武小日記

学校生活の様子

学校生活の様子

4月21日(金) 1年生が学校たんけん

1年生の子どもたちが、学校探検をしていました。「校長先生!」と手を振ってくれて、うれしい気持ちでいっぱいになりました。学校は広くて、どこに何があるのかすぐには覚えられないかもしれないですが、少しずつ学校の生活に慣れていってくれればと思っています。校長先生も、よく迷っているときがあります。

4月20日(木) 児童会活動 張り切っています

朝から児童会の子どもたちが、正門で「あいさつ運動」を行ってくれていました。「おはようございます」と大きな声が聞こえ、学校全体が明るくなったように感じました。また、6年生を中心に、委員会活動の常時活動を頑張っている様子が見られます。学校を活気づけてくれている児童会の皆さん、ありがとうございます。

4月19日(水)
授業参観・学級懇談会 お世話になりました

本日、令和5年度1回目の授業参観を行いました。平日の午後から計画しましたが、多数の保護者の子どもたちの学習の様子を見ていただき、ありがとうございました。
1年生は、小学校で初めての授業参観ということもあり、少し緊張している様子も見られましたが、立派に自己紹介をすることができました。また、保護者の方々にもお手伝いいただき、花の種まきも行うことができました。
すべての学級の様子を見せてもらいましたが、どの子も楽しく学習に取り組んでいる様子が見られ、うれしく感じました。
今後も本校の教育活動に対しまして、ご理解並びにご協力のほど、よろしくお願いいたします。


今年度最後の授業参観、学級懇談会を実施しました!

3月の授業参観は、実に3年ぶりです。

生活科や総合的な学習の時間、また国語科などで調べたことや1年間のまとめを発表しました。

タブレットを使って上手に発表する姿が多くの学級で見られました。

保護者のみなさんも子どもたちの発表を温かいまなざしで見守ってくださいました。

また、6年生は体育館で「シング・シング・シング」の合奏を披露しました。

参観していただいた学校運営協議会の会員の方からは、

「感動で涙が出ました。」

というお言葉もいただきました。

卒業まであとわずかです。

一日一日を大切に子どもたちと過ごしていきたいと思います。

10年に1度の大寒波到来!

今週は、10年大寒波が大寒波が到来するとのことで、子どもたちの登下校をはじめ、学校生活が通常通りできるか心配していましたが、通学路においては、積雪や路面の凍結もあまりみられず、子どもたちは、朝からいつも通り登校することができ、安心しました。

先週金曜日に3年生が収穫した人参は、火曜日に、人参ご飯になって給食に登場しました。

気温がどんどん下がっていく中のお昼休みの運動場。

たくさんの子どもたちが冷たい北風を体感しながら、元気よく遊ぶ姿が見られました。

教室では、1年生が昔遊びのトントンずもに挑戦!勝ち負け表を作ってとても盛り上がっていました。

体育館では、2年生がサーキットトレーニングで息も上がり、運動量も十分に確保されています。

4年生は、版画の制作。彫刻刀を使って真剣に掘っている表情が、なんとも素敵です。

5年生は焼き物の制作に集中。完成が楽しみです。

週末も低い気温が続きそうです。

来週も温かい服装をして登校してきてくださいね。

待っています。

学校給食週間、そして、にんじんの収穫!

今週は、学校給食週間でした。

今年度は、給食に絵本や小説に出てくる美味しーメニューが登場し、子どもたちはとても喜んでいました。詳しくは、学校だより 第18号.pdfに紹介していますので、どうぞご覧ください。

また、今日は、3年生が一生懸命育ててきた菊陽にんじんを収穫しました。大きいにんじんや面白い形をしたにんじんなど、たくさん収穫できて子どもたちは大喜び!

お昼休み、校長室にもいただきました。

子どもたちが愛情を込めて育てたにんじんは、きっと甘くておいしいことでしょう。

本年もどうぞよろしくお願いします!

冬休みが終わり、子どもたちの姿が学校に戻ってきました。

1時間目はライブ配信で全校集会を行いました。

学校だより 第16号.pdf

全校集会が終わると、4年生の教室では、子どもたちが「今年の漢字」を考え発表していました。

一人一人の思いが込められていてとても感心しました。きっと素晴らしい1年になることでしょう。

1年生の教室では、冬休みの絵日記を班で紹介し合っていました。

笑顔があふれていて、楽しい冬休みの思い出を私にもたくさんの子どもたちが話しに来てくれました。

6年生の教室では、卒業までの日めくりカレンダーをみんなで作成していました。

残りわすかの小学校生活を大切に過ごしてほしいと思っています。

本年も本校教育に対するご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。