ブログ

令和5年度までの学校生活

12月12日(火) 飯野っ子総会

飯野小では人権学習の最後に、「飯野っ子総会」を実施しています。
「飯野っ子総会」では学校全体で、各学年の学びを共有化します。
人権集会は、心の洗濯と考えています。
きれいにしているようでも、普段の生活の中で、着ている服は汚れていきます。だから洗濯をします。太陽の下で干すと次の日気持ちよく着れます。
それと同じように、心の中も、日常生活の中で次第次第に気がつかないうちに汚れていくことはないですか?いやなこと、気がついたこと、やってはいけないこと、やらなければいけないこと、自分たちの正直な思い、こうあるべきだという素直な心を出していくことで、心は洗濯できると考えます。




「じゃんけんぽん,あいこでイェーイ!」ゲームです。
みんなニコニコ笑顔、盛り上がりました。




まず初めは3年生の発表です。












3,1,2年生が終わったところで、感想や意見の交換。








最後は6年生です。








大事な勉強をしましたね。
みんな忘れないようにしておきましょう。

12月10日(日) 初めてのプログラミング教室

リバイブくまもとの村嶋様、 ロボファームの森川様から、復興支援ということで、プログラミングの講座を開催しました。

マウスで命令文のブロックを積み上げて、プログラムを作ります。
それを、手元の小さいコンピュータ(マイクロビット、チビビット)に命令文を書き込み、動かします。LEDが光ったり、音が鳴ったりでしたが、子どもたちはとても興味深く、2時間30分飽きることなく、取り組んでいました。
面白かったようで、アンケートの結果も上々。
再度開催も計画されるようです。
しかし、本当に、掃除機に、洗濯機に、冷蔵庫に、炊飯器に、エアコンに、リモコンに、…私たちの周りはコンピュータだらけなのですね。パソコン、スマホ、タブレットだけではないということですね。










12月8日(金) もちつき

田植え、稲刈りも5年生が中心でした。
今回の餅つきも5年生が中心になって、企画・実施。
準備はばっちり。

お母さん方のお世話になりました。
餅つき機さんにもお世話になりました。






丸めます丸めます。どんどん丸めます。
音楽室で、パック詰めです。
子ども見守りの家や仮設住宅にお住まいの方へ配ります。




杵と臼を使った餅つきも始まりました。


こちらは、自分で丸めて・・・・自分で食べます。ぱくり。
「つきたてお持ち柔くておいしい~」
初めての子どもも、大好評。








たくさんのお礼のお手紙をいただきました。
ありがとうございました。
飯野小の大事な行事として、長く続けていきます。