学校生活!

2023年7月の記事一覧

7月4日(火)③ 命の大切さを育む授業(6年生)

 天草市北消防署松島分署の救急救命士 石井 智也 様を講師に,6年生が「命の大切さを育む授業」に参加しました。

 最初は,「命のお話」ということで,生命は虹のようなもので,一人一人の様々な色がからみあっているからこそ輝き続けていること,また,生まれた時に心臓が動き始め,絶え間なく動き,命をつないでいることをお話しされました。そして,その心臓を止めないために,「命をつなぐ方法」を学ぶ必要があるということで,心臓マッサージに挑戦しました。1分間に100回のマッサージに挑戦した子どもたちは汗だくになりました。救急車が到着するまで通報から平均8分間かかるということで,消防士の方々の苦労の一端に触れることができました。

 子どもたちからは,「今回の体験を通して,たくさんの人に支えられているからこそ毎日楽しく生きることができているんだと感謝の気持ちでいっぱいになりました。」や「これから関わるたくさんの命を他人事ではなく自分のこととして真剣に向き合っていきたいと思います。」という感想が聞かれました。

7月4日(火)② 生活科「町探検」(2年生)

 今日の3・4時間目、2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。

 学校の近くにどんな施設があるか見て回り、「さくら庵」(櫻庵)様を訪問して質問に答えていただきました。天草の材料にこだわってつくっていらっしゃることを知り、次への興味が広がりました。

 次回、木曜日は、合津神社に出かける予定です。

7月3日(月)③ 落ち着いた昼休み

 今日は大雨の予報で、時折強い雨が降りました。

 そのような状況下ではありましたが、今津っ子のみんなは、授業中はもちろん落ち着いていました。

 また、昼休みに様子を見て回ると、折り紙を折ったり、タブレットをしたり、廊下の掲示物の問題を一生懸命考えたり、図書室で読書や図鑑づくりをしたりなど、落ち着いた生活を送っていました。

 送迎等、大変お世話になりました。

7月3日(月)① 読み聞かせ

 今日の業前活動では、読み聞かせボランティアグループ「しゃぼん玉」の吉野由紀子様が来校され、2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 子どもたちは、お話の世界に引き込まれるように聞き入っていました。