2018年11月の記事一覧
フラワーアレンジに挑戦
熊本地震復興支援事業として、子ども達にフラワーアレンジメント活動を支援してくださる花き協会のご協力者3名の方々においでいただきました。昨日、なかよし学級の子ども達と高学年の健康委員会の子ども達が、フラワーアレンジに挑戦しました。
![](https://es.higo.ed.jp/musasige/wysiwyg/image/download/17/194/)
花を生ける経験をすることで、植物に対する優しい心が生まれたり、
花の香りをかぎながらいけていくことで癒やされたりと。
子ども達は、終始笑顔で取り組むことができました。
熊本地震からの復興支援により、今でもたくさんの方々の思いが届いて
いることに感謝します。
花を生ける経験をすることで、植物に対する優しい心が生まれたり、
花の香りをかぎながらいけていくことで癒やされたりと。
子ども達は、終始笑顔で取り組むことができました。
熊本地震からの復興支援により、今でもたくさんの方々の思いが届いて
いることに感謝します。
なかよしフェスタに行ってきました。
11月9日(金9
菊池市の総合体育館にて菊池郡市特別支援学級学習成果発表会(なかよしフェスタ)が実施されました。これまでに学習したことを生かして、小物を販売したりゲームコーナーを作ったりしてコミュニケーションを図るいい機会になっていました。
本校の子ども達も、お店やさんを開いていました。
![](https://es.higo.ed.jp/musasige/wysiwyg/image/download/17/192/)
![](https://es.higo.ed.jp/musasige/wysiwyg/image/download/17/193/)
みんな生き生きと
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」
「また、きてください」
と声をかけながら楽しんでいました。
菊池市の総合体育館にて菊池郡市特別支援学級学習成果発表会(なかよしフェスタ)が実施されました。これまでに学習したことを生かして、小物を販売したりゲームコーナーを作ったりしてコミュニケーションを図るいい機会になっていました。
本校の子ども達も、お店やさんを開いていました。
みんな生き生きと
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」
「また、きてください」
と声をかけながら楽しんでいました。
1年生の芋掘り
11月5日(月)
地域の方々にもご協力頂いて芋掘りをしました。
![](https://es.higo.ed.jp/musasige/wysiwyg/image/download/17/190/)
![](https://es.higo.ed.jp/musasige/wysiwyg/image/download/17/191/)
お芋は、お家に帰って料理していただいたそうです。
自分たちで育てたおイモのあじは、どうだったかな?
地域の方々にもご協力頂いて芋掘りをしました。
お芋は、お家に帰って料理していただいたそうです。
自分たちで育てたおイモのあじは、どうだったかな?
校内陸上記録会
本年度から、菊陽町の武蔵ヶ丘中学校区3校による陸上記録会を学校独自の陸上記録会に変更しました。
以前から5・6年生は、一緒に体育の時間を使って練習をしながら切磋琢磨して練習に励みました。今日は、校内の陸上記録会でした。練習の時より記録が伸びたとはなしてくれました。
以前から5・6年生は、一緒に体育の時間を使って練習をしながら切磋琢磨して練習に励みました。今日は、校内の陸上記録会でした。練習の時より記録が伸びたとはなしてくれました。