ブログ

【3年】お楽しみ会に招待されました~(^▽^)

担任の森Tは、計画・運営について、ほとんどタッチせず(子どもが自立するための愛情)子どもたちにまかせました。朝から正門で挨拶していると、Kさんから「校長先生、午後は空いてますか?お楽しみ会をします!」と誘いを受けたのがきっかけで、昼休みには3年生みんなが実施内容等について校長室まで詳しく説明に来てくれました。こりゃ参加するっきゃないでしょう!!!!

※本校唯一の単式学級なので人数が少なく、ゲームをするのには1人でも多い人数が欲しいのです。その状況を知っているからこそ前回も誘いを受け、快く参加しました(^▽^)

 

 

子どもたちが自分たちで進行していきます。森Tは口出しせず、子どもたちを信頼して任せています。

 

有無も言わさず、子どもたちから頭にアクセサリをつけられました。つけたら「バナナみたい~」とイジられる始末(笑) ※写真は、私がふてくされているようにも見えますが、そうではなく、今からこの過酷なメニューをしなきゃならないのか!という不安からきた表情です!笑笑

 

棒の周りを5回回って目が回った状態で、フラフープへ・・・。悲壮感がただよっています苦笑 

 

「しっぽとり」しっぽをとられないように、走って逃げたり、相手におしりを見せないように逃げたり・・・さすがに、ここは、私はカメラマンに徹しました。

 

 

第2部は教室でレクリェーション。「箱の中身は???」見えないものを触る時って勇気がいりますよね~。

 

 

 

教室の中で「宝探し」・・・おっと、何か見つけたかな? 

 

すべてのプログラムをやり終えた後の3年生の表情。実に楽しいひとときでした!!私の似顔絵もちゃ~んとあるところが心にくい演出ですね~!!!