2020年6月の記事一覧
朝から雨
今日は、登校時の雨を心配していましたが、大雨にはなりませんでした。
しかし、風が強く、登校途中、傘の骨が曲がったり折れたりした子どももいたようで、けがをしなかったか心配しました。これからまだしばらく雨の登下校が続きます。傘の点検もよろしくお願いします。
2年生は、今日生活科の時間「校区たんけん」の予定でしたが、雨のため延期となりました。
教室では、前回のたんけんで見つけたものを発表していました。
この「たんけん」を通して、地域の人々や場所のよさに気づき、地域に親しみや愛着をもってほしいと思っています。
新聞をつくろう
4年生は国語の時間、新聞づくりに取り組んでいます。
学級での出来事や、好きな教科ランキング、家で飼っているペットのことなど、まず、書きたい内容を考えます。
一人の男の子が、校長室の秘密を記事にしたいと、取材にやってきました。班の友達も一緒です。
どんな新聞が出来上がるか、楽しみです。
花いっぱい運動
今日は朝から5年生の男の子が、クワガタを見せに来てくれました。
担任の先生が、家の近くの自動販売機にとまっていたのを見つけたそうです。
これから学級の一員として大切に育ててくださいね。
また、今日は、花いっぱい運動の苗がたくさん届きました。
今年も、花いっぱいの美しく整備された潤いのある学校づくりを目指します。
暑い一日
今日も梅雨の晴れ間が広がり暑い一日となりました。
2年生は生活科の時間、野菜の収穫をしていました。
「おうちに持って帰ってどうやって食べるの?」
と尋ねると、
「今日は、お父さんの誕生日だから、お父さんと一緒に食べるよ。」
「お姉ちゃんのお弁当に入れるよ。」
「お母さんに聞いてみる。」
「ピーマンに肉を入れて食べるよ。」
など、いろんなことを話してくれました。
お昼休み、図書室に行ってみると・・・
今日は2,4,6年生が使用する日でした。
子どもたちはとても熱心に読書をしていました。
その後、なかよし学級に行ってみると、
素敵な掲示がありました。
これから、いろんなことに挑戦して、
自分のよさやお友達のよさをたくさん見つけましょうね。
梅雨の晴れ間
2年生が育てているミニトマトが、
赤く色づいています。
今日の2時間目は4年生のプール開き。
プール開きには絶好のお天気です。
子どもたちは、笑顔いっぱい、
プールの中で浮いたり、もぐったり、
楽しく学習ができました。
5年生の掲示板には、
学年の目標が掲示してあります。
最幸の学年になることを期待しています。
紫陽花の魅力を伝えよう!
5,6時間目、5年生は図画工作の時間です。
今日は、紫陽花の魅力を絵で表現していました。
一人一人の絵からは、それぞれのもつ紫陽花のイメージが伝わってくるようでした。
これからも、感性や想像力等を働かせて、表現することの楽しさを感じてほしいですね。
終わりに、絵の具道具を片付けていた男の子が、
「今週1週間、短かかったです。」
と話してくれました。
毎日が充実していたのでしょう。
来週も元気に登校してきてくださいね。
今日も雨の1日
今日は朝から1日雨でした。
子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業も中止。
教室から、がっかりした声が聞こえてくるようでした。
教室での学習の様子は・・・
3年生が国語の授業で、こそあど言葉の学習をしていました。
本時のめあては「こそあど言葉はかせになろう!」です。
たくさんあるこそあど言葉が、もの、場所、方向、様子のどれに当てはまるか、一生懸命考えていました。
表が完成したら、国語辞典で調べている子どももいました。
一人一人の机の上には、振り返りの視点が貼ってあります。
毎時間、学習の振り返りを行い、次の学習につなげていきます。
2年生の教室では、算数の授業で、たしざんのひっ算の学習をしていました。
位をそろえてかくこと、一の位から計算することなど、計算のきまりを見つけることができました。
まとめの後は練習問題に取り組みます。
先生から丸をもらった子どもたちの笑顔が輝いていました。
暑い一日
今日は朝から、子どもたちの通学路を歩いてみました。
何人ものボランティアのみなさんが、子どもたちの交通指導をしてくださっています。
「みんなよい子たちばかりですよ。」
と温かい言葉もいただき、嬉しくなりました。
今日は3年生のプール開き。
暑い一日でしたので、子どもたちは寒がることもなく楽しく活動ができました。
浮いて進む運動やもぐる・浮く運動をたくさん練習して上手になりましょう。
プール開き
1週間が始まりました。
朝から登校指導をしていると、4年生の女の子が、サナギからかえったチョウを見せに来てくれました。ツマグロヒョウモンです。羽根がなんとも美しい模様をしています。女の子は、私の目の前で虫かごのふたを開けました。すると、空高く、元気に羽ばたいていきました。その後、サナギの殻も見せに来てくれました。
今日は、1年、2年、5年、6年のプール開きがありました。
少し風がひんやりとしていたので、寒くはないかなと心配していましたが、水温はちょうどよく、プールには子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。
これから新しい水泳のきまりに従って、安全に楽しく水泳運動を行っていきます。
梅雨入り
昨日熊本県が梅雨入りしたとみられるとの発表がありました。
子どもたちの登下校が心配ですが、大雨等で警報が発表された場合の学校の対応につきましては、早め早めに安心メールでお伝えしていきます。
さて、子どもたちが育てている野菜が昨日の雨で元気になっています。
なかよし学級のピーマンはもうすぐ収穫できそうです。
2年生のなすびも大きくなりました。
1年生のサツマイモの苗も元気を取り戻したようです。
生き物への親しみをもち生命の尊さを実感させるために、継続的な飼育・栽培を行うことには大きな意義があります。収穫がたのしみですね。
教室の様子は・・・
授業中どの教室も電子黒板が大活躍です。
2年生の教室では、新出漢字を練習していました。
書き順もアニメーションで学びます。
何度も繰り返し見ることができ、分かりやすいです。
漢字ドリルの文字も丁寧ですね。
来週もたくさんのことを学びましょう。
雨の1日
今朝は強い雨が降り、子どもたちは傘をさしての登校でした。
いつもは上手に横断歩道を渡る子どもたちですが、やはり、視界が狭くなるため、横断歩道ではヒヤッとする場面も見られました。事故にあわないように、特に雨の日はしっかりと前を向いて歩くよう指導していきます。
~雨の日の学校風景~
傘立てや靴箱がにぎやかです。
授業中はの様子は・・・
4年生がわり算の問題に一生懸命取り組んでいました。
とても集中しています。
5年生は、比例の学習です。
しっかりまとめを行っていました。
ノートの使い方も丁寧です。
3年生から毛筆を使用した書写が始まります。
先生の説明をしっかり聞いています。
今週もあと1日、がんばりましょう。
放課後の風景
1年生がお世話をしている朝顔の花が咲いています。
2年生が育てているのミニトマトの実もなっています。
収穫が楽しみになってきました。
放課後、校舎内を回っていると、みんなで考えた学級の目標が掲示してありました。
いくつかの学級の掲示を紹介します。
これから学級目標に向かってみんなで実践していきます。
子どもたちの1年間の成長が楽しみです。
Happy children!
今日は、5年生がALTのボビー先生と初めての授業でした。
ボビー先生の自己紹介を英語で聞いたり、
ボビー先生に質問をしたり、
じゃんけんゲームをしたり、
あっという間に1時間が終わってしまいました。
これからもボビー先生とたくさんコミュニケーションをとり、外国語に慣れ親しんでいきましょうね。
プール掃除
今日は、3,4時間目に5年生、5,6時間目に6年生、そして放課後は職員でプール掃除を行いました。
菊陽町の小学校は、感染症対策を行いながら今年度も水泳の授業を実施します。
来週のプール開きが楽しみですね。
~1週間、お疲れ様でした~
校長室からは、運動場を見渡すことができます。
今週からさっそくどの学年も体育の授業が始まりました。
ここ数日、蒸し暑い日が続いているので途中で水分補給の時間を入れています。
体育の時間が終わり、教室に帰って行く子どもたちを見ていると、
「カマキリの赤ちゃん!」
と驚く子どもの声が聞こえました。
見せてもらうと・・・
とってもかわいいですね。
しばらく虫かごに入れて観察するのだそうです。
「また見せに来ますね!」
と大事に教室に連れて帰っていきました。
今週から学校が再開しましたが、子どもたちは頑張って学習に取り組みました。
私たち職員も全力で子どもたちの指導を行いました。
保護者の皆様もお子さんを毎日送り出していただき、ありがとうございました。
また来週もよろしくお願いします。
ムシの日
2年生のミニトマトの苗がすくすくと育っています。
校庭の紫陽花の花も美しく咲いています。
今日はむし歯予防デー、そしてムシの日なのだそうです。
朝から3年生が、さなぎからかえったアゲハ蝶をとても嬉しそうに見せに来てくれました。
チョウの羽根ってこんなに美しいのだと改めて感じました。
武蔵ヶ丘小学校には、算数教室の部屋が2部屋あります。
3,4年生が学習する部屋と、5,6年生が学習する部屋です。
学級の教室と2つに分かれて、少人数で学習をします。
今日の3時間目この教室に行くと、4年生が静かに集中して問題を解いていました。
明日も、楽しく学習しましょうね。
久しぶりの雨
今日はお昼休み、外遊びを楽しみにしていた子どもたちですが、
ちょうど雨が降り出して、残念そうに教室へ帰って行きました。
図書室では、子どもたちが熱心に読書をしています。
今年度も素敵な本と出会わせ、子どもたちの心を豊かにしていきたいです。
そして今日は水曜日。昨年度は5時間授業で下校していましたが、
今年度は、短縮6時間授業を行います。
6時間目、5年生の外国語の授業の様子です。
この単元では、自分の名前、すきな食べ物、すきなスポーツなど、自分の自己紹介ができるようになることをねらいとしています。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
明日も元気に登校してきてくださいね。
生き物となかよし
今日は昨日と違って、風が気持ちのよい1日でした。
職員室の前には可愛らしい花が咲いています。
紫陽花の仲間かなと思っていましたが、
調べてみるとランタナという花でした。
今日はお昼休みに校庭の周りを歩いていると、
1年生の男の子が駆け寄ってきて、
「ツマグロヒョウモン!」
と言って、とても嬉しそうに幼虫を見せてくれました。
「どんなちょうちょになるのかな?
今からさなぎになるよ。」
と話しかけると、
「あっちにさなぎがいるよ!」
と教えてくれました。
ついて行くと、プランターの淵の下にさなぎがいました。
誰もが簡単に見つけられる場所ではありません。
すごいなあと感心しました。
美しいチョウになる日が楽しみです。
学校再開
いよいよ学校が再開しました。
朝から校長講話を各教室にライブ配信で行いました。
みなさん、おはようございます。この花はなんの花か分かりますか。そうです。紫陽花の花です。この花は学校の正門から入ったところに咲いていますよ。今日から6月になりました。校長先生は6月になると紫陽花の花があちこちで美しく咲いているのを見るのが楽しみです。
さて、振り返ってみると、4月、みなさんが久しぶりに登校してきた頃は、まだ桜の花が咲いていましたね。その桜の木も今では緑の葉が茂っています。これは何の花か分かりますか。藤の花です。武蔵ヶ丘小学校には給食室の前に藤棚がありますね。校長先生は藤の花が咲く学校には初めて来たので、この花を見てとても感動しました。しかし、休校中でしたので、みなさんと見ることができず残念に思いました。この藤棚を、休校中に4名の地域のボランティアの方々が剪定してくださいました。すっきりとした藤棚に来年はまた美しい花を咲かせてくれることでしょう。学校の花壇の花も、休校中にこんなに美しく咲きました。その後、みなさんが植えるはずだった野菜の苗を先生方が植えました。
このように、4月、5月と学校がお休みの間、季節も変わっていきました。みなさんは、おうちでどのように過ごしていましたか。担任の先生から家庭学習がたくさん出されましたが、計画的に進めることはできましたか。花や野菜の栽培の学習が出されている学年もありましたね。毎日お世話や観察はできましたか。3年生には、担任の先生がホームページでチョウの育ちの様子をお知らせしていました。おうちの人と一緒に見ることはできましたか。本当に長いお休みでした。その間校長先生は、皆さんが元気にしているかな、家庭学習はできているかな、困ったことはないかなと、すっと思っていました。
そしてやっと5月の終わりから、少しずつ学校に慣れるように登校してきてもよいことになりました。先生たちはたくさんの準備をして、みなさんが登校するのを楽しみに待っていました。登校日が始まり、みなさんの様子を見て回ると、どの教室も落ち着いて学習する姿が見られ、校長先生はとても安心しました。給食も始まりました。給食の先生が時間をかけて煮込んでくださったチキンカレーはとても美味しかったですね。
いよいよ今日から学校が再開します。しかし、新型コロナウイルス感染症がなくなったわけではありません。これからも自分の命、そして友達の命を守るために、このコロナウイルスが体の中に入ってこないように気をつけなければなりません。5月の登校日には、担任の先生から「新しい学校生活のきまり」についてお話があったと思います。教室には、みなさんがきまりを守ることができるように、いろんな掲示がしてありますね。
そこで、校長先生からみなさんに頑張ってほしいことをいいます。
1,2年生は、先生の言われることをしっかりと聞いて、やくそくを守りましょう。
3,4年生は、先生から言われなくても、自分で気づいて命を守る行動ができるようになりましょう。
5,6年生は、学校のみんなの大切な命を守るためにいろんなアイデアを出して提案してください。
そして、みんなで安心して生活できる学校をつくっていきましょう。