ブログ

【全校】全校道徳授業その2

 「世のため・人のため」活動が

10月から完全にストップしていて、

「やったカード提出ゼロ」状況が

続いていましたので、ここで

 全校道徳第2弾を打ちました!

 

 

 

 

 

本校児童が出したカードから

 8枚を紹介し、よりよい行為をしたと

 思われるものを選んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

個人思考の時間です。

1~6年生の実態が違いすぎて

 いつも苦悩しています。

 

低学年の子には、丁寧に

 説明しながら、学級担任の先生のフ

ォローも利用しながら・・・

 

 

意見交流の場です。

 

今回もコミュニティボールを活用して

 

子どもたちが自分たちで

 

次の人を指名し、ボールを渡していきま

した。

 

 

 

 終末では、校長から

学校教育目標

「確かな学びを、世のため・人のために生

かそうとする児童の育成」に込めた思い

を伝えながら授業を終えました。

 授業後には、5・6年生が「片付け手伝います」と周りに殺到しました。

 本当にかわいい子たちです!