ブログ

【1・2年】山都町同和教育授業研究会を実施しました

 午後から、山都町内の全小学校・高校で一斉に標記の公開授業が実施されました。本校は1・2年生の授業を公開しました。他校では他学年の授業を公開しています。本校からも各学校に分かれて参加しています。

 題材名は「もりのなかま」 

 決めつけに対してのおかしさに気づき、おかしさを言葉で伝えることができることをねらいとしています。

 自分はどの立場に一番近いでしょうか?あてはまると思うところに自分のネームプレートを貼ります。

  役割演技により子どもたちの考えを聞いてみました。

  授業の最後では授業を通して考えたことを書きました。 

  授業後は、授業の反省会を実施し、教材の使い方等について意見交換を行いました。各学校の実践も聴くことができて、今後の授業実践に活かせそうです。森Tは運動会が終わったばかりで大変だったと思いますが、自身の学びにもなったようです。参加された先生方は、少人数のなかで大人数のクラスと間違うくらい子どもたちがたくさん発表していたことにビックリされていました。森Tの日ごろからの指導のたまものですね。

 本時の最終板書です。