ブログ

校長ブログ 第155号【鏡開き】

 今日、1月11日は鏡開きの日です。(ポッキーの日ではありません)

 昔は1月20日に行われていたそうですが、江戸時代に11日に改められたそうです。包丁などで切るのではなく、イラストのように木槌で割ることが多かったとか…(刃物を使うのは切腹を連想させるため)割れが多ければ多いほど、その年は豊作とも言われています。

 最近は、お餅つきそのものも見かけなくなっていますし、鏡餅も小さなものになってしまいましたけどね~。