11月28日(土)

本日の熊日12面はくまTOMOサポーターの寺田くんの記事が掲載されています。

 

写真を整理していたら先週、1年生が野菜スタンプ版画をしていた写真が見つかりました。

 

 

11月27日(金)

今月は予防接種による遅刻連絡が多くありました。昨年の暖冬に比べて今年の冬は寒いようなので、コロナも含め危機意識を持つことは大事ですね。自然災害にしても交通安全にしても、最後は『自分の身は自分で守る』です。

さて、子どもたちの楽しみである給食タイム。今日のメニューは、ごぼうピラフ、コンソメスープ、さつまいもサラダ給食・食事

 

せっかくのランチミーティングも、全員前を向いて黙々と食べます。カメラを向けると笑顔が出ました。

  

 最後に『第64回熊本県読書感想画コンクール』で本校2年の緒方煌太くんが入選に選ばれました。おめでとうございますお祝い

11月26日(木)

今日の放課後子ども教室は『フラワーアレンジメント』。癒やしを求めて参加させていただきました。ユーミン先生のご指導のもと

 

それぞれに作品を作ります。

  

最後は鑑賞の時間も設けて、まさに美術の授業の完成。

 

私の隣で作った落合さんの作品がコレ

 

普段からお家の各箇所にお花が飾られているそうで、感性豊かな芸術品に仕上がっていますね。

「お母さんの誕生日に何もしてあげられなかったので、これを渡します。」

泣かせてくれるぜっ。

11月25日(水)

今日はスポーツテスト特集

50m走

  

反復横跳び(6年生が数えます。)

 

ソフトボール投げ

  

立ち幅跳び

  

長座体前屈

  

 コロナ禍の中、マスクでの活動も気にならなくなりました。握力、上体起こし、20mシャトルランは取りやめましたが、3密を避けながら無事終えられてホッとしています。

11月24日(火)

本日の人権講話では、『感染症から生まれる差別・偏見をどうなくしていくか』について、ビデオを通して学びました。

  

3つの感染症とは?

①“病気”そのものの感染症

②“不安”という気持ちの感染症

③“差別・偏見”という意識の感染症

この3つの感染症が負のスパイラルとしてつながることで、さらなる感染拡大や、社会問題の深刻化へとつながっていきます。

これを断ち切るためにできること

1 ウイルス感染を広げないために、まずは手洗い・咳エチケットの徹底、3密を避け、自分自身の感染症予防を徹底しておこなう。

2 不安にふりまわされないために、情報源のはっきりしない噂話はしない・広げないこと。

3 差別や偏見を広げないために、言い出しにくい空気をつくらないこと。

子どもたちが学んだことを今後に活かすためにも、私たち大人が率先して実践していきましょう。今夜はこの講話を話題に、お子さんと話してみてください。

 

過去問の解答

3年国語

 ①列車

 ②らいきゃく

 ③主語→花が 述語→さいた

3年算数

 ①2512

 ②640

 ③8 × 7 + 6 =62

4年国語

 ①緑茶

 ②たより

 ③主語→お気に入りは 述語→エプロンだ

4年算数

 ①4.95

 ②102あまり5

 ③1800000 (180万も可)

5年国語

 ①貿易

 ②ふくざつ

 ③ア ボール

5年算数

 ①16.1

 ②5

 ③ア0.6  イ0.9

6年国語

 ①刻む

 ②げんかん

 ③菜の花 春

6年算数

 ①1と1/6または7/6

 ②5 と1/2または11/2または5.5

 ③  式 :900÷600=1.5
  答え:1時間30分

11月20日(金)

昨日の3年生の見学旅行の様子

消毒の徹底

 

ホシサン醤油工場

 

 

中は広い広い

  

二の丸公園へ移動

 

1組

2組

熊本城ミュージアムわくわく座

 

 

  

武将隊ダ!

 

ホシサン醤油さんからは、お味噌とデコポンジュレのプレゼントもありました。

 

3連休は気温差も激しいので暖かくしてお過ごしください。そして、県学力テストに向けての勉強も少しずつ頑張りましょう。

以下は過去問から抜粋

3年国語

 ①れっしゃに乗る。

 ②来客が多い。

 ③主語と述語はどれ?

  きれいなコスモスの花が庭にたくさんさいた。

3年算数

 ①314×8=

 ②64000は,   の100倍。

 ③62÷8を計算すると,答えが7あまり6になった。このたしかめ算は?

    ×   +   =62

4年国語

 ①りょくちゃを飲む。

 ②花の便りがとどく。

 ③主語と述語はどれ?

  わたしのお気に入りはたん生日に
  友だちからもらった花がらのエプロンだ。

4年算数

 ①4.65+0.3=

 ②719÷7=

 ③1774109人を四捨五入して上から2けたのがい数にしよう。

5年国語

 ①他国とぼうえきを行う。

 ②複雑な問題をとく。

 ③国語辞典では、言葉が五十音にならんでいて、形が変わる言葉は、言い切りの形で出ている。次のアからエまでの言葉を国語辞典で調べるとき、三番目に出てくる言葉は次のどれ?
ア ボール   イ ポール   ウ ボート   エ ホール

5年算数

 ①3.5×4.6=

 ②8÷1.6=

 ③3.6÷□を計算して商がわられる数より大きくなるとき,□には0以外のどのような数が入るか。下のアからオまでの中からあてはまるものをすべて選んで,その記号を書こう。
ア0.6  イ0.9  ウ1 エ1.2  オ1.8

6年国語

 ①野菜を細かくきざむ。

 ②厳寒の地に向かう。

 ③夏目漱石がよんだ俳句

  『菜の花を通り抜ければ城下かな』

  この季語と季節はいつ?

6年算数

 ①7/9÷2/3=

 ②5 +2/5 ÷ 0.8=

 ③東京都の羽田空港から阿蘇くまもと空港まで飛行機で移動するとき,飛んだ道のりはおよそ900km。飛行機が時速600kmで羽田空港から阿蘇くまもと空港まで移動するのにかかる時間は何時間何分か。式と答えを書こう。

 

これが解けたら2割確保合格

11月19日(木)

世間では『Go To トラベル』や『Go To イート』など特定業界への優遇に非難があがっていますが、実は学校、ひいては子どもたちも支援を受けています。国のコロナ事業として、小規模校に100万、中規模校に150万、大規模校に200万円もの補助金が支給され、本校も大変助かっています。(挙手していない教育委員会管轄の学校は除く)

本校ではフェイスシールド

 

マウスシールド

 

消毒用ポンプ

 

3連パーテーション

 

ピッ

 

給食帽子

 

指揮者用パーテーション

 

空気清浄機

 

ダンボールパーテーション

 

他にもアルコール、修学旅行バス、配膳室・体育館・少人数教室網戸、石鹸液、コピー用紙、インターホン、学習本など、おかげさまをもちまして幅広く購入することができました。

忘れてはならないのがPTAさん購入のコレ。運動会以降も引き続き玄関で活躍しています。仕事をしながら、計っていかれる方の笑顔を見るのが好きです。

 

多くの支援に心から感謝ですにっこり

今朝は3年生が醤油工場と熊本城二の丸広場に向けて出発しました。

 

見学の様子は、明日公開できたらと考えていまス。

11月18日(水)

効果のある学校(effective school)という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
これは、教育的に不利な環境の下にあっても児童の学力水準を押し上げている学校のことを意味します。「効果のある学校」については、国内外で研究が進められていて、これらの研究では、様々な要因と学力との相関関係を追求しています。
その中でも「人権感覚の育成」は、児童の自主性や社会性などの人格的な発達を促進するばかりでなく、学力形成においても成果を上げているとの指摘がなされています。簡単に言えば、児童ばかりではなく教員も含め、良好な人間関係づくりができているかどうかが大きく学力に影響しているということです。

人権旬間に際し、1つの作品を紹介します。

「光は風のなかに」(桑原律)

「人権感覚」って何ですか

それはケガをして苦しんでいる人があれば、

そのまますどおりしないで

「大丈夫ですか」と

助け励ます心のこと

「人権感覚」って何ですか

それは悲しみにうち沈んでいる人があれば、

見て見ぬふりをしないで

「一緒に考えましょう」と

共に語らう心のこと

「人権感覚」って何ですか

それは偏見と差別に思い悩んでいる人があれば、

わが事のように感じて

「そんな事は許せない」と

自らすすんで行動する心のこと

「人権感覚」って何ですか

それはすどおりしない心

見て見ぬふりをしない心

他者の苦悩をわが苦悩として

人間尊重のために行動する心のこと

 

人権感覚とは、具体的な場面に遭遇したときに、とっさに迷うことなく人間として当然とるべきあり方を行動として示すことのできる感性を指しています。この詩には自分に足りないものがびっしりと詰め込まれている気がします。

※昨日から、昼休みに希望者を募ってスポーツテストの練習が始まりました。

さすが左座主任、気合いの入り方が違いますね。

11月17日(火)

今朝は普段しない子3人が自ら挨拶をしてくれました。意表を突かれた感じになってしまいましたが『少しずつ少しずつ』が根付いてきて嬉しかったです。

さて、御船にお住まいの皆さんは『不幸にならない石』というのをご存じでしょうか?

先週の『若っ人ランド』で特集を組まれ、おがっちさんが訪問していたため、私も探してみました。

 

場所は御船町滝川。数年前に、ある女子高生が受験か就職の際に落ちないよう願掛けをし、希望が叶ったところから名所になったようです。児童30人に聞くと3人しか知りませんでした。町の隠れパワースポットとして広まると嬉しいですね。これから受験シーズンに入りますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

11月13日(金)

おや、どこからともなくリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました音楽2Fに上がると、6年2組が廊下でテストをしていました。

 

担任の先生と取材カメラの前でもこの2人は完璧でした。他の児童も上手く、さすが6年生を感じた日になりました。

隣の1組では『税』について、タブレットで調べ物をしていました。

 

12歳で操作できるなんて、私たちの時とすっかり時代は変わりましたね学校

将来の夢がyoutuberやプログラマーという人が増えるのも頷けます。まもなくギガスクールでタブレット1人1台の時代に突入します。すぐ壊さんといてな~

11月12日(木)

ある学年のトイレ

男子 合格点にはほど遠いですね。

 

女子 毎日続けば良いですが。

 

ずばり、本校の課題の一つはココです。これが解消できれば必ずや学力もアップすると信じています。

元上益城教育事務所長で現松橋中学校の岩村浩一校長は言いました。

『少しずつ、少しずつ、それが大きい』

 

さて、今日は3年生の体育。下旬に行われるスポーツテストに向けて走り幅跳びの練習をしていました。

 

 今年度は3密を避けるために8種目中5つしか行いませんが、当日に力を発揮できるように頑張って欲しいと思います。

少年隊の東山紀之さんは言いました。

『本番は練習のように、練習は本番のように』

11月11日(水)

今日はポッキーの日、いやいや今月は見学旅行月なのでお金の話を一つ。

旅行にお金はつきもの。バス代ってどうなってんの?と思った方は勘が良いですね。

実は、御船町は車借上料が予算化されているんです。つまり、バス代÷人数で約2,000円程度保護者の負担が軽減されているんですね。(水俣学習を含んだ集団宿泊については県も半額負担しています。)

他の市町村ではありえない話。御船町で良かったと思うことの一つに入れてみてはいかがでしょうか。

あ、厳しい財政状況ですから来年度はわかりませんよ。

ちなみに今年の修学旅行生は『go toキャンペーン』で普段2万円ちょっとかかるところが14,219円で行けたのでラッキーでしたね。

もう一つ、負担軽減と言えば教員にもいえることです。来年度は校納金の一括徴収を考えています。給食費については55.3%ものご家庭が一括で支払われています。この驚異的な数字に目を向けて、3割でも一括家庭が出れば、朝の忙しい時間にお金を数える負担が減ると思っています。実現できた際はご協力いただけると助かります。

少し早いですが、私の来年の目標はこのHPの視聴率を今の39%から50%に押し上げることです動物

11月10日(火)

本日は晴天なり、1・2年生合同でミルク牧場へ見学旅行に行ってきました。

 

写真だけで楽しい様子が伝わってきますね。お父さん、お母さん、早朝からお弁当作りありがとうございました!

11月9日(月)

今日は御船町「家庭の日」推薦メッセージの入賞者を紹介したいと思います。

作文の部 最優秀賞 

4年 寺田くん「めがねよりぼくがほしいもの」

この作品はカルチャーセンターにて1月23日(土)から2月7日(日)まで展示されます。

おめでとうございますお祝い

話は変わって本日はJA様より、刈ったお米の贈呈式が行われました。代表して5年生の横山くんと緒方くんがお礼を述べました。

 

30kg×12袋分収穫できました。

 

おいしくいただきます給食・食事

 

11月7日(土)

本日の熊日あれんじは『御船町』特集です。

11月2日(月)

朝の9時前。6年生が運動会で室内にあがった土やほこりの掃除をしていました。さすがですね。ふと、いきものがかりの『ありがとぉ~って伝えたくて~♪』という歌詞が出てきました。卒業式で今の姿を思い出すと涙しそうです。

  

さて、官公庁はクールビズ終了で、今日からネクタイ職員が増えました。今年も残り2ヶ月、気を引き締しめて頑張りませう 会議・研修

11月1日(日)

運動会写真集(パート2)

開会式

 

1年 徒競走

 

2年リレー

 

低学年パプリカ

 

3年徒競走

 

4年生リレー

 

中学年ヨッシャ!2020

 

5年徒競走

 

5年生よさこいソーラン

 

6年リレー

 

応援団

 

6年縄跳び

 

閉会式

Fin(終わり)