校長室便り

租税教室

 12月16日(月)、6年生を対象に「次世代を担う児童に税の意義や役割を正しく理解させる」ことを目的として、八代地方法人会の方々をお招きして開催しました。

 授業では、南九州法人会連絡協議会の青年部副会長の緒方さんが税の種類等について説明してくださり、支払った税金が世の中の役に立つ使われ方をしているということを知ることができました。

 1億円分の札束のレプリカ(お札と同じ材質の紙)10Kgを6年生全員が触らせてもらい、喜んでいました。