2年生ギャラリー(令和5年度~)

2年生ギャラリー

山鹿市のいいところ、たくさん見つけたよ!

  見学旅行に行きました。2年生は、自分たちの住む町・山鹿市のいいところをたくさん探してきました。さくら湯では、昔のお殿様が入ったという「龍の湯」を見せていただいたり、さくら湯の歴史について教えていただいたりしました。ひだまり図書館では、図書館の様子や司書のみなさんのお仕事を見学させていただきました。夢大地館では、たくさんの質問に答えていただき、お買い物体験までさせていただきました。子どもたちは、多くの方々のご協力のおかげで、充実した学びを得ることができました。本当にありがとうございました。

  

 

 

 

楽しかったな おもちゃランド

 10月26日(木)に2年生が生活科でつくったおもちゃを使って、おもちゃランドを準備し、1年生を招待しました。

 縁日の屋台にあるような魚釣りや射的、そしてモグラたたきやゴムの力でぴょんと跳ねるおもちゃなど、どれもたくさんの工夫がしてあって、「1年生がうれしそうに遊んでくれて楽しかったな」という声が聞こえてきました。

古代米を収穫したよ!

 装飾古墳館の廣田先生にお世話になり、古代米(赤米・黒米)の収穫をしました。田植えから何ヶ月も、毎日みんなで水やりをしてきました。田んぼの水にホウネンエビを見つけて喜んだり、お米の花を初めて見て感動したり、稲穂が出てくる様子にびっくりしたり、たくさんの学びがあった古代米作りでした。収穫は、古代人のように石包丁を使ってしました。貴重な体験ができました。廣田先生、ありがとうございました。

  

  

教え合い

 運動会が終わり、体育では今、マット運動をしています。今日は、先週お休みだった2組さんに、1組さんが動き方のこつをアドバイスしてくれました。言葉で伝えにくいところはやって見せたり、難しいところは体を支えてあげたり、相手がわかりやすくて取り組みやすいように、工夫しながらアドバイスしていました。2組さんもアドバイスを受けて、一生懸命がんばっていました。教え合う姿がすてきな2年生です。  

 

あいさつ運動をしたよ!

 2年生のあいさつ運動でした。早朝から、山鹿市長様、山鹿市教育委員会の皆様、山鹿が誇るオムロンの選手のみなさんが来てくださいました。そして、大好きなころうくんが来てくれて、とってもうれしそうな様子の子どもたちでした。たくさんのみなさんに元気とパワーをもらって、子どもたちの元気で明るいあいさつが学校中に響いていました。