ブログ

【全校】算数授業渡り歩き 1年編

 1~3時間目で各学年の授業にお邪魔して回りました。いわゆる「おじゃまパジャマ」です笑笑

ここでは、全学年は紹介せず、ピックアップして紹介します。

 

1年算数 「100までのかずのならびかたをしらべよう」

 写真中央の数字を書いたカードは、教科書の付録で付いている教具です。ビンゴゲーム仕様となっており、何回も使えるところがメリットです。

  「1のくらいが3である数字に折り目をつけてみよう」

 

  「十のくらいが6である数字に折り目をつけてみよう」

 耳で聞いただけの情報では勘違いも起こります。教師は、授業をしながら子どもたちの実態に気づかされます。子どもたちの実態をみながら、適切な発問・指示を出します。いわゆる「授業中の教材研究」というものです。

 

 授業終盤には、発展問題が出されました。一気に5つの数字を隠すことで難度はアップします。隠された数は何かを考えます。もちろん、算数で学んだ用語を用いて理由も述べさせます。