学校生活

もりかわっ子日誌

大津町子育てフェスタでのPTA活動発表、大好評でした。

 

 

 

 

 

 

2月8日(土)、大津町生涯学習センター文化ホールでにて「令和元年度大津町PTA連絡協議会子育てフェスタ」が開催されました。当日は、夢作文・夢絵画発表と表彰、PTA活動発表、岡崎光洋先生の「現代の子育てで、特に大切なこと」と題しての講演、読み聞かせ戦隊オハナシマンによるアトラクションがありました。PTA活動発表では、備海PTA会長から護川小学校のPTA活動について、プレゼンや動画により、発表していただきました。工夫を凝らしたすばらしい発表に、会場から大きな拍手とともに、参加者から大好評でした。大変お世話になりました。

0

もしものために 避難訓練(不審者対応)を行いました。

 

 

 

 

 

 

2月7日(金)、本年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は、校舎内に不審者が侵入した場合を想定して、訓練を行いました。子ども達は、静かに担任の先生の指示に従い、不審者から身を守るため、2階の図書室、パソコン室に避難しました。大津警察署生活安全課スクールサポーターの竹下興治様から児童及び教職員に対してご指導いただきました。今回の避難訓練を通して、子ども達の命を最優先に守るために、日頃から、危機管理の重要性を改めて考える機会となりました。

0

田代牧場見学 多くの学びがありました!

 

 

 

 

 

 

1月31日(金)、2年生38名が、生活科の学習で学校の西側に隣接する田代牧場に出かけました。子ども達は、田代さんから酪農に関する話を詳しくしていただき、話を聞いたり、メモをとったり、真剣なまなざしで学習に取り組んでいました。また、牛にえさをあげたり、子牛にミルクを飲ませたりする体験をさせていただきました。貴重な体験学習を提供していただいた田代牧場様に心より感謝申し上げます。

0

地域懇親会、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

1月31日(金)、つつじ台区集会所にて、日頃お世話になっております地域の皆様と本校教職員との懇親会が開かれました。この会は、年に2回あり、1回目は、6月で上の原公民館にて昼食会が行われました。そして、今回が2回目で夕食を兼ねて開催されました。当日は、学校職員、保護者代表、地域の皆様の約50名の参加があり、ゲーム等企画されるなど、会場は大賑わいで楽しいひとときを過ごしました。日頃は、中々ゆっくりお話ができないのですが、この日は、限られた時間とはいえ、色々なお話をさせていただく機会となりました。このような機会を大切にし、地域、保護者、学校が連携して護川小学校の児童の健全育成をさらに図っていきたいと思います。保護者、地域の皆様今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

0

作りました、卒業記念品! できあがりが楽しみです

 

 

 

 

 

 

1月30日(木)本校6年生が、卒業記念の「マイ小皿」を作ろうと菊陽町の陶芸家を招いて陶芸教室を開きました。はじめに、陶芸家の方から説明を聞いて、児童は、自分の気に入った形、模様、色を考え、世界に一つしかない「マイ小皿」を作りました。今後は、陶芸家さんが大切に窯で焼いてくださり、卒業式には本人に届くよう計画をしています。出来上がりが今から楽しみです。でき上がったこの「マイ小皿」は、PTAの卒業記念品として、6年生児童一人一人に贈呈されます。

0

持久走大会、雨にも負けず、走りました!

 

 

 

 

 

 

1月25日(土)土曜授業として、「持久走大会」を実施しました。小雨模様の中、開始時間を繰り上げて実施いたしました。児童達は、保護者の方々、家族の皆さん、そして地域の皆様に見守られながら元気に走りきることができました。一人一人が自分なりの目標を掲げ、一生懸命に走り、日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。その一生懸命な姿に観戦している全ての人たちが元気と勇気をもらいました。当日の実施に当たり、PTAの父親委員
(スポーツ)の皆様には、競技中の安全指導等で大変お世話になりました。感謝申し上げます。子ども達には、持久走を経験して得た、きついことを乗り越えた後の「達成感」や自分自身の「自信」を今後の学校生活に生かして何事にも挑戦していって欲しいと思います。

0

熊本県人権子ども集会に参加しました

1月19日(日)熊本城ホールにて「令和元年度(2019年度)熊本県人権子ども集会」が開催されました。本校からも参加しました。本集会は、差別やいじめのない社会を目指して、県教育委員会主催で開催されています。今年が二十三回目で小中高生の体験・活動報告や全体活動、集会アピール文が採択されました。今回は、会場の収容人数の関係で、各学校七名程度の参加になりましたが、本集会の学びや思いを学校に広げていきたいと思います。

0

町史跡カルタ大会連覇!

 

 

 

 

 

 

1月18日(土)大津町老人福祉センターにて、大津町教育委員会主催「第四回大津町史跡カルタ大会」が、「町内の小学生を対象に史跡カルタ大会に取り組むことで、児童が町内の史跡を覚え、ふるさと大津町の歴史に興味を持つとともに、郷土愛を育てること」を目的として、開催されました。本校からは、「チームもりかわ」のチームが出場しました。団体戦のみで行われ、日頃の練習の成果を発揮して、見事優勝を果たしました。おめでとうございます。対戦中の真剣なまなざしが印象的でした。昨年も護川小のチームが優勝しており、護川小は、連覇達成ということになります。よく頑張りました。このカルタ大会の様子は、1月20日付け熊日新聞朝刊にて紹介されました。

0

租税教室を行いました

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(火)2校時に6年生を対象に租税教室を実施しました。グリーンロジステックスの岩崎浩様、菊池法人会の皆様に来校いただきました。岩崎さんから国民の三大義務の説明と税金がなかったらどうなるかというDVDを視聴し、みんなが安心・安全に暮らすことができるように税金が使われていることを学びました。子ども達は、この授業を通して、税金の大切さを学ぶことができたと思います。

0

熊本県公立学校善行児童生徒表彰

令和元年5月14日夕方、6年生の津田叶夢(つだかなと)君が、下校中に自転車ごと転倒し、車輪に足が挟まり身動きのとれなくなった女子中学生を発見し、国道325号線を走るドライバーに手を振り、助けを求めたり、「子ども110番の家」である杉水保育園に駆け込んだりして助けを求めた行為に対して熊本県教育委員会から、善行児童生徒として表
彰されました。転倒した相手の痛みに寄り添い、迅速に迷わず行ったことは、人を思いやる心や大きな勇気など他の児童の模範となるすばらしい行為であったと思います。1月8日の冬休み明け集会で紹介しました。

0

読書感想画表彰

 

「令和元年度菊池郡市読書感想画コンクール」及び「第63回西日本読書感想画コンクール兼令和元年度熊本県読書感想画コンクール」の入選者を紹介します。「令和元年度菊池郡市読書感想画コンクール」の入選者は、1年岩下友紀さん、嶋田陽さん 2年上村紗和さん、松田咲希さん、塚本茉央さん、本田乙音さん 3年新堀愛梨さん、田中希紫さん 4年新堀暉伊瑠さん、田代明桜葉さん 5年市原李璃さん、若田陽奈さん 6年桝田紗世さんでした。おめでとうございます。また、6年生の志賀花凜さんは、「令和元年度菊池郡市読書感想画」特選、「第63回西日本読書感想画コンクール兼令和元年度熊本県読書感想画コンクール」にて、入選を果たしました。特選及び入選おめでとうございます。1月8日(水)の冬休み明け集会にて、入選者の紹介を行い、代表で志賀花凜さんに表彰状を渡しました(写真)。それぞれがすばらしい作品でした。

0

「どんどや」お世話になりました

 

1月13日(月)本校グランド等にて「どんどや」を今年度は、もりかわMCS(もりかわコミュニティスクール)主催で開催されました。9時の開会を合図に、挨拶の後、区長代表、子ども年男女代表等による点火を行い、「どんどや」が始まりました。10時頃には、地域のボランティア・有志の皆様が準備してくださった「豚汁」も出来上がり、焼いたお餅と豚汁を児童、保護者、地域の皆様でおいしくいただきました。その他「遊びコーナー」や「おもしろPK戦」などが行われました。楽しく地域交流ができ、嬉しく思います。準備から当日までご尽力いただいたMCSの皆様、区長の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

0

令和2(2020)年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

 

 

 

 

新年明けましておめでとうございます。昨年は、護川小学校の教育活動にご理解とご支援、そして何より心温まるご協力を賜りまして感謝申し上げます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。護川小学校がさらにすばらしい学校になるように教職員、児童が一丸となって頑張っていきたいと思いますので、皆様方のご支援とご協力を今後ともよろしくお願い申し上げます。
 1月8日(水)後期後半の始まりにあたり、冬休み明け集会を開きました。私から新年のあいさつの後、冬休み期間のことについて、冬休み前集会でお願いしていた「命を大切にし、元気に過ごす」「手伝いをする」「目標を決める」についてできたかどうか、尋ねました。「目標を決める」ことについては、手を上げる児童は少なく残念に思いました。これから目標を決めてその目標に向けて過ごして欲しいと思います。また、令和元年度は、あと3ヶ月で終わります。「終わりよければ、すべてよし」の言葉があるようにそれぞれの学年で1年間の締めくくりを行って欲しいと伝えました。特に6年生は、小学校の締めくくりを行い、有終の美を飾って欲しいと思います。

0

門松づくりお世話になりました

 

 

 

 

 

 

 

12月27日(金)西岡昌也様、本田昭憲様のご指導の下、太田さん親子、地域コーディネーターの中村さん、千田さんに協力いただき護川小学校の正門に立派な門松を飾ることができました。竹の切り出しから全てが手作りのすばらしい門松ができあがりました。ご指導及び準備等頂きました西岡様、本田様にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

 

0

冬休み前集会、今年もお世話になりました

12月24日(火)に冬休み前集会を行いました。本校では、2学期制のため、後期前半が終わった事になります。集会では、私から、後期の始業式で話をした「夢を持つ事、その夢の実現に向け、目標を決め、その目標達成に向けて努力をして欲しい」といことについて振り返ってもらいました。また、4月からずっと話をしている4つのこと(①「もっともっと笑顔の学校にしよう」②「りっぱな行動や態度で過ごそう」③「かんしゃの気持ちを忘れず自分たちの学校を作ろう」④「わたしの夢に向かって、目標を持って勉強を頑張ろう」)についても振り返ってもらいました。節目にあたる今、しっかり今年を振り返ってできたところは更に伸ばし、できなかったところは来年はできるよう頑張って欲しいことを伝えました。14日間の冬休みになります。子ども達とは、事故や病気に気をつけ、自分の命は、自分で守り、1月8日(水)にまた、みんな元気に会えることを約束して冬休み前集会を終えました。

 令和元年が終わろうとしています。地域の方々、保護者の方々、ご家庭の方々皆様方の学校の教育活動へのご理解とご協力そして心温かいご支援により、充実した教育活動を進める事ができました。心から感謝申し上げます。令和2年が皆様にとってよい年であります事を御祈念申し上げますとともに、来年も皆様方のご支援とご協力をお願いします。

0

桜丘地区探検 お世話になりました

 

 

 

 

 

 

12月20日(金)1年生が地域探検として桜丘に行きました。桜丘の地域の方々、保護者の方とクリスマスの折り紙を作って交流を行いました。地域の皆様との交流に子ども達も楽しく参加することができました。予定されていた時間では、時間が足らず5校時には、民生児童委員の千田恭子様(桜丘)にご来校いただき、完成させることができました。引率いただいた皆様、交流いただいた桜丘の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

第2回漢字・計算大会

 

 

 

 

 

 

12月20日(金)今年度2回目の「漢字・計算大会」を全ての学年で実施しました。(3年生は、学年閉鎖のため、後日実施予定。1年生は、19日に実施)この取組は、基礎的・基本的事項の定着を図るために、実施しています。自分の学年で身に付けなければならない漢字や計算の定着を確実に図ることが大切ですが、事前に自分の目標を決めて、その目標に向かって努力していくプロセスも大切にしています。みんな一生懸命取り組んでいた姿が印象的でした。結果が楽しみです。

0

学習発表会で堂々の発表!!

12月17日(火)本校体育館にて、「令和元年度学習発表会」を開催しました。オープニングは、6年生による合唱及び合奏で始まり、前半の部で、1年「サラダでげんき」・2年「名前を見てちょうだい」の順に発表を行いました。休憩を挟んで後半の部は、4年生「ONE TEAM~令和へのビクトリーロード~」5年生「自分と向き合おう~水俣学習から~」6年生「ふるさとから戦争を見つめる~平和を創る一人として~」の発表を行いました。最後は、全員合唱で「ビリーブ」を合唱し幕を閉じました。どの学年も日頃の学習の成果を発揮して、発表内容にも工夫が見られ、堂々とした発表でした。たくさんのご来場ありがとうございました。なお、3年生は、学年閉鎖のため後日の発表となります。 

0

世界女子ハンドボール観戦

 

 

 

 

 

 

12月13日(金)4・5・6年生は、パークドーム熊本にて行われた7位8位決定戦となる「ドイツ対スウェーデン」の試合を観戦しました。本校は、ドイツを応援することになっており、国旗を用意したり、ドイツ語で応援したりと国際理解のいい機会となりました。外国の方と一緒に応援する姿は、国境を越えた交流となりました。(写真左上)ハンドボールという競技は、子ども達にとっては、あまり馴染みのないスポーツですが、世界最高レベルの試合を間近に観戦でき「すごい。」「かっこいい。」などの声が聞かれ、貴重な経験となりました。

0

6年生 平和学習

 

 

 

 

 

 

12月6日(金)3・4時間目6年生は、平和学習の一環として、護川小学校区在住の3名の方々に来校いただき、戦時中の様子の聞き取りを行いました。豊岡ミスエさんには、「戦時中の『食』について」、杉水清子さんには、「戦時中の『見送り』について」、豊岡吾朗さんには、「戦時中の学校生活、くらしについて」それぞれお話をしていただきました。子ども達は、戦争という困難に立ち向かい、たくましく生きてきた生き方を学び、これからの自分の生き方を見つめる貴重な学習の機会となりました。3名の皆様には、当時の着物等を準備下さり、お話しい
ただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

人権劇に出演しました

 

 

 

 

 

12月7日(土)、「人権を考えるみんなのつどい」が大津町生涯学習センター文化ホールで開催されました。その中の人権講演会として、人権劇団「光座(ひかりざ)」の皆さんによる「焔(ほのお)」の公演がありました。事前に、劇団から大津町の子ども達への出演の依頼がありましたので、七色解放子ども会の小学生6名、中学生4名の計10名が、実際にステージに上がり、見事にその役を演じました。「焔」の作品は、教科書無償の闘いを演じたもので、演じた子ども達をはじめ、見ている大人の私たちも教科書が無償になるまでの先人達の熱意、思い、願い、苦難など改めて知る機会となりました。

0

もしものために、避難訓練実施

 

 

 

 

 

 

12月5日(木)2校時に今年度2回目の避難訓練(火災)を行いました。4月には、地震に対する避難訓練を行いましたが、天候の関係で体育館で実施したため、運動場に避難するのは今年度、初めてとなりました。全体的には落ち着いて避難することができたと思います。今回は、消防署の方にもご協力いただき、火災が起きたときの避難等について話をしていただいたり、消火訓練を実施していただいたりしました。児童にとって、自分の命を守るためにどうすればよいかを考える機会となりました。

0

6年生3小交流

 

 

 

 

 

 

12月2日(月)2,3校時、本校体育館で、護川小、大津北小、美咲野小(2組)の6年生3校による交流会が実施されました。大津北中学校に入学する4校が3校に分かれて交流会を実施しており、今回が2回目になります。交流会では、目的確認の後、3校混合の10班編制によるグループ討議を行いました。(写真下)討議の柱は、「平和学習で学んだこと、感じたことを伝え、学級のことと重ねて考えよう」で、どの班も一人一人が自分の考えや思いを発表している姿が印象的でした。

0

令和元年度第2回もりかわ集会

 

 

 

 

 

 

11月29日(金)2、3校時に多目的ホール、体育館にて、「令和元年度第二回もりかわ集会」を開催しました。
まずは、全体で「開会」「挨拶」「目的確認」「七色解放子ども会からの発表とお返し」、次に、低学年、高学年に分かれて、各学年からの発表と参加者全員発表を行いました。その後、再度全体で集まり、「世界が一つになるまで」の全員合唱と企画委員によるまとめを行いました。

 開会時の私の挨拶の中では、まず、第一回もりかわ集会で確認したみんなが安心して楽しく過ごせる学校に向け、一人一人が行動していくことについて、約五ヶ月経った今、実践できているのか振り返ってもらいました。次に、児童がアンケートに回答した各学年からの今の実態を紹介し、まだまだ学年、学校としても課題があることを伝えました。その課題解決には、一人一人が少しずつでもいいから行動に移すとともに、あきらめずに繰り返し繰り返し取り組むことの大切さを伝えました。いじめや差別のないみんなが安心して楽しく過ごせる学校を教職員、児童が一丸となって更に取り組んでいきたいと思います。

0

地域の伝統に触れて

 

 

 

 

 

 

11月25日(月)、杉上、杉下、上の原の3地区で行われている「節頭渡し」の神事がありました。(写真右上)子どもたちが多く参加し、古くから伝わる地域の伝統行事を体験しました。地域が一つになって伝統を守っておられるのを感じました。松明の明かりは、とても幻想的でした。また、25日の「節頭渡し」に先立ち、事前に、本田喜代治さんから四年生に菅原神社のこと、神楽、節頭渡しのことなど、詳しく話をしていただきました。(写真左上)

0

6年生音楽祭!!

 

 

 

 

 

 

11月26日(火)、大津町生涯学習センターの文化ホールにて、「令和元年度大津町小中学校文化祭音楽会」が開催されました。この音楽祭は、前半の部と後半の部に分けて行われました。護川小学校は、前半の部でした。本校からは、6年生が出場しました。前半のしかもプログラム二番の出演で緊張したと思いますが、合唱「カントリーロード」合奏「剣の舞」の二曲を堂々と披露しました。演奏が終わると、会場には感動の大きな拍手が広がりました。会場にいた一人として、鳥肌が立ちました。6年生の皆さん、これまでよく練習を頑張ったと思います。
感動をありがとう。

0

Wack Wackもりかわフェスタ大盛況!!

 

 

 

 

 

 

11月24日(日)PTA主催の「令和元年度Wack Wackもりかわフェスタ」が本校体育館で開催されました。9時から大津北中学校の吹奏楽部による演奏でオープニングに花を添えていただきました。
体育館では、「親子で出店コーナー」「ワークショップ」「体験・遊びのコーナー」で多くの観客で大賑わいでした。ステージコーナーでは、「和太鼓、三味線、踊り、カラオケ などなど」最後まで就学前の園児から地域の多くの皆様で大変な盛り上がりでした。PTAの役員の皆様をはじめ、ご支援、ご協力いただきました多くの皆様に感謝申し上げます。

0

カライモ学習②収穫

 

 

 

 

 

 

11月15日(金)2年生は、カライモの収穫を行いました。イモを傷つけないように丁寧に自分のお目当てのイモを愛情込めて掘っていました。掘り出したイモを見てにっこりする笑顔が印象的でした。ご協力いただきました地域の皆様、
保護者の皆様に感謝申し上げます。

0

カライモ学習①

 

 

 

 

 

 

11月12日(火)2年生は、のむら自然農園の野村哲也様に学校に来ていただき、サツマイモを育てている人の仕事について話を聞きました。苗を作るところからお店に出すまでの1年間の仕事について詳しく話をしていただきました。子ども達は、働くことの大変さなどをしっかり考えていました。

0

プロのアナウンサーによる読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

11月14日(木)3校時、教育の日の企画として、本校多目的ホールにて1、2年生対象にRKKアナウンサー2名(野溝美子さん、田名網駿一さん)による読み聞かせをしていただきました。これは、民教協の「読み聞かせ事業」の一環として、毎年県内の学校等5~6校まわっている事業です。子ども達は、プロのアナウンサーの読み聞かせにしっかり聞き入っていました。また、質問コーナーでアナウンサーの仕事について聞くことで、アナウンサーの仕事の一端を知ることができたようでした。

0

絵手紙コンテスト表彰

 

 

 

 

 

 

11月10日(日)大津町のからいもフェスティバル会場にて絵手紙の表彰がありました。「あなたの町の郵便局賞」に6年生の太田黒愛友さん(写真左上)、佳作として松尾和奏さん、本田琉倭さん、松田咲希さん、岩崎友哉さん、田代明桜葉さん、若田陽奈さんが表彰されました。(写真右上)今回表彰された7名の作品をはじめ出品した全ての作品が展示されており、そのすばらしいできに感嘆の声が上がっていました。

0

赤い羽根共同募金活動頑張りました

 

 

 

 

 

 

11月10日(日)大津町のからいもフェスティバル会場にて、本校の企画委員等(9名)が赤い羽根共同募金活動に取り組みました。訪れた方々に対して大きく元気な声で募金を呼びかける姿が見られました。その一生懸命さに多くの方が足を止め、募金される様子が印象的でした。募金くださった善意が大津町の地域福祉発展のために活用されることを願いたいと思います。

0

「元気な歯の教室」を行いました

 

 

 

 

 

 

11月8日(金)2校時から4校時にかけ菊池郡市歯科衛生士会の皆様にご指導をいただき、全てのクラスで「元気な歯の教室」を実施しました。それぞれのクラスで2名の方にブラッシング指導やむし歯、歯肉炎、歯周炎のお話など学年に応じた丁寧な指導をしていただきました。今回の学習を生かし、大切な歯を元気な状態に保って欲しいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

0

多くの学びのあった修学旅行でした

 

 

 

 

 

 

11月5日~6日、6年生が大津北小学校と合同で、長崎・佐賀方面へ修学旅行に出かけました。天候にも恵まれ、全日程予定通りの学習ができました。1日目は、被爆者講話(写真左)、平和公園での平和集会、フィールドワーク、原爆資料館の見学等を行いました。事前学習で学んだことについて実際に見たり、聞いたり、触れたりすることで学びも深まったと思います。2日目は、被爆者の方々が入所されている恵の丘原爆ホームで、被爆者の方々と合同で劇をしたり(写真右)、入所者の方の話を聞いたり、質問をしたりと交流会を行いました。入所者の「戦争のない平和な世界を作って下さい。」の言葉に、子ども達も戦争のない平和な世の中にしていく決意を新たにしたようでした。今後は、平和学習、宇宙科学館での学習をはじめ、集団行動の大切さや社会のルールなど今回の修学旅行での多くの学びを日々の生活に生かして欲しいと思います。

0

護川小学校留守番電話導入(お知らせ)

先般、大津町広報誌でもお知らせがあったように本校でも、11月1日から留守番電話導入を正式に始めました。

留守番電話による応答時間等については以下の通りになります。町内で統一された対応となりますのでご理解とご協力をお願いします。

1 留守番電話による応答時間(学校に電話がつながらない時間)

  (1)平日(原則)・・・午後6時30分から午前7時30分 ※学校行事等で変更する場合があります。

  (2)土・日・祝日(学校休業日)・・・終日

  (3)長期休業日(春季・夏季・秋季・冬季)・・・午後4時50分~午前8時20分

    ※メッセージの録音機能は付いておりません。

2 緊急の対応

  留守番電話対応時間でも、児童の命、安全に関わるような重大事案の場合は、大津町教育委員会

  096-293-3349までご連絡下さい。 

 

0

4年生 水の学習その2

 

 

 

 

 

 

10月31日(木)2~4校時に4年生が水の学習の2回目として杉上地区の杉水清子様宅の敷地内ある横井戸等を見学させていただきました。また、見学後には杉上公民館で、杉水清子様に丁寧な説明もしていただきました。話を聞いた子ども達は、積極的に質問をして学習を深めました。学習の後は、ふかしたカライモやカライモのフライ等をごちそうになりました。地元産のおいしいカライモを口にしたみんなの笑顔が素敵でした。杉水様をはじめ、今回の学習に尽力下さいました保護者の方、地域の皆様に感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。

0

就学時健診を行いました

 

 

 

 

 

10月30日(水)令和2年度に入学する幼児35名と保護者が参加する就学時健診を実施しました。子ども達は、5年生に引率してもらい、戸惑いながらも内科検診や歯科検診など無事に終えることができました。その間、保護者の皆様には、多目的ホールで、学校、教育委員会、片山歯科医、学童保育クラブからお話をさせていただきました。(写真)学校でも来年度の入学に向け、丁寧に準備を進めていきたいと思います。教職員、全校児童みんなでご入学をお待ちしています。

0

大津町児童生徒集会盛大に開催!

 

 

 

 

 

 

10月26日(土)「第42回部落差別をはじめあらゆる差別をなくす大津町児童生徒集会」が大津北中学校体育館で開催されました。この集会は、各学校の代表の発表や参加者からの意見を出し合い、差別・いじめ・なかまはずしなどのない楽しく安心した学校づくりのために元気や勇気を分かち合う実り多い集会を目指しています。本校からも1年生から6年生まで37名が参加しました。開会の後、集会意義の読み上げに続き、大津東小、大津北小、大津中、七色解放子ども会の発表がありました。それぞれの発表ごとに参加した児童生徒から感想等のお返しの時間が設定され、積極的に意見を述べる子どもの姿がありました。最後に宣言文(大会スローガン)が、満場一致で採択されました。この集会の成果を学校でも広げ、いじめや差別のない学校にしていきたいと思います。

0

つつじ台の皆様お世話になりました

 

 

 

 

 

 

10月21日(月)1年生がつつじ台地区に地域探検に出かけました。当日は、地域の方に「紙芝居」をはじめ、「的あて」、「竹とんぼ」、「輪回し」などの昔の遊びを教えていただくなど多くの体験をさせていただきました。この学びを今後の学習に生かしていきたいと思います。つつじ台の皆様には、本当にお世話になりました。また、引率いただいた地域の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

授業参観・教育講演会お世話になりました

 

 

 

 

 

 

10月24日(木)授業参観及び教育講演会を実施しました。今回の授業参観では、すべての学年で道徳の授業を行いました。(写真左上)その後は、体育館にて、「NTTドコモ スマホ安全教室・人権教室」を最初は、児童と保護者対象、後半は、保護者のみ対象で行いました。(写真右上) 

0

四年生「水の学習」 多くの学びがありました

 

10月23日(水)、総合的な学習の時間に4年生が「水の学習」を行いました。「つつじ台配水池」「矢護川水源」「小林地区の豊岡さん宅の縦井戸」の3カ所に行きました。豊岡吾朗さん(写真左上)に詳しく説明をしていただき感謝申し上げます。また、子ども達の安全確保のため、引率をして下さった地域の皆様にも重ねて感謝申し上げます。子どもたちは、学校の中では学べないことをたくさん学ぶことのできる貴重な機会となりました。今後の学習につなげていきたいと思います。

 

0

お世話になりました地域探検

10月2日(水)1年生が地域探検として杉下地区に出かけました。杉下公民館では、竹細工の制作を行いました。地域の方が竹を切ってパーツをはめる状態まで作って下さっていてスムーズに作ることができました。また、地域の方が作られた竹細工を見せてもらいました。子ども達は、本物そっくりの作品を見て驚きを隠せませんでした。そのほかにもいろいろとおもてなしいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

令和元年度後期始まる!!

 

 

 

 

 

 

10月17日(木)令和元年度後期の始業式を行いました。5日間という短い秋休みでしたが、大きな事故等もなく、元気に登校できて嬉しく思いました。式では、まず、台風19号の被害に遭われた方々に対して全員で、黙祷を捧げました。併せて今、学べることに感謝することを確認しました。次に私から「雨だれ石をうがつ」のことわざを紹介し、日々努力することの大切さを話をしました。そして、後期は、学力向上に向け更に努力するとともに、学習発表会、もりかわ集会、修学旅行、持久走大会、卒業式など多くの行事等があり、みんなで一つ一つの行事等を成功させようと話しました。保護者、地域の皆様後期もどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。

0

令和元年度前期が終了!!

 

 

 

 

 

 

10月11日(金)令和元年度の前期の終業式を行いました。式では、前期の学習や行事等を振り返り、様々な場面での頑張りを紹介するとともに課題がある点については、今後改善に向け取り組んでいくことを確認しました。また、四月に示した次の四点についての話をしました。
①もっともっと笑顔の学校にしよう。
②りっぱな行動や態度で過ごそう。
③かんしゃの心を忘れず自分たちの学校をみんなで作ろう。
④わたしの夢に向かって、目標を持って勉強を頑張ろう。
特に、学習面について、通知表等から前期の自分の学習の状況を振り返り、できたところは更に伸ばし、頑張りがたりなかったところは今後取り組んで欲しいことを話しました。明日から、秋休みです。事故や病気に気をつけて17日(木)後期始業式に全員元気にまた会えることを楽しみしたいと思います。

0

環境教育 出前講座 多くの学びがありました

   

 

 

 

 

 

10月8日(火)5・6時間目4年生が環境教育の一環として出前講座を受けました。講師として一般社団法人 熊本県産業資源循環協会から4名の方に来校いただきました。はじめは、不法投棄、野焼き、ゴミの量、3R、循環型社会などのお話を教室で聞いて(写真左上)、その後は、玄関前にてパッカー車の説明を聞いたり、実際にゴミをパッカー車に積み込む作業を体験したりしました。(写真右上)子どもたちは、講師の先生の話を興味深く聞いていました。

0

読書の秋 読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

10月4日(金)今年度2回目の職員による本の読み聞かせを行いました。今回は、担任以外の職員が主に担当しました。各教室では、静かにしっかりと話を聞く姿が見られました。秋になり涼しくなるとともに日が短くなって読書の秋にふさわしい季節となりました。子ども達にももっともっと本に親しんで欲しいと思います。

0

第2回区長・民生児童委員合同会議 お世話になりました。

 

 

 

 

 

10月4日(金)午後7時より今年度第2回目の区長・民生児童委員による合同会議を行いました。ご多用中の中にも多数の皆様に参加いただきました。お礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。会の中では、本田喜代治さんから「環境ボランティア発足と活動報告」をPTA会長の備海真佐美さんから「PTA主催WackWackもりかわフェスタの概要説明等」を、地域コーディネーターの千田哲夫さんから「MCS主催どんどやの概要説明等」をしていただいた後、意見交流を行いました。会に参加して、改めて皆様の護川小学校に対する深い愛情を感じました。私達教職員も児童達とともによりよい学校となるよう更に頑張っていきたいと思いますので、今後とも皆様方のご支援とご協力をお願い申し上げます。

0

初PTA主催映画上映会 大盛況!!

10月3日(木)午後7時から本校多目的ホールにてPTA主催による映画「みんなの学校」の上映会を行いました。保護者、児童、教職員、地域の方々など約140名の参加がありました。低学年の児童も参加していましたが、106分の長い映画でしたが、集中してしっかり鑑賞していました。また、児童の中には友達や自分を重ねている様子も見られました。護川小学校も一人一人に居場所があり、みんなで作る学校を今後も目指していきたいと思います。

0

学びの多い1日でした。四年生移動教室

 

 

 

 

 

 4

4年生は、24日、大津北小学校との合同で円形分水、通潤橋、緑川ダムへ行き、移動教室を実施しました。児童の感想を掲載します。「通潤橋でも高さがすごく高くてびっくりしました。今年で164年なのによく今までこわれなかったと思いました。」「緑川ダムでは、3つの働きがあることが分かりました。発電では、水が電気にかわっていいなと思いました。」「通潤橋を考えた布田保之助は何回も失敗して作り上げてとてもうれしかったと思います。」「ダムには、いろいろな仕組みがあるんだと分かりました。今日の移動教室でいろいろなことを知ることができてよかったです。」「大津北小学校の子とも友達ができてよかったです。」児童は、大津北小の児童とともに昔の人々が自分たちのくらしをよくするために行った取組について実際に見たり、聞いたりすることを通して、しっかり学ぶことができました。

0

お帰り 護川小へ

 

 

 

 

 

 

9月25日~27日までの3日間、大津北中学校の職場体験学習の一環として本校卒業生3名(神代花笑さん、眞田悠矢さん、松田拓巳さん)が本校を訪れてくれました。3人とも母校での職場体験学習とあって、懐かしい校舎で児童と仲良く過ごしていました。児童達も勉強を教えてもらったり、一緒に遊んでもらったりと楽しく過ごす姿が見られ微笑ましい光景でした。

0