い~なだより

科学の祭典inかもと

科学の祭典inかもと 37人の稲田っ子が来ていました
 1歳から高校生までと保護者も入れて総勢432名の人が来てくれました。スタッフの中高生も入れると、500名を超えるでしょうか。小学生は、稲田っ子が一番多く、遠くは、菊陽中部小、西合志東小からも来てくれました。幼稚園、保育園からもたくさん来てくれました。
 プラバンアクセサリー、御船町恐竜博物館の鉱石・化石探し、入浴剤づくり、化石のペンダントづくり、植物の組織培養、野鳥、ぶんぶんゴマづくり、不思議な飛び方をするロケット・飛行機、簡単カメラ、万華鏡、きらきらシート、ほえろ紙コップ怪獣、がりがりトンボ、スライム、みるみるできる結晶づくり、ロボット・エコカー体験などなど、ビニール袋いっぱい作ったものを持ち帰っていました。
 スタッフの山鹿中、鹿本中、鹿本農高、鹿本商工高、城北高生が、自主的に動き、とても明るい笑顔で子どもたちに接してくれたので、本当に助かりました。あいさつもよく、小学生へのよきお手本となってくれました。