ブログ

【全校】潤徳小学校最後の稲刈り

 天候の事情により、予定より1日延期しての実施となりました。世代間交流事業実行委員会主催の行事です。委員会の補助金等で運営されています。いつもお世話になっております。

実行員会副会長様のあいさつ

 

 田んぼを提供していただいている八田さんから稲刈りについての説明

 

 今年は、高台にある小学校から田園地帯を観ていると、このように田んぼの一部がへこんでいるのをよく見かけました。今回稲刈りをする田んぼもこの通り!

 八田さんから「これは豊作である証拠である」と話がありました。これは、穂の付きがいいので重みで倒れるのだそうです。私はてっきり「いのししが荒らしたんだと思いました」と言ったら、「確かに入っています」と答えていただきました。

 

 稲刈り開始!

  1・2年生も同じようにやっています。 

  

 

 稲刈り全風景。中央奥に潤徳小が見えています。

 

4年生部隊、エリアの刈り取り終了1番乗り!でもここで終わらず他に手伝いに行きます。

 やり遂げました!!みんなでやったぞ~のポーズ

  昨年より人数は減り、田んぼの面積は大きいのですが、今年は短時間ですべてやり遂げました。開会で言った「収穫米は給食で食べるよ」の一言が効いたのかもしれません笑笑

 収穫された米は、本校給食用の米になります。収穫米を実食する日が楽しみです!