八代市立泉第八小学校
~郷土に誇りをもち、自ら気付き、考え、行動できる子供の育成~
《令和6年11月10日 いずみ交流文化祭》
☆文化祭で中学生と一緒に「樅木神楽」を披露しました☆
八代市立泉第八小学校は、八代市の東端、平家や菅原道真ゆかりの物語で知られる「五家荘」の「樅木」地域にある小さな小学校です。
九州脊梁の山懐で、3人の子供たちは豊かな自然と温かい地域の人々に囲まれ、日々成長していきます。
八代市立泉第八小学校
~郷土に誇りをもち、自ら気付き、考え、行動できる子供の育成~
《令和6年11月10日 いずみ交流文化祭》
☆文化祭で中学生と一緒に「樅木神楽」を披露しました☆
八代市立泉第八小学校は、八代市の東端、平家や菅原道真ゆかりの物語で知られる「五家荘」の「樅木」地域にある小さな小学校です。
九州脊梁の山懐で、3人の子供たちは豊かな自然と温かい地域の人々に囲まれ、日々成長していきます。
沿革の大要
M12. 2.11 葉木・樅木の有志、下屋敷の民家に子弟を集めて甲斐八十八に教育を委嘱
35. 3.30 葉木尋常小学校樅木仮教場を設置
T 8. 4. 1 樅木分教場と称す
S22. 4. 1 柿迫列村立葉木小学校樅木分教場と改称
22.11.13 樅木村立樅木小学校と改称(校長事務取扱 谷口又喜)
25.12. 4 校舎増設
29. 4. 8 学校林植樹
29.10. 1 泉村立泉第八小学校と改称
35.11. 5 へき地集会室落成
36. 9.11 新校舎落成
41. 3.11 栗園植樹(栗の実つき悪く村返還50年)
42. 2.28 給食室落成(開始3月17日)
42. 5. 6 へき地教育研究委嘱(県、文部省)
42.11.24 郡主催委嘱校第1年度研究発表
42.12.22 職員住宅2棟落成、手洗い場増設(12.26)
43.10.25 運動場金網設置、明治百年植樹、前庭埋め立て
43.11. 1 研究委嘱第2年度研究発表
44. 9. 7 通学路第二期工事完工
45. 4. 1 児童数減のため5学級編制となる
46. 1.30 よう壁工事完成
46. 9. 1 児童数減のため4学級編制となる
46. 9.21 体育施設完成(木馬、平均台、平行棒)PTA奉仕作業
47. 4. 1 児童数減のため3学級編制となる 職員住宅1棟落成
49. 3.30 校舎までの取り付け道路完成
49. 4. 1 児童数増のため4学級編制となる
49.11.29 運動場拡張
51. 1.26 米飯給食実施
51. 5.15 滑り台設置
51. 9.28 通学路生コン打ち(校区民賦役)
52. 3.11 門柱完成(P役員、6年生父母作業)
52. 4. 1 児童数減のため3学級編制となる みどりの少年団結成式(4.18)
52. 8. 1 運動場防球ネット完成、校舎屋根瓦吹き付け塗装(8.8)
52.11.13 本校創立(75周年)独立(30周年)記念式挙行
53. 6. 7 放送室設営 ナイター設備完了(7.30)
54. 4.19 玄関床板張り替え、保健室改装
55. 9. 2 校舎西側サッシ、厨房工事及び職員住宅完了
55.11.26 地域集団電話より一般加入電話へ切り換え(五家荘地区)
56. 4.28 ナイター夜間照明3灯増
56. 8.19 運動場土留工事完了
56.12. 校舎玄関屋根修理完了、物置小屋新設、防球網12m延長(運動場東側)
57. 2.18 放送室・保健室の屋根張り替え
57.12.10 砂場設置
58. 7. 7 通学路補修工事
58.11.18 みどりの少年団結成
59. 1.19 校舎改築促進期成会結成
59. 8.27 新校舎起工式挙行
60. 2.22 新校舎完成、竣工検査 新校舎で授業(2.26)
60. 3.14 校舎及びへき地集会室完成式典挙行
60.10. 8 県教育庁より学校訪問
60.12.20 職員住宅、夜間照明の竣工検査
61. 3.31 体育倉庫・鉄棒・砂場・バックネット・校舎周辺の舗装竣工検査
61.11. 6 小規模学校教育研究会(市・郡)
62. 3.31 職員住宅完成(第二)
62. 4. 地教委連絡協議会指定校となる
62. 6. 9 県教育庁管理主事訪問 八代教育事務所訪問(10.30)
63. 4.22 文部省指定昭和63・64年度勤労生産学習研究推進校となる
63.10.26 地教委連絡協議会指定研究発表
H1. 3.30 職員住宅完成(第三)
1. 8.30 熊本県議会地域開発特別委員会視察
1.10.30 特別教室南側補修工事完成
1.10.31 文部省指定勤労生産学習研究発表会
2. 9.27 第二電電アダプター設営工事
2.11.26 小規模学校教育研究会
3.11.30 開校記念行事として水道管敷設(地区の水道管と接続)
3. 7. 2 泉第六・八小学校5・6年生が泉第二小学校で合同学習を始める
3. 9.28 台風19号被害(集会室・教室・住宅の屋根瓦数ケ所破損)
3.12. 3 開校記念行事として投的板設置、小鳥小屋基礎工事
4. 4.16 電話ファックス設置
4.12. 4 開校記念行事(運動場観覧用長椅子、正門防球ネット張り、正門柱手入れ)
5. 8.29 みどりの少年団受賞「肥後の水資源愛護賞」・衛星放送受信装置設置
5.10. 1 腐葉土・不燃物木枠設営(PTAの奉仕作業)
5.12. 8 開校記念行事(学校案内板三箇所設置)
6. 3.30 職員住宅前通学道路側溝完成(老人会奉仕作業)
6. 4. 1 児童数減のため2学級編制となる
6. 8.30 運動場に国旗掲揚台完成
6. 9.30 プール施設完成(3コース、子どもプール備え、温水シャワー)
7. 7.12 プール用ベンチ3脚作成設置(PTAの奉仕作業)
7. 8.17 プール落成式挙行
8. 3.14 滑り台設置工事
8. 3.21 川辺川工事事務所より感謝状と記念品(カメラ)贈呈(昭和42年から雨量の継続観測の労苦に対して)
8.11.27 へん地医療健康診断実施
8.12. 3 「くまもと笑顔探訪」収録のためKABテレビ来校、放映(12.9)
9. 4. 1 児童数減のため1学級編制となる(2・6年複式学級)
10. 3.24 第51回卒業証書授与式で2名卒業し、在校生1名となる
10. 4. 1 児童1名入学し、1・3年複式の学級編制
11. 4. 1 児童4名入学し、1年単式、2・4年複式の学級編制
12. 4. 1 児童2名入学し、1・2年複式(5名)、3年・5年複式(2名)の2学級編制
12. 7. 7 老人会による正門前の花壇の花植え
12. 8. 1 校庭夜間照明改修
13. 3. 9 防災無線取り付け(校舎、職員住宅)
13. 4. 1 児童3名入学し、1・2年複式(5名)、3・4年複式(4名)、6年単式の3学級編制
13.11. 9 「生き生き子ども」教育フォーラム参加(熊本県立劇場)
13.11.10 シンポジウム「明るく楽しい学校づくり」参加(県P八代大会)
13.11.22 泉村立泉第七・泉第八小学校合同研究発表会(約75名参加)
14. 3.22 第52回卒業証書授与式(卒業生1名)
14. 4. 1 児童3名入学し、1年単式(3名)、2・3年複式(5名)、4・5年複式(4名)の3学級編制
14. 9. 1 ホームページ開設
14. 9. 7 くまもと芸能祭参加 (鏡町文化センター)
14.11. 7 泉村立泉第七・泉第八小学校合同自主研究発表会
15. 1.31 職員住宅凍結防止工事
15. 4. 1 児童3名入学し、1・2年複式(6名)、3・4年複式(5名)、5・6年複式(4名)の3学級編制
15.10.12 学校創立百周年、児童神楽三十周年記念式典 記念碑除幕
16. 3.23 第53回卒業証書授与式(卒業生1名)
16. 4. 1 児童4名入学し、1・2年複式(7名)、3・4年複式(6名)、5・6年複式(5名)の3学級編制
16. 6.28 泉村立泉第七・泉第八小学校合同自主研究発表会兼へき地小規模校研究発表
16.10.11 志垣侑里さん 体力つくり健康推進国民会議議長賞受賞(全国表彰)
16.12.4 八代地域活性化推進大会 児童神楽奉納
17. 2.27 第1回熊本県子ども民俗芸能大会 児童神楽奉納
17. 3.24 第54回卒業証書授与式(卒業生3名)
17. 4. 1 児童1名入学し、1・2年複式(5名)、3・4年複式(6名)、5・6年複式(5名)の3学級編制
17. 8. 1 新八代市となり、八代市立泉第八小学校と名称変更
17. 9. 9 台風14号被害により救援物資搬入のため自衛隊ヘリ運動場に着陸
17.11. 4 八代市立泉第七・泉第八小学校合同自主研究発表会
17.11.25 県文化財保護大会 児童神楽披露
18. 3.23 第55回卒業証書授与式(卒業生2名)
18. 4. 1 児童2名入学し、1・2年複式(3名)、3・4年複式(7名)、5・6年複式(6名)の3学級編制
18. 6. 2 八代市立泉第七・泉第八小学校合同自主研究発表会兼へき地小規模校研究発表
18. 6.14 地下油槽工事
18. 7.27 教職員住宅3号棟改修工事~8/3
18. 9.17 台風13号のため運動会午前中のみ実施
19. 3.22 第56回卒業証書授与式(卒業生3名)
19. 4. 8 児童1名入学し、1・2年複式(3名)、3・4年複式(5名)、5・6年複式(6名)の3学級編制
20. 3.24 第57回卒業証書授与式(卒業生3名)
20. 4. 8 児童2名入学し、1・2年複式(3名)、3・4年複式(3名)、5・6年複式(7名)の3学級編制
21. 3.24 第58回卒業証書授与式(卒業生3名)
21. 4. 8 児童1名入学し、1・2年複式(3名)、3・4年複式(3名)、5・6年複式(5名)の3学級編制
22. 2.12 5・6年教室に電子黒板、3・4年教室に大型テレビ設置
22. 3.24 第59回卒業証書授与式(卒業生4名)
22. 4. 8 新入学児童0、2年単式(1名)、3・4年複式(3名)、5・6年複式(3名)の3学級編制
22. 8. 2 教職員住宅3号棟改修工事~8/5
22.10.30 九州ブロックPTA研究大会で「樅木神楽」を披露(グランメッセ)
23. 3.24 第60回卒業証書授与式(卒業生1名)
23. 4. 8 児童2名入学し、1年単式(2名)、3・4年複式(3名)、5・6年複式(3名)の3学級編制
23. 8. 8 普通教室に扇風機設置(1教室に4器)
24. 2.21 貯水槽設置(浄化滅菌装置付き)
24. 3.22 第61回卒業証書授与式(卒業生2名)
24. 4. 9 児童2名入学し、1・2年複式(4名)、4年単式(1名)、5・6年複式(3名)の3学級編制
25. 3.22 第62回卒業証書授与式(卒業生1名)
25. 4. 8 児童2名入学し、1・2年複式(4名)、3年単式(2名)、5・6年複式(3名)の3学級編制
25.11.18 創造!生きる力実践発表会で「樅木神楽」を披露(県庁)
26. 3.24 第63回卒業証書授与式(卒業生2名)
26. 4. 8 今年度入学児童なし、2・3年複式(4名)、4・6年複式(3名)の2学級編制
27. 4. 8 新入学児童1名(知的障がい学級新設)、3・4年複式(4名)、5年単式(2名)の3学級編制
28. 4. 8 新入学児童1名、1・4年複式(4名)、2年(知的)1名、5・6年複式(4名)の3学級編制
28. 4.14,4.16 熊本地震発生。校舎に被害はないが、教職員住宅2棟が被害を受け、危険住宅となる。(五家荘渓流キャンプ場のバンガロー3棟がみなし仮設住宅)
28. 4.25 4年生女児1名転入。1・4年複式5名になる。
29.3.23 第65回卒業証書授与式(卒業生2名)
29. 4. 8 新入学児童1名、1・2年複式(3名)、3年(知的)1名、5・6年複式(4名)の3学級編制
4.28 教職員住宅(4部屋)完成、入居。
30. 3.22 第66回卒業証書授与式(卒業生2名)
30. 4. 1 熊本版コミュニティ・スクール導入
30. 4. 9 入学児童なし 2・3年複式(3名)、4年(知的)1名、6年(2名)の3学級編制
31. 3.22 第67回卒業証書授与式(卒業生2名)
31. 4. 8 新入学児童1名、1年(1名)、3・4年複式(3名)、5年(知的)1名の3学級編制
R 2. 3. 2~3.25 新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業
2. 4. 8 新入学児童1名、1・2年複式(2名)、4・5年複式(3名)、6年(知的)1名の3学級編制
2. 4.15~5.31 新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休業
2. 9.20 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため運動会中止
3. 3.24 第68回卒業証書授与式(卒業生1名)
3. 4.1 地域学校協働本部事業開始
3. 4. 8 入学児童なし 2・3年複式(2名)、5・6年複式(3名)の2学級編制
3. 7. 1 学校運営協議会設置、(国版)コミュニティ・スクール移行
3. 9.19 2年振りに運動会実施(半日)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 今岡 康則
運用担当者
教諭 中山 翔吾