ブログ

【地域連携】「下名連石新春ふれあいまつり」に参加しました  その1

 今回初めて旧下名連石小学校敷地内に入りました。校内の中でひときわ目立っていたのが閉校記念碑です。

  今日は「タイムカプセル開封式」がプログラムに入っています。詳しくは後で述べます。

 

 9:30開会。校長は来賓3人目としてあいさつしました。

 

プログラム1番 「タイムカプセル開封式」 

  なんと!記念碑の中に保管してありました。これだったら確実に見つけ、取り出すことができます。私個人のこれまでの経験では、埋めた場所がわからなかったり、埋めた場所のはずなのに掘り出しても見つからない・・といった経験ばかりでしたので、まさに「目からうろこ」の保管術でした。

 保管物を会場に持ちこみ、当時の担任の先生があいさつされた後に開封しました。学年ごとに開封し、参加していた卒業生に配られました。

 

プログラム2番「班対抗玉入れ競技」

  本校児童も地域の一員として出場していました。「来賓チームを作ってください」と言われ、急遽出場することになりましたが・・・惨敗でした(´;ω;`)