ブログ

【全校】学習発表会、どの学年も「思う存分」やり切りました!

 

トップバッターは、3年生。

 

チームワークの良さが目立ち、

 

バラエティに富んだ発表でした。

 

 

 

 

 

 

最後には何と昭和の曲でダンス!!

 

いろんな年代の方が来られることを

 

想定してのイキな演出でした。

 

良いスタートを切ってくれました(^o^)

 

 

 

 

続いては、私の遊びなかまである(笑)

 

可愛らしい1・2年生の子たち

 

国語で学習した「くじらぐも」

 

の発表の様子です

 

 

 

 

2年生は木琴演奏にも挑戦しました。

 

先輩らしいところを

 

見せてくれました。

 

ここまでイイ流れで来ています。 

 

 

 次は、元気な5年生集団。

 

「No more 水俣」

 

集団宿泊教室のプログラムの中の

 

「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で学んだ

 

ことを劇にした発表でした。  

 

1人ひとりのセリフが力強く

 

説得力のある発表でした。

 

さすがは、高学年です。 

セリフも完璧に頭に入ってました。 

台本も自分たちで考えました。 

 

 

 

 トリは、6年生。

 

「平和は長崎から」

 

修学旅行の事前学習や旅行中に学んだこと

をもとに、自分たちで台本づくりから

取り組みました。 

 

最後は、バスガイドさんから教えてもらった

「折り鶴」をみんなで歌って締めくくりまし

 た。私もつい修学旅行の2日間を思い出し

 ました。

 

学習発表会については、来週14日発行予定

の学校だより第41号にてまた述べたいと思

います。