ブログ

【3・4年】代打オレ!~放課後学力アップタイム編~

 担任の渡邊Tが、通潤橋学習の下見に出かけられたので補欠に入りました。いろんな気づきがありました。現場に入るといいことばかりです。わからない問題は辞書で調べます。ICTが発達した現代ですが、紙の辞書で調べる作業も大事にしたいものです。

 国語辞典の引き方に少しずつ慣れている段階のようです。2番目の文字の順番を意識しないと該当の漢字は見つかりません。そういった実態を知ることができました。子どもの実態がわかれば助言の仕方も変わってきます。

 辞書で調べながらやる学習が「楽しい」という声もありました。いいことです!!

 後半戦です。あと5分!がんばれ~

  時間が来たらあっという間に教室からいなくなりました。しかし、その後児童玄関近くでSさんから怒濤の3問連続問題を浴びました。1問だけは私も正解できました!!