ブログ

お知らせ

令和7年度天草市就学援助制度のお知らせ

令和7年度天草市就学援助制度のお知らせです。下記の文書をご確認の上、何かありましたら本校までご連絡ください。

 

①天草市就学援助制度について(R7年度小2~6年・中1年保護者宛配付).pdf

②天草市就学援助制度についてのお知らせ(R7年度小1~6年・中1年保護者用).pdf

③天草市就学援助の入学前支給のお知らせ(R7年度小・中1年生保護者用).pdf

 

(5年生)寒さに負けず、5年生がんばっています!

家庭では、にぼしから出汁をとり、みそ汁を作りました。具材もペアで話し合って考えました。

体育では、ソフトバレーをしています。少しずつラリーも続くようになってきました。

図工では、はり金を使って作品を作りました。最後には友達の作品を鑑賞して、いいところを見つけました。

 

 

 

 

 

亀川小学校グラウンドでイルミネーション設置を行いました。

 11月24日の午前中に、亀川小グラウンドで、毎年恒例のイルミネーション設置を行いました。

 亀場地区振興会長の井上さんを中心に亀場地区の地域の皆様、亀川小学校、稜南中学校の児童、生徒のみなさん、総勢30名以上のご協力により、立派なイルミネーションが完成しました。

 亀川小の子どもたちは昨年度から、自分たちでデザインを考え、独自のイルミネーションを作成し掲示しております。今年度も、親子で計11名の参加があり、亀場地区振興会長の井上さん、本校の地域学校協働活動推進員の赤石さん、そして地域にお住まいの大曲さんのご指導のもと、立派な橋2つができあがりました。

 この冬の夜に、ぜひ一度は亀川小学校のイルミネーションをご覧ください。きれいですよ。

 

 

「リーディングDX公開授業 兼 天草市指定学力向上ICT活用研究発表会」を行いました。

 10月28日の午後から、本校で「リーディングDX公開授業 兼 天草市指定学力向上ICT活用研究発表会」行いました。100名以上の皆様に参加していただきました。

 

1 公開授業

 「1年生 図画工作」 「4年生 音楽」 「6年生 国語」 「特別支援学級 国語」の公開授業を行いました。ICTを活用した個別最適な学びや協働的な学びの提案を様々な教科で行いました。

① 1年生 図工「すきまちゃんのすきなすきま」

 自分で作ったすきまちゃんのすきなすきまを見つけて写真を撮り、発表しました。

 

② 4年生 音楽「音楽のききどころ」

 音楽の特徴をつかむために、子供たちそれぞれが課題の曲を聴き、感じたことをまとめて発表しました。

 

③ 6年生 国語「やまなし」

 

  宮沢賢治が作品に込めた思いについて考え、交流しました。

 

 ④ 特別支援学級 国語「新聞を作ろう」

 

 それぞれが使いたい記事の工夫(技)を選んで新聞記事を書きました。

 

2 授業研究会

 各分科会の授業研究会では、参加者の皆様に様々なご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

3 講演会

       

 講演会では、講師の佐藤先生から、これからの研究の方向性についての、数多くの貴重なご助言と示唆をいただきました。

  

 皆様ありがとうございました。

(2年生)生活科 「せかいで一つわたしのおもちゃ」

 2年生の生活科「せかいで一つわたしのおもちゃ」で、自分たちで作ったおもちゃをで遊びました。動くおもちゃの作成に苦戦しながらも、改良を重ね、完成することができました。自分のイメージ通りに動くおもちゃに喜んだり、友達が作ったおもちゃで楽しく遊んだりと、いきいきを活動に参加していました。

新学期も元気に頑張っています!

 台風で2日遅れの始業式となりましたが、亀小の子供たちは学習に遊びに全力を出して頑張っています。

亀川小学校の4年生は夏休みに学年行事を行いました。水俣の環境センターの方を講師にお招きし、海洋プラスチックなどごみ問題について話を聞きました。海に囲まれた環境で育った子供たちは、環境問題に関心をもち、美しい天草の海を守るためには・・と考えることができました。

その後は、リグラスアートで作品作りを楽しみました。とてもいい作品に仕上げることができてどの顔も喜びに溢れていました!!

(吹奏楽部)祝 九州大会金賞!!

8月23日(金)第42回九州吹奏楽バンドフェスティバルに出場しました。

今年度は亀川小と本渡南小の合同で参加しました。

福岡サンパレスで亀小と南小のサウンドを響かせてきました。

結果は見事金賞!!

これまでの皆さんのがんばりに敬意を表します。
支えてくださった皆さんへの感謝も忘れず、これからもがんばってください!!

おめでとう!!!

(吹奏楽部)いざ福岡へ

明日行われる九州大会へ出発しました。

@福岡サンパレス

8月23日(金) 17:18演奏開始

カメミナペア(亀小と南小)の絆を、福岡の地で魅せてきてください。

天草からも応援しています。

(1年生)2学期スタート! 自分でできるもん

1学期、朝の準備・給食の準備・昼休み・掃除・読み聞かせにボランティア活動・・・

6年生にたくさんお世話になった1年生です。おかげで、たくさんのことができるようになりました。

2学期からは、友達と助け合い・協力して、いろいろなことに頑張っていきます。

(6年生)作陶体験

 7/11(木)に、工房樹機さんより井上先生、猿渡先生に来ていただき、作陶体験を行いました。6月に成形の体験をさせていただき、今回は、焼き上がったものに、絵付けをしていきました。

 6月に成形したものが焼き上がっていることに子どもたちは感動していました。楽しそうに絵付け作業を楽しんでいました。

 今回、完成した物は、11/1(金)~11/5(月)の間、天草大陶磁器展会場(市民センター展示ホール)に展示されます。

(5年生)水俣に学ぶ肥後っ子教室

7月12日(金)に、水俣に行って学習をしてきました。

環境センター、水俣病資料館、情報センター

様々な表情で学んでいました。

 

 

それぞれが、自分の生き方について考える機会となりました。

今後にいかしていくことと思います。

【5年生】苓山寮との交流~しいたけコマ打ち体験~

2月27日(火)に苓山寮の方々との交流で、しいたけのコマ打ちを体験させていただきました。

初めての経験に、興味津々の児童がたくさんでした。

しいたけの収穫もさせていただきました。

最後には、きのこに関するクイズもありました。楽しみながら、きのこの種類や美味しい食べ方などを学ぶことができました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

自分ものがたり発表会をしました!

 2年生は,2月28日に行われた授業参観で,「自分ものがたり発表会」をしました。自分ものがたり発表会では,お家の方から聞いた小さい頃の自分の様子や,2年生になってできるようになったこと,3年生でがんばりたいことなどを,一人ずつ発表しました。

 一人ではできなかったことも,お家の方の支えで,今多くのことができるようになり,大きく成長したことを,子供たちなりに感じていたようです。

令和6年度天草市就学援助制度のお知らせ

令和6年度天草市就学援助制度のお知らせです。下記の文書をご確認の上、何かありましたら本校までご連絡ください。
①天草市就学援助制度について(R6小2~6年・中1年保護者宛配付)
②天草市就学援助制度についてのお知らせ(R6小1~6年・中1年保護者用)
③天草市就学援助の入学前支給のお知らせ(R6小・中1年保護者用)

①天草市就学援助制度について(R6小2~6年・中1年保護者宛配付).pdf

②天草市就学援助制度についてのお知らせ(R6小1~6年・中1年保護者用).pdf

③天草市就学援助の入学前支給のお知らせ(R6小・中1年生保護者用).pdf

(3・4年生)人権集会

2学期人権学習のまとめとして、3・4年生それぞれの学年で人権集会を行いました。

「いじめ~心の声に気づく力~」というDVDを見て、考えたことを交流しました。

 

一見、ふざけ合いに見える行為でも、相手が嫌だと感じていたら、それはいじめです。いじめをなくすにはどうしたらいいかをみんなで話し合いました。

~子供たちの意見より~
・相手の気持ちを考えて、行動できるようにしたい。
・自分も同じことをされたら…と思うと、注意するのが怖い気持ちも分かる。
・見ているだけの人も、いじめている人と同じ。注意や相談をしたい。
・注意しづらいときは、先生や家族など、周りの誰かに相談できるようにしたい。

 

いじめの問題を、人ごとではなく自分のこととして、真剣に考えていました。参加してくださった人権擁護委員のみなさんも、3・4年生の学習の様子をほめてくださいました。


3学期も、子供たちが楽しく安心して過ごすことができる、学級・学年づくりに努めます。

人権擁護委員のみなさま、ご協力ありがとうございました。

(児童会)赤い羽根募金・ペットボトルキャップ集め

ハートフル委員会の取組を紹介します。

 

①12月(人権旬間中の1週間)、赤い羽根共同募金に取り組みました。

多くの子供たちが協力してくれました。

集まったお金(6285円)は、天草市社会福祉協議会 本渡支所様を通じて、寄付しました。

 

②常時活動として、ペットボトルキャップ集めに取り組んでいます。

こちらも、多くの子供たちが協力してくれて、たくさんのキャップが集まりました。

 

2学期は、約90㎏のキャップが集まりました。

イオン天草店様を通じて、リサイクル資源として回収・寄付していただきました。

約2㎏で1人分のワクチン費用にあたるリサイクル資源となるそうです。

 

自分にできるボランティア活動について、「気づき・考え・実行する」子供たちの姿がありました。

保護者の方にも、ご協力をいただき、ありがとうございました。

三校交流会

 三校交流会

 

 ひまわり学級の子供たちが、稜南中学校の体育館で行われた「稜南中・楠浦小・亀川小交流会」に参加しました。

三年ぶりの交流会でした。

まずは、各学校の自己紹介をしました。

 

 

 

 

みんなで「しっぽとり」をしたり、チーム対抗で「イラスト伝言ゲーム」をしたりしました。

みんなで楽しんだ交流会となりました。

 

(6年生)持久走大会

11月30日(木) 天気は曇天。

 

小学校最後の持久走大会。

明るいかけ声で、みんな笑顔になりました。

 

 

 

 

「きついときも、地域の皆さん、保護者の皆さんの応援を励みに、がんばって走り切ることができました。」

「小さい子たちの応援がうれしかったです。」

「応援のおかげで、練習のときよりもいいタイムが出ました。」

「 応援のおかげで、自己ベストが出ました。」

「校長先生も一緒に走ったから、負けないようにがんばったら自己ベストが出ました。」

などの声が聞かれました。

 

地域の皆様と保護者の皆様の温かいご声援と役員のご協力に、心より感謝申し上げます。

【3年生】日々の学校の様子

 国語の授業で1年生に読み聞かせをしました。1年生に喜んでもらおうと、練習から意欲的に取り組んでいました。

本番では、1年生も楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

お楽しみ読み聞かせでは、職員による読み聞かせがありました。

 4年生と昼休みに交流遊びをしました。けいどろで盛り上がりました。

(4年生)ふるさと料理教室

ふるさと料理教室で、地域の方と一緒に料理をしました。

 

献立は、

①いもご飯(学校で収穫したいもです)

 

 

 

 

②天草の郷土料理 押し包丁

 

 

 

 

 

③オレンジヨーグルト

 

 

 

食生活改善推進員の方に、事前準備のご協力や、作り方のご指導をいただき、とてもおいしい料理ができました。

 

地域の方と会話をしながら、楽しそうに食事をしていました。

 

 

食事をしたあとは、郷土料理のことを質問したり、食生活改善推進員の方に「体にいい食事」について教えてもらったりしました。

子供たちは、メモを取りながら、真剣に話を聞いていました。

 

たくさんの地域の方にお世話になりました。

毎年貴重な機会をいただき、ありがとうございます。

2年生「虫とりをしよう」「虫のかんさつをしよう」

先週,2年生は,生活科で「虫とりをしよう」「虫のかんさつをしよう」の学習をしました。子供たちは学校の敷地内で虫とりをしました。暑かった夏も過ぎ、すっかり朝夕は冷え込んでいますが,虫の様子も夏とは変わっていました。トンボやコオロギなど秋の虫を中心に,いろいろな虫をつかまえました。

 教室に帰って,観察の時間になると,形や色、大きさなどさまざまな観点で観察し,シートにまとめることができていました。観察していると,「バッタが逆立ちしている!」と,虫のおもしろい姿も見ることができ,楽しそうでよかったです。

(5年生)集団宿泊教室

集団宿泊の様子を掲載します。

 

ペーロン

 

スコアオリエンテーリング

 

 班別行動、楽しそうです。

 

 

 

 

天草の美しい自然の中で、友達と楽しく活動しているようです。

 

(児童会)あいさつ運動

地域の方々が、よくあいさつ運動をしてくださっています。

児童会で校内あいさつ運動を始めました。

元気なあいさつをする子供が増えてきました。

(5年生)水俣に学ぶ肥後っ子教室

9月5日(火)に水俣に学ぶ肥後っ子教室に行ってきました。

環境学習と語り部さんの講話、見学をとおして、多くのことを学びました。

学んだことをいかしていきたいと思います。

 

さあ、次は集団宿泊教室だ!

 

(4年生)2学期スタート・文化展に向けて

2学期始め。

夏休みの楽しかった思い出を伝え合いました。

久しぶりに会う友達と話すのは楽しかったようで、多くの友達に話しかけていました。

 

 

文化展に向けて、毛筆「左右」の練習に取り組んでいます。

今週は、地域ボランティアで書家の有馬先生に指導していただきました。

 

アドバイスを生かしながら、集中して字を書いていました。

有馬先生、毎年ありがとうございます。

 

 

描画では、本校の森下先生に、絵の具道具の使い方や、混色の仕方について教えていただきました。

絵筆につける水の量を調整したり、パレットの上で丁寧に混色したりしながら、きれいな色を作っていました。

 

 

2学期、様々な学習や行事をとおして、子供たちが一人ひとりが成長できるようにしたいです。

(6年生)作陶体験

1学期末に、作陶体験の絵付けを実施しました。

 

それぞれ、思い思いの絵を描きました。

 

 

どんな作品になるのか楽しみです。

 

工房樹機さん、ありがとうございました。

(2年生)野菜の収穫祭

 5月に植えた野菜が収穫できるようになりました。朝や帰る前に水掛をしっかり行い,掃除の時間には学級園掃除の子供たちがたくさん草を抜いて可愛がって育ててきました。キュウリやなす,ピーマンを収穫し,名簿順に持ち帰っているところです。「ぼく,キュウリが食べたい。」「私はなすにしよう。」など,野菜を食べることを楽しみにしている様子が伝わってきました。まだ、収穫ができていないトマト、ピーマン、オクラの収穫が待ち遠しいです。

令和5年度 入学式

 

楽しい職員音楽隊の演奏で、今年度もかわいらしい1年生が入場しました。

 

氏名点呼での返事を元気にできました。

校長式辞では、校長先生から3つの「あ」についてのお話がありました。

教育委員会告示。

PTA会長挨拶。

教科書授与。二人ともかっこよく教科書を受け取りました。

今年度1年生の担任の4名です。よろしくお願いします。

職員音楽隊の演奏で、元気よく1年生が退場しました。

ご入学おめでとうございます!!

子どもたちの希望に満ちた笑顔がもっと輝くように、亀川小学校職員一同、精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

令和4年度 卒業証書授与式


堂々と入場しました。

 

 

 

 

卒業証書授与

 

校長式辞

 

教育委員会告辞

来賓の皆様、ご臨席いただきありがとうございました。

これからも、地域で温かく見守っていただくようお願い申し上げます。

 

お別れの言葉

 

心をこめた子供たちの言葉、歌に

 

 

担任の眼にも光るものがありました。

 

卒業生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

職員一同、心よりお祝い申し上げます。

 

(5年生)天草ケーブルネットワーク見学

社会科「情報を伝える人々とわたしたち」という学習で、天草ケーブルネットワークの見学に行ってきました。

 

テレビとラジオの撮影現場を見学させていただきました。

 

ニュースの撮影もしていただき、

 

貴重な体験ができました。

 

ACNの皆様、ありがとうございました。

 

 

(2年生)跳び箱を使った運動遊び

 

 先週より2年生の体育科では、跳び箱を使った学習を行っています。「助走」「踏み切り」「支持」「着地」を意識しながら、楽しく活動に取り組んでいます。

 

 

 

 久しぶりの跳び箱を楽しみにしていた子供たちが多く、自分が選んだ跳び箱を跳ぶことができるように熱心に練習しているところです。

 

 

 

 安全に留意しながら、子供たちの成長を今後も見守ることが楽しみです。

 

 

 

 

 

(4年生)ライフスキルチェックとパワーアップタイム

今年度2回目の「ライフスキルチェック」をしました。

早寝早起きや食事など、日々の生活の中で自分ができていることを振り返り、タブレットに入力しました。

その結果を、養護教諭の先生にグラフにしてもらい、自分が特にがんばりたいことを考えました。

 

早寝早起き・朝ご飯・歯磨き・家庭学習・メディア時間…

将来自立した大人になるために、自分でできることを少しずつ増やしていきたいです。

 

 

体力向上の取組である「パワーアップタイム」では、大縄にチャレンジしています。

 

8の字跳びを、だんだん続けて跳ぶことができるようになっています。

 

寒い季節が続きますが、体を動かし、生活リズムを整えることで、元気に過ごせるようにしたいです。

 

縄跳び頑張っています!1年生

1月12日(木)

 1月12日(木)3学期初の体育で、初めて縄跳びに挑戦しました。3学期から縄跳びを使うことを知り、冬休み中にたくさん練習したと話している児童も多く、みんな張り切って挑戦しました。

 これから、長くリズムよく跳んだり、いろいろな跳び方に挑戦していきます。

(5,6年生)アーチェリー講演会

2000年シドニーオリンピックでアーチェリーの韓国代表として、男子団体で金メダルを獲得され、現在近畿大学でコーチをされているキム・チョンテさんをお招きして講演会を開催しました。

 

キムさんによるデモンストレーションでは、放たれた矢が吸い込まれるように的に当たる様子に歓声が上がっていました。

(5年生)11月の出来事

水俣に学ぶ肥後っ子教室

環境学習

 

 

水俣の海の見学

 

 

 

3年ぶりに実施できた現地での学習。とても有意義な学習になりました。

 

 

 

 

 

保育園との交流会

 

 園児のみなさんと遊ぶことができて、5年生も楽しそうでした。

園児のみなさん、入学待ってますよー。

 

 

 

 

郡市音楽会(5年1組出場)

 伴奏の2人も短い期間でよくがんばっていました。

 

体を目一杯つかって、一生懸命表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

ついでに調理も

 

 

 家でもチャレンジしてみてください。

 

 

 

以上、11月の出来事をまとめてアップしてみました。

(2年生)保育園との交流会

 

11月17日(木)

愛隣保育園と2年生で、交流会を行いました。

園児のみなさんと一緒に、転がしドッチボールや手つなぎ鬼をして遊びました。

 

 

遊びの中では、優しくボールを譲ったり投げたりして、お兄さんやお姉さんとしての頼もしい一面が見られました。

 

 

亀川小学校へ来てくださった愛隣保育園のみなさんに感謝の気持ちをこめて、始めと終わりの挨拶も代表の児童が立派に伝えることもできました。

 

 

いろいろなことを楽しんでいます(1年生)

11月10日(木)

幼稚園の年長児と交流しました。一緒に松ぼっくりけん玉に絵付けをしたり、つくったおもちゃで遊んだりしました。1年生は、秋の実や落ち葉を使って、飾りや的入れゲームを作っておもてなしをしました。

12月の持久走大会の練習を頑張っています。目標タイムに近づくように自分のペースで走っています。

 

(4年生)ふるさと料理教室

ふるさと料理教室で、地域の方と一緒に料理を作りました。

 

 

 

献立は、学校で育てたさつまいもを使った「いもご飯」と、天草の郷土料理「押し包丁」、「オレンジヨーグルト」でした。 

 

 

子供たちのがんばりと、地域の方の温かいご指導のおかげで、栄養たっぷりのおいしい料理ができました。

 

 

食事をしたあとは、班ごとに郷土料理について質問したり、食生活改善推進委員・山本様からのお話を聞いたりしました。

 朝ご飯をしっかり食べることや、健康にいい食事を取ることなど、子供たちは真剣に話を聞いていました。

 

自分たちで育てたいもを使った料理教室は、子供たちの心に残る大変貴重な体験となりました。

 

食生活改善推進委員のみなさま、ありがとうございました。

自分から気持ちの良いあいさつをすることなどをとおして、地域のみなさんへ感謝の気持ちを伝えることができるようにしたいです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

(6年生)修学旅行⑩

宇宙科学館

追加写真

 

 

 

 

 

 いろいろな体験ができたうようですね。

 

今頃、愛野で最後のお買い物でしょうか。

 

みなさんの帰りを待ってますよ。 

(6年生)修学旅行⑨

宇宙科学館

 

昼食

2日目のお昼ご飯もおいしそうですね。

 

食事のあとは

 

 

スペースサイクリングや月面重力の体験などを楽しんでいるようです。 

 

 

 

 

(6年生)修学旅行⑧

吉野ヶ里遺跡

いい顔です笑

 

 

 

 

 

弥生時代にタイムスリップした気分になったかな。

 学びも深まったことでしょう。 

 

 

弥生時代から、次は宇宙。

 

 

宇宙科学館に、そろそろ到着するころかな?

 

 

(6年生)修学旅行⑦

2日目

朝食

 

 

 

しっかり食べて、エネルギー補給完了。

 

今日は佐賀方面。

 

吉野ヶ里遺跡と宇宙科学館です。

 

みんな元気にいってきまーす!! 

 

(6年生)修学旅行⑤

平和学習の追加写真

 

 

夕食

 

 

おいしそうなバイキング

 

しっかり完食

 

そして

 

 

 

 

チョコレートフォンデュ

 

デザートまでおいしくいただいたようですね。

 

しっかり学んだ1日目。

今日はゆっくり休んで、明日に備えてください。

 

(6年生)修学旅行④

浦上天主堂で

青空の下、いい表情をしています。

 

平和集会

 

集合写真

平和についてしっかり学習したようです。

 

友達と修学旅行に行ける平和の尊さも感じていることでしょう。

 

(6年生)修学旅行②

午前中の活動の様子です。

 

語り部さんの講話

 

戦争のおそろしさ、平和の尊さを感じたことでしょう。

 

昼食

 

 

トルコライス。

 

 

おいしそうです。

 

 

 

学校では・・・、

 

 

ポークビーンズ、オムレツ、アーモンドサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳でした。

 

こちらも、おいしかったですよ。

ロッキー見学

3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習の一環で、ロッキーの見学に行きました。

ロッキーは売り上げを高めるためにどんな工夫をしているのか、お店で働く店員さんはどんな仕事をしているのか見学していきました。学校に帰ってきてからは、ロッキーの見学で見つけた工夫を「値段の工夫」「品ぞろえの工夫」「新鮮さの工夫」「便利さの工夫」の観点ごとに分けました。

普段、何気なく見ている当たり前の光景も意味のあることだと学ぶことができました。今回の見学は、社会科だけでなく国語科「仕事のくふう、見つけたよ」の単元での仕事調べにもつながっていきます。

 ロッキーの皆さん、ありがとうございました。

(5年生)くまもと環境出前講座

10月17日に、くまもと環境出前講座を実施しました。

熊本県庁の環境立県推進課より講師の先生にお出でいただき、くまもとの海や水環境について学習しました。

 

亀川の水の水質検査も行いました。

結果、川の水はきれいでした。

 

川の水よりも、生活排水の方が環境に負荷がかかっていることが分かりました。

 

最後に、くまもとの水環境を守るために、どのようなことを心がけていくかを考え、発表しました。

 

 内容は・・・、

 

 

 

 

 

 

 

「お母さんに、あまり洗剤を使わないように注意しようと思いました。」

 

 

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

自分でできるともっといいですね!笑

 

 

 

 

楽しく環境について学ぶことができました。

講師の先生に感謝です。

 

11月1日は、水俣に学ぶ肥後っ子教室です。

さらに学びを深めてきたいと思います。

(2年生)おもちゃランドで遊んだよ

 

生活科で作ったおもちゃを使って、おもちゃランドをひらきました。

おもちゃの特徴に合わせて楽しく遊ぶために、遊び方やルールも子供たちで考えました。

 

おもちゃランドの当日は、ひまわり学級の友達や校長先生とも交流することができました。楽しい時間を過ごせたようです。

 

(4年生)文化展に向けて

文化展に向けて、毛筆・描画に取り組んでいます。

毛筆では、前記事でも紹介しましたが、地域ボランティアで書家の有馬様に指導していただきました。

 

4年生の題材である「左右」を書くポイントを丁寧に教えていただきました。

子供たちも、集中して字を書いていました。

 

 

字がきれいになり、みんな喜んでいました。

有馬様、毎年ご指導いただき、ありがとうございます。

 

図工では「わすれられない気持ち」をテーマに、絵を描いています。

写真を見ながら、自分の表情や手の様子をじっくりと描いていました。

一人一人、すてきな作品が仕上がりそうです。

 

タブレットの学習を始めました

10月5日(水)ICT支援員さんにタブレットの使用方法を教えていただきました。

子供たちは、興味津々で真剣に話を聞いて、簡単な操作ができるようになりました。

文化展の習字の書き方を教えていただきました。

 例年、本校地域にお住まいの書道家の有馬様より、習字の書き方を教えていただいています。

 今年度、特別支援学級では、9月7日に5、6年生、9月14日に3、4年生が、指導を受けました。

 「きれいな字になった」と、子どもたちは喜んでいました。

 

 

醤油物知り博士の出前授業

3年生は、総合的な学習の時間「大豆はかせになろう」の学習で、釜田醸造所の久保田さんと池嵜醤油の池﨑さんによる出前授業が行われました。

香り・色・味の観点から醤油の秘密を体験を交えながら探っていきました。

学習していく中で、「どうして醤油は黒いのか」「どうして醤油はしょっぱいのか」という疑問も解決し、子供たちはとても嬉しそうにしていました。

出前授業の最後には、諸味、生醤油、製品醤油の3種類の醤油を実際に味見させていただきました。

3年生の多くが「③うっているしょうゆ」が3つの中で一番好きだと手を挙げていました。

やっぱり地元で愛されている醤油に親しみがあるみたいです。

これからも総合的な学習の時間では「大豆はかせになろう」の学習は続きます。また、国語科では「すがたをかえる大豆」の学習もあります。醤油をはじめとした、身の回りにある食物に目を向け、意欲的に学習に取り組んでほしいです。

 

釜田醸造所・久保田さん、池崎醤油・池嵜さん、ありがとうございました。

ガイドブックを寄贈していただきました。

7月29日(金)、東京本渡会名誉会長の新日出雄様より『天草の魅力を探る 文化と歴史ガイドブック』を寄贈頂きました。この日は、天草テレビの金子寛昭様と本渡南地区振興会長の亀子研二様が来校され、同ガイドブック10冊の贈呈式を行いました。豊富な写真資料に詳しく分かりやすい解説が加えられており、社会科や総合的な学習の時間等、子供たちの主体的な学びに活用できそうです。また、天草の歴史に興味がある人(大人も含めて)には、読み物資料としても最適です。貴重な資料をご提供いただき、本当にありがとうございました。

I

(吹奏楽部)九州大会出場

7月24日に行われた熊本県吹奏楽コンクールで、本校吹奏楽部が金賞を獲得し熊本県代表として九州吹奏楽コンクールへ出場することになりました。

 

そして、8月19日に九州吹奏楽コンクールが行われ、銀賞を獲得しました。これまでの練習の成果を十分に発揮した素晴らしい演奏でした。

(4年生)環境学習 出前授業

社会科「ごみはどこへ」の学習のまとめとして、天草市役所職員の方による出前授業をしていただきました。

 

天草市では、年間約2万9000トンのごみが出され、それは25mプール約100個分に相当するそうです。

子供たちも、その量に驚いていました。

 

ごみを減らすためには、「燃やせるごみ・燃やせないごみ」ではなく、「資源物」として出すことが大切だそうです。

分別の仕方をクイズ形式で教えていただきました。

 

 

資源物の見分け方(プラマークなど)や、3R(Reduce…へらす、Reuse…繰り返し使う、再利用する、Recycle…リサイクルする)についても教えていただきました。

 

 

ごみを減らすために、自分にできることについて考えました。

 

(子供たちの感想より)

・買い物をするとき、必要な分だけ買うようにしたいです。

・資源物の見分け方を聞いたので、これから少しでも資源に出したいです。

・ご飯を残さず食べて、少しでもごみを減らしたいです。

 

一人一人が自分にできることを行い、ごみを減らせるようにしたいです。

 

天草市役所・市民環境課の担当者様、ありがとうございました。

(4年生)いものなえ植え

いものなえ植えをしました。

地域ボランティアの方、亀場地区食生活改善推進員の方にもお越しいただき、植え方を教えていただきました。

 

「いもの苗を20㎝ぐらい、土に中に入れてください。」、「ななめに植えます。」など、地域の方からのアドバイスを聞きながら、丁寧に植えていました。

 

 

 

 

 

苗植えが終わった後は、「水かけはしますか。」、「いもの種類は何ですか。」などの質問もしていました。

畑の様子を観察しながら、秋の収穫を楽しみに待ちたいです。

 

地域ボランティアのみなさまには、事前の畝作りにもご協力いただきました。

 

 

 

いつもご協力ありがとうございます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

(5年生)校外学習〜身近な水環境を見に行こう〜

亀川を見に行きました。

改めて見る川は、子供たちにとっては「きれいではない」という印象だったようです。

ゴミがたくさん落ちていました。思っていた以上のゴミの量に、驚いていました。

 

川の水を採取し、来週のくまもと環境出前講座で、水質調査の実験も予定しています。

 

 

赤橋周辺の海も見てきました。

 

 

天草の宝である、美しい海を未来に残していくために

 

 

自分たちにできることを考えていきます。

おはなしかめっこが始まりました

6月9日(木)

朝自習の時間に、今年度もおはなしかめっこ(本の読み聞かせ)がありました。

保護者や地域の方が来てくださって、楽しい読み聞かせやお話をしてくださり、子供たちも喜んでいました。

 これから一年間、おはなしかめっこ  の皆さんよろしくお願いいたします。

 

(4年生)安全タスキ贈呈式

亀場地区振興会の方から、4年生へ安全タスキをいただきました。

 

 

夕方自転車に乗るときや、外で運動をするときなどに活用し、事故防止に努めたいです。

 

 

飛び出しをしないことや、ヘルメットの確実な着用などにも引き続き気をつけるように、各学級で話をしました。

亀場地区振興会のみなさま、ありがとうございました。

 

県警ひまわり隊による交通安全教室

6月1日(水)

 1年生が県警ひまわり隊による交通安全教室に参加しました。県警ひまわり隊、天草警察署、Qネットの方々においでいただき、歩行環境シュミレーターを用いた安全な歩行の仕方を教えていただきました。「横断歩道を渡るとき」,「雨の日」,「歩道を歩くとき」など様様な場面を体験することができました。歩行中に車や自転車が横切るなど、実際に起こりうる場面を体験できたので、渡る途中でも車をしっかり見て気を付けながら歩くことが大切だと気付くことができました。

 登下校中だけでなく、休日遊ぶときなどもしっかり実践してほしいです。

令和4年度 運動会

「ゴールに向かってよーいどん!みんなでつくる 全員主役の運動会」

 

このスローガンのもと

各学年がんばりました。

 

 

徒競走

 

ダンス

 

応援

 

団体

 

 

リレー

 

ご協力いただきました、役員の皆様

 

ご声援いただきました、保護者の皆様

 

ありがとうございました。

運動会開催のお知らせ

亀川小学校運動会 開催!

おはようございます。

本日の亀川小学校運動会は、予定通り開催いたします。

暑い一日となるかと思います。新型コロナウイルス感染対策を行いながら、熱中症には十分気を付けていただき、お子さんの応援をよろしくお願いいたします。

〇開会式 8:40

〇閉会式 11:45(予定)

※駐車場は、天草工業高等学校第2グラウンド(旧 亀中グラウンド)亀場町グランド駐車場のみとなります。(指定の場所以外の駐車はしないように、厳にお願いいたします。)

※本渡クリニック駐車場への駐車は、駐車券をお持ちのPTAのみですのでご注意ください。

(全学年)もうすぐ運動会

5月19日、木曜日。

 

最後の運動会全体練習。

 

団長からの言葉

今まで、よくがんばってきました。

 

 

体育主任も。

 

 

 

 

 

昼休みには

 

 

代表リレーの練習もがんばっていました。

 

 

 

 

 

運動会前最後の1日

 

中学年も、運動場の石拾いをがんばっていました。

 

それぞれの学年が、最終確認をしていました。

 

午後からは、準備も済ませ

 

あとは本番で、

 

力を発揮するのみとなりました。

 

 

 

 

亀っ子たちが、躍動する姿を楽しみにしています。

(全学年)朝の動きと予行練習

高学年の教室は空っぽで

 

それぞれの立場でできることをしていました。

 

 

ライン引き

 

放送機器の準備

 

草刈りを終えた場所の草集め

 

園芸委員会の仕事である花の水やり

それぞれが、自分にできることを考え行動しています。

まさに、グランドデザインにある「考動力」です。

こんな子供たちのいる亀川小。

これから、もっともっといい学校になっていくと思います。

 

そして、予行練習。

 

 

1・2年生のかわいいダンスに合わせて

 

 

手拍子をしたり、踊ったりする子供たち。

 

ほほえましい光景でした。

 

 

 

 

 

 

予行練習での勝敗は、

 

 

赤団の勝ち。

 

 

さあ、本番はどうなるでしょう。

 

 

↓おまけ

予行練習が終わった後、片付けまできちんとがんばる子供たち。

運動場に残ったごみを拾い集めてくれた子供もいました。

 

 

これも「考動力」です。

ありがとうございました。

(全学年)運動会全体練習(5月17日)

今週は、高学年を中心に、朝の石拾いもがんばっています。

 

 

 

そして、全体練習。

 

 

応援合戦の練習です。

 

毎日、練習をがんばっている応援団。

 

本番が近づくにつれ、真剣みが増しています。

 

開閉会式練習

吹奏楽部の演奏もあります。

 

1年生代表児童による、はじめの言葉

昨日とくらべると、とっても上手になっていました。

れんしゅうのせいかですね。

 

全体練習、

 

 

 

 

今日も、よくがんばりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓おまけ

1・2年生は、ダンスの練習もがんばっていました!!

(全学年)運動会全体練習開始(5月16日)

5月13日(金)は、雨天のためリモートで全体練習を行いましたが

 

16日(月)は、運動場で練習を行うことができました。

1回目としては、ちょうどよい天気でした。

 

スローガンも6年生ががんばって作りました。

ゴールに向かって、ラスト1週間がスタートしました。

 

よ-い、どん!

地震津波避難訓練

 5月10日に地震津波避難訓練を実施しました。

 子供たちは、地震の際の避難における合い言葉「お(おさない)・は(はしらない)

・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って安全に運動場へ避難し、津波に対する避難訓練では、静かに素早く高台まで避難することができました。

 避難訓練の中で、自分の命を自分で守ることの大切さを学ぶことができました。

 

(5年生)子ども民生委員委嘱状交付式

本日、天草市子ども民生委員に委嘱されました。

 

 

 代表児童の発表も立派でした。

 

認知症サポーター養成講座も受け、その証明のオレンジリングもいただきました。

 

地域のためにできることを考え、行動していきたいと思います。

(新1年生)ご入学おめでとうございます。ようこそ亀川小学校へ

本日、令和4年度入学式を行いました。

本年度の新入生は、62名です。

入学式では、担任が名前を呼ぶと、みんなピカピカの笑顔で上手に返事ができました。

 

 

これから1年間、たくさんの楽しい学習があります。優しいお兄さんお姉さんも、新入生と会えるのを楽しみにしています。

ようこそ亀川小学校へ

始業式がありました。

4月8日の金曜日に就任式と始業式がありました。子供たちは、新しいクラスや担任発表にドキドキわくわくした様子でした。本年度も子供たちの様子を、随時発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

 

 

サプライズコンサート

亀川小の吹奏楽部が

ご退職になる校長先生に

感謝の気持ちをこめた

 

サプライズコンサートを開いてくれました。

 

 

 

最後は

 

 

 

亀川小学校校歌を

校長先生の指揮で演奏するという演出もあり

すばらしいコンサートでした。

 

校長先生、ご退職おめでとうございます。

 

長い間、お疲れ様でした。

 

ありがとうございました。

 

お別れの日

3月29日

お世話になった先生方と

 

お別れする

 

退任式を行いました。

 リモートで行いましたが

 

どの教室でも

 

画面ごしの先生方の顔を食い入るように見つめ

 

最後のお話を聞いていました。

 

 

 

 

 

最後に、新6年生が児童を代表して

 

 

感謝の言葉を述べました。

 お世話になった先生方

 

 

 

ありがとうございました。

令和3年度 卒業証書授与式

令和3年度 卒業証書授与式を挙行しました。

入場

前を真っ直ぐ見すえ

胸を張って入場しました。

 

卒業証書授与

6年間の積み重ねの証を

大切に受け取りました。

 

校長式辞

「ウサギとカメ」の話がありました。

卒業生のみなさん、

カメのように、

前を見て挑戦し、

おこたることなく

がんばっていってください。

 

卒業生「お別れの言葉」

一人一人が自分を精一杯表現しました。

ピアノ伴奏の子供も、よくがんばりました。

 

退場

 

青空の下

晴れやかな表情で

卒業していきました。

 

誇りと希望、感謝の心を胸に、未来を信じてがんばっていってください。

みなさんのことは、ずっと応援しています。

 

卒業おめでとう!!!

令和3年度修了式

3月23日(水)

 

令和3年度の修了式を無事に終えることができました。 

 

修了式はリモートで行いました。

 

振り返り発表

1年間をしっかりと振り返り、できるようになたこと、成長したことを自覚していました。 

 

修了証授与

 

 

校長先生の話

亀小ブランドについて、話がありました。

児童のみなさん

亀小ブランドも、いつでも、どこでも、だれにでもできて

本物になります。

 

 

令和4年度も

みんなで がんばろう! 亀っ子 

 

明日は第10回卒業証書授与式

5年生のみなさんと職員で

 

第10回卒業証書授与式の準備をしました。

 

みんなで心をこめて準備をしました。

それは、がんばってきた6年生への感謝の気持ちや、労いの気持ちからです。

 

 

しかし、職員一同、準備に一生懸命で写真を撮っていませんでした。 

5年生のみなさん

許してください。

写真はありませんが、みなさんが一生懸命がんばったことは、職員全員が知っています。

ありがとうございました。

 

 

6年生のみなさん

舞台は整いました。

明日は、成長した姿を精一杯表現してください。

(2年生)お別れ遠足へ行きました

3月11日(金)に、遠足へ行きました。絶好の遠足日和となり、子供たちも大喜びでした。

2年生は南公園で、縄跳びやおにごっこなどを楽しみました。

 

 

たくさん歩いた後のお弁当は格別だったようです。

 

4年生から6年生へ

1年間亀川小学校を支えてくれた6年生が、もうすぐ卒業します。感謝の気持ちを込めて、メッセージを書いて渡しに行きました。

さらに、NiZiUNiとそのプロデューサーのみなさんも駆けつけてくれ、ダンスや一発芸を披露して盛り上げてくれました。(笑)

お返しに、本物のニジューも登場してくれました。

4月から、5年生として頑張ろうと改めて感じることができました。

最近は、無言で掃除をすることが出来ています。高学年に向けて成長をしてるようです。

感謝

3年間

 

地域学校協働活動推進員として

 

地域と亀川小をつないでくださった

 

井上数馬さん

今年度をもって、その職を退かれることになりました。

 

 

 

3年間

様々な場面で

本校の教育活動にご尽力いただきました。

 

心より感謝申し上げます。

 

今後も

 

亀川小の子供たちを見守っていっていただけたらと思います。

 

(1年生)6年生と一緒に遊びました

3月8日(火)の昼休みに、6年生と一緒に転がしドッヂボールをして遊びました。

6年生の遊びプロジェクト計画で、他学年と交流遊びをする思い出づくりの一環です。

1年生は大喜びでした。

 

優しく声を掛けてもらいながら、楽しみました。6年生、ありがとうございました。

最後は、プレゼントまでもらいました。

(6年生)ビフォー・アフター

学校への感謝の気持ちを表すということで

 

卒業する6年生が、愛校作業に取り組んでくれました。

 

★ビフォー★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

☆アフター☆

黙々と草ぬきをがんばりました。

 

 

 

 

 

 ★ビフォー★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

☆アフター☆

ペンキを塗り直しました。

 

 

他の場所も、時間いっぱいがんばっていました。

 

 

6年生のみなさん、ありがとうございました

 

 

 

 

 

上の記事とは別件ですが、

社会科の「国際協力」の授業で、実際に活動経験のある方にオンラインで話を聞くことができました。

ハイチでの活動について、現地での生活について、生き方・考え方など、貴重な話を聞かせていただきました。

 

 

 

この話を聞いたことで、子供たちのアフターも変わってくるかもしれません。

(6年生)最近の様子

社会科で、日本とつながりの深い国々について調べています。

調べたことは、プレゼンテーションソフトでまとめ・・・

文字を少なく、伝えたいことに合った資料を提示し、問いかけなども入れて工夫しながら、発表していました。

 

コロナ禍で制限もある中ですが、

体育では、感染対策もしながら、体を元気に動かし、

最後までお手本であろうと、掃除も黙々とがんばっています。

 

天草工業高校生による読み聞かせ(2学期末のことですが・・・)

 

朝の時間、天草工業高校の生徒の皆さんが読み聞かせに来てくれました。

生徒の中には、亀川小学校の卒業生もたくさんいました。

 

 

全学級で、学年に合わせた本を読んでくれました。

 

 

本の読み聞かせが終わった後は、亀川小学校の子供たちからの質問にも快く応えてくれていました。

天草工業高校の生徒の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

 

(2年生)バスの乗り方教室

生活科の学習で、バスの乗り方教室・乗車体験を行いました。

 

 

 

天草を走るバスのことや、バスの利用の仕方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

実際にバスに乗ることができて、貴重な体験となりました。

市役所地域政策課・産交バスの皆様、ありがとうございました。

通潤橋を作っています。

社会の授業で通潤橋について勉強しました。通潤橋が石でできたアーチ状の橋であることを学び、自分たちでも通潤橋の模型を使って実際に作っています。なかなかうまく作れず、通潤橋のすごさを体験しているようでした。

火災避難訓練

12月2日に、火災避難訓練がありました。

すばやく避難することができました。

 

消防署の方のお話も聞くことができました。

 

水消火器の体験もできました。

消防署の皆様、ありがとうございました。