天草市立楠浦小学校
学校教育目標
夢の実現に向け主体的に学ぶ児童の育成
学校教育目標
夢の実現に向け主体的に学ぶ児童の育成
朝から雨でしたが、松島は天気はよかったようで、午前のプログラムを無事に終了したようです。元気で二日間過ごして楽しい思い出をたくさん作って来てください!!
今日は、天草市教育委員会の口脇課長補佐を講師として招聘し、校内研修を行いました。6年生の意欲がとても素晴らしかったと感想がありました。
夏休み初日の7月21日、亀川小学校において亀川小学校と楠浦小学校の水泳記録会が開催されました。無観客、応援児童もいない、男女に分かれての競技でした。みんな自分の記録更新に向け力を尽くし、両校の先生方から大きな拍手が全員に送られていました。みんなお疲れ様でした。
4人の1学期の振り返りの作文発表がありました。運動会、学習、委員会活動、いろいろなことに努力し成果を見出したという発表でした。121人みんながそれぞれに様々なことに努力した1学期だったことでしょう。夏休み中途から産休に入られる稲田先生へ2年生からのあいさつとプレゼントもありました。
13日(火曜日)は今年度最初の算数の研究授業が行われました。3年生はみんな活発に意見を発表し、考えを深めあう姿がありました。暗算のしかたについてそれぞれが考えを出し合う様子は、3年生のこれまでの成長と、学びの確実な積み重ねを感じる素晴らしい時間でした。
今日7月12日、命を大切にする心を育む週間の初日、それぞれの学級で、アプローチは様々ではありましたが、命について考える授業が行われていました。
ご参加いただきありがとうございました。ご家庭でも、命を大切にするとは、どのようなことであるのか、話題にしていただけるとありがたいと思います。
7月9日金曜日に、夏休みに向け、児童の1学期の生活について振り返り、夏休みには、地域でも児童一人一人が安全に楽しく過ごすことができるよう、地区の皆様からのご意見をいただく地区懇談会を実施しました。
おやゆびひめのみなさん、今年もありがとうございます。1学期も大変ありがとうございました。夏休みは家庭読書で頑張ります!
毎週火曜と木曜は学校内であいさつ運動を行っている企画委員のみんなが、今日は地域の見守り支援の吉田さん、PTA会長の吉田さん、駐在所の宮川さんとともに、地域の方々へ気持ちのよいあいさつを行っていました。改めて子どもたちのあいさつは、人に力を与えると、あいさつの意味、あいさつのパワーを強く感じたところです。企画委員のみなさん、地域へ貢献。いつもたくさんのことをしていただいている地域の方へ楠浦小の児童としてできることが1つ見つかったように感じました。
1学期最後のぐんぐんキッズ
1学期最後のぐんぐんキッズ、今日も6人の方が来てくださり、1、2年生の学習指導のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。1年生も2年生もキッズの先生方にすっかり慣れて、何度も何度もマルをつけてもらい喜んでいました。楽しく学ぶ!ありがとうございます。
6月30日水曜、2時間目と3時間目に先週から始まった1年生の町探検の第2弾、楠浦町たんけん「めがねばしたんけん」がありました。学校で一番大きな声で授業のあいさつや返事ができる1年生。たった3ヶ月でとても成長しています。お宮の鳥居をくぐるときに、たくさんの子どもたちが手を合わせてくぐっていました。普段の家庭での様子が垣間見られ、温かい気持ちになりました。
☆給食便り7がつを学校からのおたよりにアップしています!ご確認願います。
今年から天草市のすべての小中学校で1人1台配備された教育用タブレット。
楠浦小でも121人すべての児童と職員が全員いただいています。本校のICTリーダーの坂本先生が、5年生の子供たちと、学級活動の授業をとおして活用の方法を職員に提案してくださいました。
不審者の役は宮川さんがしてくださいました。侵入された1年生には予め伝えてはいましたが、みんなとても真剣に避難していました。宮川さんからあった指導は、「不審だなと感じたらあいさつをしてみること」「大きな声で知らせること」「にげるときには真っ直ぐに走らずジグザグ走りの方がよいこと」でした。そのあと、職員室で職員にも危機意識の日常化に繋がるご指導をたくさんいただきました。
今日は3、4時間目に2年生が楠浦探検をしました。地域学校活動推進員の飽田さんに連れて行っていただきました!
さあ、今日のプールデビューは・・・?
1,2年生、はじめてのプールはどうでしたか?
とても楽しそうでしたね。たくさん泳げるようになってくださいね。1年生にたくさん教えてあげてくださいね。2年生よろしくお願いします。
さあ!プールだ!!
わたしは冷たいと感じましたが子供たちはみんな喜んで、とても楽しく初泳ぎをしていました。
みんなが楽しく安全に水泳の学習を進めてほしいです。
5年生の田植え体験
今年はじめてのぐんぐんキッズ。「ぐんぐんキッズ」は、地域の方々の支援による低学年児童の学びの時間です。
今日は初めてではありましたが丸をたくさんもらったり、
100点とかいてもらったりして、とてもうれしい時間になっていました。今日の参加は8人でした。ありがとうございました。
楠浦小は今日から心のきずなを深める旬間です!
明日の予定 6月11日(金)
10:30~12:10全学級で公開授業を実施しています。よろしくお願いします。
今日は読み聞かせもありました。2回目の今日も楽しい時間になりました。ありがとうございます。
各委員会の委員長さんから年間活動計画を発表したあとは、縦割り班で、今年度の児童会スローガン「虹色~仲間と共にきれいな虹を作り上げよう~」達成のためにできることは何かというテーマで話し合いを行いました。
虫さんは
どこに・・・!
今日は朝から登校指導をしていると、2年生が虫かご、虫とりあみをそれはそれはうれしそうに抱えていたのでした。さあ、2年生、4時間目、いよいよ虫をさがして・・・・
担任の稲田先生に確認しました!虫はいました。バッタにアゲハ蝶、それからとんぼもいたそうです。2年生がもってきた道具が活躍しました。楽しい生活科の学習がはじまりますね・・・
歯のピカピカ週間にちなんでブラッシング指導をしていただきました!
指導を受けたのは1,2年生です。みんなしっかり話を聞き、歯の磨き方を実践していました。
世界に1つの作品!6年生作陶体験
今日の午後は、市山くじらやさんに、6年生がはじめての陶芸を教えていただきました。みんなおなじ量の粘土のかたまりをいただきましたが、コーヒーカップ、お皿、ワイングラス、いろいろなものへ形を変えていきました。世界にひとつの自分の作品が完成しました。9月以降に絵付け、10月には市民センターで作陶に参加したすべての小学生の作品の展示会が行われます。お楽しみに・・・
がんばれ!5年生!!お米作りがスタート、大中さんにお世話になります・・
今日は代掻きの様子を全員がそれぞれにタブレットに記録をしました。これからの総合的な学習の時間の記録になっていきます。今年も大中文明さんには、地域の米づくりの先生として教えていただきます。よろしくお願いします。
今日はわくわく学級の掲示板に、美しく咲いた朝顔の花を見つけました!わくわくさんの3人と担任の富永先生が咲かせてくれました!みんなの頑張りが見え、とても素敵な気持ちで朝をスタートすることができました。ありがとうございます!
企画委員会の人達が児童会スローガンの掲示物を作成してくれました。
今年の児童会スローガン、みんなの力で達成しましょう!写真ではわかりづらいですが、貼り絵の作品。丁寧に美しくみんなで作ってくれましたね!ありがとうございます。
今日は、1年生と2年生が、地域学校協働活動推進員の飽田義博さんと地域の吉田政次さんに協力いただき、いもの苗を植えました。新しい畑づくりに向けて、耕しや畝づくり、毎日本当にありがとうございました。
毎週水曜日は職員研修を行っています。今日は、水泳の授業を控えているので、本校の保健担当長野先生が救命救急法について講話を行いました。そのあと、全職員が教えてもらったことを基に心肺蘇生の実習を行いました。
今日31日昼休みに、図書委員会のみなさんが読み聞かせをしてくれました。53人の児童が聞きに来ていました!ありがとう、図書委員さん。今日のお話は『いなばのしろうさぎ』でした。
今日28日、4年以上の子供たちがプール掃除をしてくれました。みんなの力を最大限に合わせ発揮し、短時間で仕上げてくれました。プールびらきは、14日月曜日から18日金曜まで
に学年ごとに設定する予定です。いよいよ5月ものこりわずかとなりました。
5月27日、今日は四時間目.研修で国語の授業参観を行いました。五年生はいつもやる気いっぱい、全員が積極的に授業に参加するところがとても素晴らしい学年です。夏の俳句づくりに一生懸命取り組む姿を見せていました!
5月26日、今日は1時間目から3時間目までを活用して体力テストを実施しました。運動会の練習で、体力向上できたことでしょう。1年生は6年生と一緒に実施し、6年生から教えてもらっていました。
素晴らしい天気のもと、楠浦小121人全員が参加し、運動会を開催することができました!ありがとうございました。運営委員、体育委員の皆様をはじめ、多くの保護者の方々のお力により、不十分だった準備を行っていただきました。舞台を整えていただき、これまでの練習の成果を発揮した運動会となりました。
今週は雨続き。ご対応ありがとうございました
予行練習の様子を掲載します。今日掲載しためあては二年生です。
※朝からお知らせしました昼の連絡、ホームページの不具合により掲載できておりませんでした。申し訳ありません。
運動会のめあて、1年生と3年生を掲載します!
初任者研修で6年生の算数の授業を参観しました!
楠浦小学校の顔として、運動会の練習にも中心となり取り組み、日々頑張っている6年生。今日は真剣にしっかり考え学ぶ姿を45分間見せてくれました。一人一人がしっかり考え、それぞれの考えを伝え、広げ深める学習ができていました。さすが6年生。
アルミ缶回収へのご協力をありがとうございます。(5/18)
今日は2分団の資源ゴミの回収の日でした。地域学校協働活動推進員の飽田さんが写真のようなコーナーを設定し、回収の呼びかけをしてくださっていました。ありがとうございます!!アルミ缶は常時受付しております。地域の皆様どうぞご理解・ご協力をよろしくお願いします。
学校へ1・5デー
今日は5月の学校へ1・5デーでした。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんにおいで頂きました。3校時目の全体練習の様子から4校時目の教科の学習の様子まで普段の児童の姿をご覧いただく事ができました。大変ありがとうございました。
明日も天気になあれ!!
午後から晴れました!運動会練習は雨ではなかなか進みません。放課後、応援団の子供たちが、運動会に備え(明日は天気が不安なので・・・でしょう)運動場で練習をがんばっているのを先生たちも応援してくれていました。
運動会・・・晴れますように!
今年も読み聞かせをありがとうございます!
今日は今年はじめての楠浦小学校読み聞かせボランティア「おやゆびひめ」のみなさんによる読み聞かせでした。今年も学校生活スタートの時間を、子供たちに読み聞かせで心をほっこりあたたかくしてほしいです。
県立高校学びの祭典
(別添2)学びの祭典_A4チラシ_compressed.pdf
(別添1)【R6】県立高校魅力化の取組紹介チラシ_compressed.pdf
県立高校地域意見交換会
通信環境調査
ジモティー学用品リユースについて
00058308_ジモティープレスリリース(R6.2.14).pdf
令和6年度 就学援助申請について
③ R6版 就学援助の入学前支給のお知らせ(新1年生対象).pdf
家庭教育支援広報誌「熊本の家庭教育」の発行についてお知らせ
熊本県家庭教育支援関係者フォーラム県熊本県子ども読書活動推進フェスティバルチラシ.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」の発行についてお知らせ
最新号「令和5年12月発行vol72」は、以下のリンク先からご覧いただけます
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/191484_483354_misc.pdf
■令和6年度読み聞かせ年間計画
持久走大会コース図
楠浦小学校施設利用
利用申請は毎月25日までにお願いします
学校保健委員会お便り
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 加島 政幸
運用担当者 教頭 藤野 充
kusuura@city-amakusa.ed.jp