ブログ

【1・2年】重要ミッションに「負荷」を与える・・・はずだったけど

 学校生活のすべてが「教育」です。せっかくの重要ミッション(閉校までのカウントダウンボード更新作業)を単純作業で終わらせたくありません。そこで、校長はこの作業に「算数的要素」を取り入れることを思いつきました。

  今日の当番は、Nさん。今日は3連休明けです。「この数字の1つ少ない数を持ってくれば良い」は通用しません。

   校長「今日は、何日にすればいいかな?」

   Nさん「16?」  なぜか数字が増えています

   校長「今日は13日だから24-13を計算すればいいよ。いくつかな」

   Nさん「習ってません」 えっ?そうか、2位数ー2位数は2年生の内容か・・・思わぬ不覚!!

 

  今日の数字を確認して、Nさんがカードを取りに行きます。その間はこの通り。ここで、Kさんのお父さんと会いました。

 Kさん父「(校長先生)1日になってますよ!」

 校長「今、取りに行ってま~す!」  みなさん、しっかりボードを見ておられます!!

 

  Nさんが戻ってきて設置しています。2日目も「ミッション」成功です!!