新型コロナウイルス感染症に関する人権上の配慮について
5月24日(月)

元教育長の日記より

こ・これは広伸先生と聖介先生ちゃいますか!?いつの間に!

昨日は高木先生が運動場のライン引き、教子先生と岡田先生が玉入れの玉を天日干し&除菌に来られていました。こうしてカミセン組やトニセン組が陰で頑張られている姿は美しいですね。

開催の可否にかかわらず、仕事は準備が10割思考の準備ができれば心の準備が整い、心の準備が整えば行動を起こすことができます。私も見習って行動しよっと。

すべては子どもたちのために。

5月23日(日)

私たちは、一日に65,000語を超える言葉を頭で考えているそうです。人は、「言葉」を使って考え、コミュニケーションをとる生き物です。

一流の人は、「言葉」の持つ力を知り、「ポジティブな言葉を口にすれば人生がプラスに向かい、ネガティブな言葉を口にすれば人生もマイナスに向かう」という法則を理解しているので、プラストークを心がけています。

「君ならできるよ」「君のおかげでなんとかなった。本当にありがとう!」「君は運がいいから心配いらないよ」

こんなプラストークは、聞いている相手を元気にしてくれます。そして、プラストークを口にする人のまわりには人が集まってきます。

一方、不平、不満、愚痴、悪口、泣き言などのマイナストークばかり発する人のまわりからは、人が去っていきます。

あなたとそのまわりの人たちがプラストークで会話できる環境ができれば、たくさんの感動が生まれ、どんどん運が好転しはじめるのです。

5月22日(土)

本日は、職員室と事務室の蛍光灯をLEDにしました。

 

町が財政難なのに、その金はどこからきたのかとお思いの皆さん。結論から申し上げますと大切な税金です。本校の特殊蛍光灯が高いのは「2月22日」の記事を見られても分かるとおりです。費用対効果で、この先13年を見越して替えました。事務職員の腕の見せ所は、目に見えないこういうところです。

選定した施工業者は地元の『サンコラボ』さん。ごひいきに。

5月20日(木)

三吉くん:「先生、グランドが池みたいになっています。」

降水量が多いと、下にも影響が出ます。

 

通行人から町教委にも連絡があったようで、急きょ土のうを積んだり、水路を確保したりして対処することに。

まうごつ忙しい中、本田係長、佐藤主査、用務員の本田先生、ご協力ありがとうございました。普段通っている人は分かると思いますが、ち~った良うなったはずです。

5月17日(月)

今朝の集中的大雨、ひどかったですね。

普段穏やかな御船川も牙を剥きだしに。

スポセンが接種会場とあって、急きょ御船小体育館が避難場所に指定。午前の体育館体育も中止となりました。

なかよし学級では今朝のこと、有事の行動をしっかり指導。

5年1組の吉村先生と6年2組の中川先生は、早朝から砂利駐車場で送迎車をびしょ濡れになりながら誘導。おかげさまでスムーズに流れました。利他の心があるお二人。同じ職員として誇りです。本当にご苦労さまでした。

※車内から頭を下げられた保護者のみなさん、こちらも嬉しかったです。

これから梅雨に入ります。

一つだけ断っておきたいのは、雨の日は毎回送迎して良いというわけではありません。自らの足で登下校する中で、背中に感じる雨、見上げた空の色、土の感触というものを感じて欲しいですね。

あれ、どこかで聞いたような・・。

お知らせ
5月12日(水)

昨晩の『寛平の熊本がいい~の』御船町特集は観られたでしょうか。寛平さんはもちろん、ケンコバさんの面白いこと。以前ここでも紹介した『不幸にならない石』のシーンも良かったですし、改めて御船町の魅力を知りました。最後は、本校の5年生児童もチラッと映りましたね。

さて、御船小は今年も読書活動に力を入れています。読書コーナーには新聞掛けが登場しました。

病院みたいと言わないでください。『小学生こども新聞』には年間21,228円投資していますので、費用対効果を期待したいものです。

昼の放送では、図書委員のメンバーが新聞に目を通して、面白い記事を紹介します。ちなみに、NIE指定校の滝尾小は熊日・毎日・朝日・読売が全紙無償です。羨ましい!

 

話は変わって、昨日は1年生が巨大こいのぼりをバックに撮影会をしました。

 

学校生活にもだんだんと慣れてきました。給食を残さず食べて、暑さに負けない体作りをしたいですね。

 

本日はあいにくの雨模様。2年生は、昼休みにおとなしく教室でゲーム。

 

 

3年生は、理科の授業ひまわり、マリーゴールド、オクラ、ホウセンカの種を植えました。

 

元気に育ちますように虫眼鏡

 

最後はお決まりの!?

『熊本がいいの~ハート

4月28日(水)

★各施設の利用について

 

★子どものポエムコンクール

 

★PTA費より、CDラジオを購入させていただきました。各教室で、音の不良が目立ってきておりましたので、大変助かりました。ありがとうございました!

4月27日(火)

今朝は休校で児童が来ないにもかかわらず、7時半から外の掲示板を5月Ver.にリニューアルしていた新顔・岡田先生。

学校に来られた際は是非、ココを見ていってください。

次に5・6年生の靴箱を見ると、今年度から名前ではなく番号になっていました。

学校、職場、マイナンバー・・。どこかの組織に所属すると、割り振られた背番号で生活していきます。自分の番号を意識する取り組みは、今後のステージでも役に立ちそうです。

さて、私は子どもたちが一輪車でたくさん遊んでくれるので、ペンキ塗装に取りかかりました。

      Before

      After

あえて中途半端にしています。未完=『御船小版サクラダ・ファミリア』と言って良いかもしれません。これを、気づいた子どもたちと一緒に作り上げたいと思っています美術・図工

本家が2026年完成なら、こっちは2021年11月27日を目指しています。

ボランティア募集中お知らせ

※タイムリーにも本日、第三十一代校長の本田尚一校長先生(H25~27)が訪問され、当時一輪車のラインを職員作業で職員自ら描いたとおっしゃっていました。

4月26日(月)

休校決定からあっという間に時間が過ぎました。

『選択と決断』

何を言っても、どう足掻いても、組織で動いている以上、下された決断に私たちは忠実に従わなければなりません。

今日はドイツの文豪ゲーテの言葉を紹介します。

『願っているだけでは十分ではない、行動せよ。

 知っているだけでは十分ではない、実行せよ。』

私たちは継続的に情報収集をして、行動し続けましょう。

毎日の積み重ねが将来を形作ります。今やるか、後でやるか。続けるか、続けないか。

4月23日(金)

昨夜は19時を過ぎても素敵な音色が響いていました。

練習曲は、星野源さんの『恋』音楽

社会体育に移行しても

金管バンド部は健在です!

 

今朝は、6年生が1年生と仲良く遊んでいました。

給食の配膳も手伝ってくれます。支援員の先生もそう。放課後、1年生の教室を黙々と掃除されています。意識しないと気づかない、こうした陰のサポートに感謝

4月22日(木)

4月22日8:30現在の安心メール登録件数

家庭数 238件/279件

昨夜だけで56件も増えました。

HP視聴率も35%までアップしました。

『やればできるっ!』ティモンディ高岸さん風

 

さて、年度始めは紙やダンボールが大量に出ます。無料回収業者さんに今年も回収していただきました。

       Before

 

             After

 

きれいさっぱり、ありがとうございましたキラキラ

トイレの件は誰からもアイデアをいただけませんでしたので、こんな貼り紙をしました。

 

最後は鹿児島水族館よりお知らせ

4月21日(水)

昨年度にない動き。

こういうのを待っていました!

6年生のみなさん、山田先生、早朝からありがとうございました花丸

新しく来られた先生が、御船小に新しい風を吹き込む。

最初は言われるままに動くしかなかった児童が、これから自主的に動き出す。

わくわくしているのは私だけでしょうか。

4月20日(火)

3年生(体位測定、視力測定)

 

4年生 理科(春の植物、生物探し)

 

シロツメクサを見つけました。

2年生 生活(花の植え替え)

 

これからトマトを育てます。

 

迷子の傘

本校は置き傘はやっておりません。別に貸し出し傘を30本用意しております。

4月19日(月)

こんにちは、繋ぎの7年部です!

水道代の高額請求が判明してから、放課後トイレを見回るようになりました。どんなに修理しても男子トイレの小便器が流れっぱなしになる件。

どなたかにコツを教えていただきたいです。全学校のトイレを自動に切り替えた嘉島町のように、御船町にも頑張ってほしいものです。

ついでに教室も見て回ると、さすが6年生、机がぴしゃり並んでいます。さらにゴミ一つ落ちていません。

気持ちよく翌朝を迎えられますね。

4月17日(土)

こんにちは、連発の7年部です!

クラスが落ち着いたら、待望の1~6学年部となかよし部が登場しますのでしばらくお待ちくださいひらめき

さて、本日は授業参観からPTA総会、学級懇談会まで大変お世話になりました。

駐車場の急な変更にも対応していただき、助かりました。

これから1年間、お子さんの健やかな成長をそれぞれの立場から見守っていきましょう。

本日はとっておきの1枚が撮れました。

『ぐでたまキャラ弁』ですキラキラ

早朝から、心のこもった手作りお弁当ありがとうございました!

最近は休み時間にこのメンバーが急に現れて、話すだけ話したら嵐のように去って行くというパターンを繰り返しています。にぎやかで嬉しいですね。

4月16日(金)

こんにちは、7年部です!

今日は2つの記事を紹介したいと思います。

①4月7日(水)熊日 読者のひろば

前御船町教育長の本田先生からのLast messageです。

児童、保護者、先生の3者すべてが信頼関係をもつこと。これが、うまくいくカギとなるようですグループ

 

②4月16日(金)熊日 読者のひろば

御船の歴史が少し分かりました。御船小周辺にも家がどんどん建っています。特に児童の増加は、地域の活性化には欠かせません。町にとってもたいへん喜ばしいことですね学校

4月8日(木)

こんにちは、7年部です!

はじめまして、新しい情報担当です。

ホームページは今年度からは学年部ごとにお届けしていきます。

さて、本日は新年度初めての登校でした。

朝から多くの児童がボランティアをしたり、外で元気に遊んだりしていました。

 

 

 

コロナ対策で、クラス発表も外に掲示されました。

 

始業式では、田上校長先生から夢を叶えるための3つの提言がありました。

①進んで勉強すること

②笑顔で挨拶すること

③元気に遊ぶこと

どれも積極的にチャレンジし、1年後には当たり前になっていたら嬉しいですね。

また、就任式では13名の先生方と、8名の転入児童の紹介が行われました。交流ホールから発信するリモート映像に、各クラスから大きな声が届いてました。

 

今年度は376名の児童(明日の新入生含)、34名の職員(他校兼務や育休含)でスタートを切ります。

HPをご覧の皆さま、引き続き御船小学校をよろしくお願い致します。