ブログ

【6年】地層のでき方  再現実験

山都町には阿蘇火砕流堆積物である溶結凝灰岩を見ることができます。通潤橋も溶結凝灰岩で作られています。しかし、泥、砂、レキが積み重なった地層を見ることができません。そこで甲佐町で見られる地層をgoogle mapで見た後に地層がどのようにしてできたのかを再現する実験を行いました。泥、砂、レキに見立てた大きさが異なる粒を水と一緒に流し込みます。すると、重たいものから先に沈む様子を観察することができました。