2回親子美化作業を実施しました。5月の美化作業同様、地域の方々も50名近く協力してくださいました。保護者の皆様、そして児童の皆さん、美化作業お世話になりました。お陰様で夏休み明けの学習環境整備ができました。ありがとうございました。運動場の中は、子供たちの力で更に整備を進めていきたいと思います。

              走路や砂場周辺がすっきりしました。除草した草はかなりの量でした。

第2回学校運営協議会を開催

8月24日(木)に、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、学校評価(前期)の結果、今後の取組等について協議しました。10月22日(日)に予定している「地引き網体験」についても話題にし、いろいろなご意見をいただきました。委員の皆様方が積極的に発言してくださり、充実した学校運営協議会となっていることに感謝申し上げます。

夏休み前集会を行いました

7月21日(金)に夏休み前集会を行いました。校長先生からは、「1 交通事故・水の事故に気をつけよう 2 早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ健康的な生活をしよう 3 ゲームやYouTube視聴などルールを守ろう 4 家族の一員としてお手伝いをがんばろう 5 これだけはがんばったと言える夏休みにしよう」というお話がありました。続けて、夏休みの暮らし、健康面についてお話をしていただきました。

地域の方々による「読み聞かせ」をしていただきました!

7月19日(水)に地域の方にご協力いただき、子供たちへの本の読み聞かせをしていただきました。お話の中に入り込んだような、静かに聞いている子供たちの姿が印象的でした。本を手に取って読もうとする子供たちの姿がたくさん見られることを願っています。地域の皆様、ご協力ありがとうございます。

スクールボランティア総会・地区懇談会を開催しました

7月14日(金)に、授業参観の日に合わせて、「スクールボランティア総会」「地区懇談会」を実施しました。毎朝の登校指導を中心に本校の子供たちの「安全・安心」のためにご協力いただいているスクールボランティアの皆様にお越しいただき、保護者の方々に紹介させていただくと共に、いつもお世話になっているお礼の気持ちをお伝えすることができました。本年度は、暑さ対策を優先し、図書室から各教室に配信する形で「スクールボランティアの方々の紹介」を行いました。総会終了後は、それぞれの地区懇談会にご出席いただき、子供たちの様子や通学路や地域の危険箇所等について情報交換、情報共有をしていただきました。午後から終日お世話になりました。ありがとうございました。

「引き渡し訓練」を実施しました

7月7日(金)に、大雨や台風等大規模災害を想定した「引き渡し訓練」を実施しました。昨年度の反省から、ドライブスルー方式での「引き渡し」としました。今回は、ほとんどの保護者の方に参加していただき、大きな混乱もなく終えることができました。ご協力ありがとうございました。