ブログ

【全校】送別遠足 その4(遠足 潤徳小グラウンドでレク)

 バスの時刻まで時間があります。学校に帰ってからもレクリェーションで盛り上がりました!! 

まずは縦割り班対抗で、障害物リレーを行いました。①棒に頭を当てて5回回る②ほうきの棒の先をを手のひらに載せてバランスを取りながら走る③縄跳び30回跳ぶ④ケンケンパーを一通りして次の人へバトンタッチするというものでした。子どもたちの体力にビックリ!!朝からずっと走り回ってます~。

 

続いて潤徳小名物「未成年の主張」を行いました。もともと、20年ほど前に「学校へ行こう」というテレビ番組であっていたものです。児童1人ひとりが、言いたい人に言いたいことを言うというものです。

 

言われた人は言った人にお返しをします。もちろん、ここで出てくるのはすべて感謝の言葉です。私が知らなかった子どもたちのステキなところがいっぱい聴けました。とてもよい取組だと思いました。

中学校で「進路公開」の取組を実施したことが何回かありますが、その小学校版のようなイメージです。

ここには載せませんが、会の中でもいろいろなものが見えました。具体的には、それは潤徳小の子たちの優しさであり、絆であり・・・やっぱり潤徳小っていいなあ!大好きです♡♡