ブログ

2022年3月の記事一覧

サプライズコンサート

亀川小の吹奏楽部が

ご退職になる校長先生に

感謝の気持ちをこめた

 

サプライズコンサートを開いてくれました。

 

 

 

最後は

 

 

 

亀川小学校校歌を

校長先生の指揮で演奏するという演出もあり

すばらしいコンサートでした。

 

校長先生、ご退職おめでとうございます。

 

長い間、お疲れ様でした。

 

ありがとうございました。

 

お別れの日

3月29日

お世話になった先生方と

 

お別れする

 

退任式を行いました。

 リモートで行いましたが

 

どの教室でも

 

画面ごしの先生方の顔を食い入るように見つめ

 

最後のお話を聞いていました。

 

 

 

 

 

最後に、新6年生が児童を代表して

 

 

感謝の言葉を述べました。

 お世話になった先生方

 

 

 

ありがとうございました。

令和3年度 卒業証書授与式

令和3年度 卒業証書授与式を挙行しました。

入場

前を真っ直ぐ見すえ

胸を張って入場しました。

 

卒業証書授与

6年間の積み重ねの証を

大切に受け取りました。

 

校長式辞

「ウサギとカメ」の話がありました。

卒業生のみなさん、

カメのように、

前を見て挑戦し、

おこたることなく

がんばっていってください。

 

卒業生「お別れの言葉」

一人一人が自分を精一杯表現しました。

ピアノ伴奏の子供も、よくがんばりました。

 

退場

 

青空の下

晴れやかな表情で

卒業していきました。

 

誇りと希望、感謝の心を胸に、未来を信じてがんばっていってください。

みなさんのことは、ずっと応援しています。

 

卒業おめでとう!!!

令和3年度修了式

3月23日(水)

 

令和3年度の修了式を無事に終えることができました。 

 

修了式はリモートで行いました。

 

振り返り発表

1年間をしっかりと振り返り、できるようになたこと、成長したことを自覚していました。 

 

修了証授与

 

 

校長先生の話

亀小ブランドについて、話がありました。

児童のみなさん

亀小ブランドも、いつでも、どこでも、だれにでもできて

本物になります。

 

 

令和4年度も

みんなで がんばろう! 亀っ子 

 

明日は第10回卒業証書授与式

5年生のみなさんと職員で

 

第10回卒業証書授与式の準備をしました。

 

みんなで心をこめて準備をしました。

それは、がんばってきた6年生への感謝の気持ちや、労いの気持ちからです。

 

 

しかし、職員一同、準備に一生懸命で写真を撮っていませんでした。 

5年生のみなさん

許してください。

写真はありませんが、みなさんが一生懸命がんばったことは、職員全員が知っています。

ありがとうございました。

 

 

6年生のみなさん

舞台は整いました。

明日は、成長した姿を精一杯表現してください。

(2年生)お別れ遠足へ行きました

3月11日(金)に、遠足へ行きました。絶好の遠足日和となり、子供たちも大喜びでした。

2年生は南公園で、縄跳びやおにごっこなどを楽しみました。

 

 

たくさん歩いた後のお弁当は格別だったようです。

 

4年生から6年生へ

1年間亀川小学校を支えてくれた6年生が、もうすぐ卒業します。感謝の気持ちを込めて、メッセージを書いて渡しに行きました。

さらに、NiZiUNiとそのプロデューサーのみなさんも駆けつけてくれ、ダンスや一発芸を披露して盛り上げてくれました。(笑)

お返しに、本物のニジューも登場してくれました。

4月から、5年生として頑張ろうと改めて感じることができました。

最近は、無言で掃除をすることが出来ています。高学年に向けて成長をしてるようです。

感謝

3年間

 

地域学校協働活動推進員として

 

地域と亀川小をつないでくださった

 

井上数馬さん

今年度をもって、その職を退かれることになりました。

 

 

 

3年間

様々な場面で

本校の教育活動にご尽力いただきました。

 

心より感謝申し上げます。

 

今後も

 

亀川小の子供たちを見守っていっていただけたらと思います。

 

(1年生)6年生と一緒に遊びました

3月8日(火)の昼休みに、6年生と一緒に転がしドッヂボールをして遊びました。

6年生の遊びプロジェクト計画で、他学年と交流遊びをする思い出づくりの一環です。

1年生は大喜びでした。

 

優しく声を掛けてもらいながら、楽しみました。6年生、ありがとうございました。

最後は、プレゼントまでもらいました。