2022年6月の記事一覧
3年ぶりのPTA地区対抗球技大会!
本日(6月12日)新型コロナウイルスの影響から、ずっと中止になっていましたが、3年ぶりに本大会が開催されました。 感染拡大防止対策を講じ、子供たちの参加(応援)を見送りました。それでも、13チームの参加があり盛り上がりました。
午前8時30分に本渡南小学校体育館で開催されました。
この大会の目的は、ミニバレーを通して、各地区保護者間の親睦と地区同士の交流を深めることで、今後、さらにPTAの絆、そして、つながりの輪を広げていくことにあります。
開会式では、3年前の優勝チームである浄南町Aチームから優勝旗の返還がありました。
教職員チームからも2チーム参加しました。
平林PTA会長から挨拶をいただき、準備体操を行いました。明日からの仕事に影響しないように気をつけての参加です。
その後、4つのパートに分かれ予選を行いました。
いよいよ決勝トーナメントです。
応援もしっかりしていただきました。
閉会式で成績発表です。
今年の優勝チームは、東浜Aチームでした。おめでとうございます。最強チームでした。
準優勝は、土手・浜津・港町Aチームでした。チームワークのよいチームでした。
松岡PTA副会長から講評をいただきました。
優勝チームの記念写真撮影です。天草郡市のPTA大会が開催されれば、本校代表として出場予定です。
準優勝、おめどとうございます!
3年ぶりの開催でしたが、保護者間の親睦が図られ、とてもよい大会でした。けが人もなく、時折、心地よい爽やかな風もふきこんで、とてもよいコンデションの中で開催できました。教職員チームも参加させていただき、ありがとうございました。
吹奏楽部 部内発表会の開催!
本日(6月10日)、コロナ対策をしっかりとりながら、部内発表会を開催しました。
新入部員の4年生も演奏もありました。入部してまだ2ヶ月あまりですが、日に日に技能も上達しているようで、これまで練習してきた成果を十分発揮できました。曲は、誰もがよく知ってる曲で「さんぽ」「かえるのうた」「メリーさんの羊」「となりのトトロ」「キラキラ星」「エーデルワイス」の演奏でした。
今後、ますますの成長を期待しています。
その後は、高学年の部の演奏、特に、コンクール曲の演奏が披露されました。さすが高学年の演奏でした。
たくさんの保護者の方が参観されていたので、子供たちは、やや緊張しながらも力いっぱい演奏できたようです。今年度になり、少しずつ従来の活動ができるようになり、よかったと思っています。
コロナ禍で、練習時間や練習形態に制限がある中、部員一人一人が練習内容を工夫しながらがんばっています。コロナ対策は今後も継続しながらも、夏の県吹奏楽コンクールを最初の目標に、これからも部員全員が団結して頑張ってほしいです。みんなで応援します!フレーフレー、本渡南小吹奏楽部!!
コミュニティ・スクール始動!(第1回学校運営協議会)
今年度も、「地域とともにある南校」となるよう、コミュニティ・スクールを開始しました。本日(6月10日)、第1回学校運営 協議会を開催しました。
今年度の目指す子ども像の一つに「よく聴き、伝え合う子ども」を掲げています。つまり、アウトプットの力をつけていくということです。会の中で6年生の代表児童(運営委員会)が、この南校をどんな学校にしていきたいかの発表を行うことにしました。
この日に向けて、これまで数回、校長とともにリーダー会議を開き、準備を進めてきました。事前に行ったリーダー会議の様子です。↓
せっかくの機会でしたので、次のような内容を発表することにしました。
① 南っ子のよいところ
② 南っ子のもう少しのところ
③ 南小をこんな学校にしたい
④ そのために、どんな取組をしていくか
⑤ リーダーとしての決意
委員の皆様が、しっかりと子どもたちの発表に耳を傾けてくださいました。意見交換もしていただきました。これからも、「子どもが主役の南校」、「子供・学校・保護者・地域・行政の五者連携」を目指していきます。
会のはじめに、委嘱状の交付を教育委員会に代わって校長が行いました。
昨年度に引き続き、9名の方が委員を引き受けてくださいました。
その後、校長から今年度の学校教育目標とグランドデザインの説明を行いました。
会の中で、いろいろな意見をいただきました。そして、承認していただきました。今後の学校づくりに生かしてまいります。ありがとうございました。
また、6人の児童が発表した内容は、7月に開催される地区懇談会の中で、ビデオメッセージとして紹介させていただく予定です。お楽しみに!
速報その3 平和の尊さを学ぶ!
平和学習講話がありました。子供たちの進行で、講話が始まりました。
講師は、長野靖男さん 2歳の時に被爆されました。
動画や音楽をまじえての話は、大変わかりやすく、戦争の悲惨さや平和の尊さを心に刻むことができました。
戦争のない平和な世の中を守り続けていくことを改めて誓いました。
その後、原爆資料館へ徒歩で移動しました。
修学旅行速報その2
現在の時刻、午前10時です。6年生を乗せたバスは、長崎市を順調に走ってます。
フェリーでは、爽やかな風を受けながら、船からの眺めを楽しみました。
いよいよ長崎市内に入りました。これから、平和学習講話に参加します。
修学旅行速報その1
朝、6時20分に集合し、結団式を行いました。6年生88名全員が元気に参加できたことが何より嬉しいです。
これから2日間、しっかり学び、しっかり遊ぶ、修学旅行になることを願っています。
保護者の皆様、朝早くからのお見送りありがとうございました。思い出をいっぱいつくって、全員無事に帰ってきます。
明日から修学旅行です。
6年生88名が、明日から2日間、長崎・佐賀方面へ修学旅行に行きます。心配された雨もあがり、2日間とも天気には恵まれそうです。
今日は、各学級とも、「しおり」を見ながら最後の打合せを行っていました。
事前の平和学習もみんな真剣に取り組んでいました。見学先を事前にインターネットで調べて、まとめたりもしていました。
これまでの学習をもとに、現地では、体験を通してしっかり学んでほしいと思います。実際に歩いて、目で見て、触れて感じたことは、決して忘れません。どうか、有意義な修学旅行になりますように!
旅行中は、このホームページを使って、タイムリーに旅の様子をお知らせしていく予定です。お楽しみに!
ツバメの巣が・・・!
最近、管理棟校舎の事務室近くの軒下に、ツバメの巣を見つけました。
登下校の時に、子供たちが立ち止まって、上の方を見ている光景が、よく見られるようになりました。
その視線の先を追ってみると、なんとツバメの巣から、かわいらしい雛たちが、顔を出しているではありませんか。
親鳥が、毎日、エサを運んで来ては雛たちに食べさせるので、雛たちも日に日に成長しているようです。
寄り添う雛たちの愛らしい姿に、子供たちから、「かわいい」という声がたくさん聞こえてきます。
体が大きくなるにつれて、下に落ちそうで心配になることもあります。巣立つ日も近いかもしれません。元気に成長して、飛びたってほしいです。