ブログ

【R5新入生】新入学児童体験入学(保護者説明会編)

来年度入学予定の児童は5名です。図書館に親子で集まり始めると、本校児童が様子を見に決ました。「かわいい♡」の声が上がります。来られた保護者からは「おっ、大きくなったね」と声をかけられるなど、ほのぼのとした光景でした。本校児童の様子を見て、保護者の方も安心されたことでしょう。1・2年生は先輩となります。このあと、新入学予定児童を体験授業に連れて行ってくれました。

 

校長はあまりにも露出が多すぎるので、ここでは「校長挨拶」の模様はカットします(笑)。まず、低学年担任の渡邊Tがアイスブレイキングを兼ねて「親の学びプログラム」を行いました。

 

続いて養護教諭の増田Tが「健康面についての話」をしました。生活リズム、メディアコントロール、朝食をとることの大切さ等についてデータをもとに話しました。

 

本校スクールカウンセラー(SC)の津留Tから、生活リズムの大切さや、子どもが自己肯定感や自尊感情を高めるために家庭で心がけてほしいことなどが話されました。気軽にご相談ください!私たち教職員もよくSCには相談にのってもらっていますよ~♪

 

ここで渡邊T再登場。入学までのお願いと諸連絡をしました。これまで低学年を担任したときのエピソードから、タブレットを使って行っている授業の紹介を行いました。

最後に、岩坂教頭から入学式までに提出していただく書類や手続き等について説明をしました。早速、安心・安全メール登録もお願いしました。

今後は、メールで連絡することも増えてきます。早めの登録をお願いします!!

あいさつの中でも申し上げましたが、潤徳小HPもこれから時々見られてください。併せまして東京潤徳小学校HPもぜひぜひご覧ください~!!!