学校生活!

2023年5月の記事一覧

5月31日(水)④ プール掃除

 今日の5時間目、4・6年生がプール掃除を頑張ってくれました。

 先日4・6年生が掃除をする前に雨がひどくなり中止、今日も午前中は雨が強かったのでできませんでしたが、午後から天気が回復し、実施することができました。

 4年生が更衣室やトイレと大プールの壁面、6年生が大プールの底面磨きを頑張ってくれました。おかげできれいなプールになりました。

 

5月31日(水)① 小雨の中で

 今朝は小雨が降っていました。低学年棟の方で黄色い帽子が見えたので行ってみると、数人の1年生が、朝顔の植木鉢をうれしそうに眺めていました。先週種まきした朝顔が、芽を出して元気に育っています。

 これからもお世話を頑張り、すくすく育つことでしょう。

5月30日(火)② プール掃除

 今日の3時間目、3年生と5年生がプール掃除を頑張りました。

 3年生がプールサイドやプールの周りの草取りやゴミ拾い、5年生がプールの中を磨きました。みんなの頑張りで、とてもきれいになりました。

 4時間目は、4年生と6年生がプールの中の掃除を行う予定でしたが、雨が強くなりそうな予報のため中止しました。その後、雷雨となったので、中止して大正解でした。また後日、天気がいい日に続きの掃除を行います。

5月29日(月)③ サツマイモの苗植え

 今日の6時間目、3年生が総合的な学習の時間にサツマイモの苗植えをしました。

 とても蒸し暑い中でしたが、みんな手際よく植えることができました。

 これから秋の収穫を楽しみに、お世話や観察を頑張ることでしょう。

5月25日(木)③ 児童総会

 今日の2時間目、第1回児童総会を放送で実施しました。体育館に集合して実施するよりも、各教室で電子黒板を見ながら担任の先生が補足説明を入れながら聞くことで、全学年がしっかりと理解できるようにするために放送での実施です。

 はじめに企画委員会から児童会スローガンの説明がありました。今年は、運動会のテーマと同じで「全員協力し 何でも挑戦 今津っ子 ~心を一つに 熊本No.1~」です。

 次に、各学級の今年のめあて発表がありました。各学級の代表の子どもたちが、堂々と発表することができました。

 そして、各委員会の代表が、今年の目標と取り組むことの発表を行いました。

 各教室では、しっかりと電子黒板を見ながら放送を聞き、各委員会への質問を考えたりしました。

 学校全体が、共通の目標の下、全体で取り組めることが今津小の強みです。今後、益々「さらなる高み(のその先)」へと成長していきます。

 

5月23日(火)③ 授業の様子から

 今日は、運動会の振替休業日明けです。

 今津っ子のみんなは、運動会の疲れも見せず、学習に集中して頑張っていました。

 また、新たな目標をもち、成長していく子どもたちに大きな拍手です。

5月23日(火)② あじさいの開花

 今朝、校舎前の花壇のあじさいが先日から開花しているのを撮影しました。これは、3月に卒業生が植えてくれたあじさいです。

 2ヶ月でどんどん成長し、開花しました。これからもっときれいに彩ってくれることでしょう。その内に他の場所にも移植し、もっと増やしていこうと考えています。

 

 

5月21日(日)② 運動会

 今日は、早朝よりたくさんの皆様のご来場ありがとうございました。

 子どもたちの頑張る姿への拍手や声援による後押し、とてもありがたかったです。

 おかげ様で子どもたちは、開会式から閉会式まで頑張り通し、輝くような活躍ができたと思います。

 運動会への取組、運動会本番を通じて、子どもたちはさらなる高みへ成長できました。

 今後も、今津っ子186人、全職員で「さらなる高み(のその先)へ」成長を続けます。