益城町立 広安西小学校
学校生活
カテゴリ:今日の出来事
442枚+α
2016/07/12 | 442枚+・・・α 一番の御礼の仕方 | | by:承認者 |
---|
442枚+・・・α 一番の御礼の仕方
全校生のみなさん おはようございます。
今朝、数えたら442枚でした。何の数だと思いますか?
実は、4月14日から昨日までにお会いしてごあいさつを交わし、名刺を交換した人の数です。442名の方と新しいお知り合いになることができたのです。もちろん、名刺をお持ちでない方もいらっしゃいますし、ボランティアとして学校においでいただいたみなさんや、支援のための品物などを届けてすぐにお帰りいただいたみなさんとは御礼のごあいさつだけの場合もあります。全部あわせると、きっと千人を超えると思います。それほどたくさんのみなさんに、広安西小学校の子どもたちや避難を続けていらっしゃるみなさんに励ましや手助けをいただいたということです。お会いして言葉を交わすことで、怖さや不安を乗り越えて生活していこうと思う勇気をいただいたり、これからもがんばっていこうと思うことができる元気をいただきました。
一生のうちに会えないような一流選手や世界トップレベルで活躍中のみなさんとお会いすることもできました。サインをもらえず残念がっている人も見かけましたが、多くの人は、おいでいただいたみなさんが何を伝えたかったのか、しっかり見たり聞いたりしてサインより大事な、心の栄養にしてくれたことだと思います。
とても貴重な、すごい栄養を注いでいただいたみなさんは、きっとそれを自分のものにしてたくましく成長していくことでしょう。5年、10年後みなさんが大人になった時に、今年の出来事や思い出をどんなふうに語ることができるか、それが、期待しておいでいただいたみなさんに応える一番の御礼の仕方だと思います。
すでに、栄養にしている様子も見られます。
7月7日(木)~8日(金)には6年生が長崎に修学旅行に出かけました。熊本地震の後で、いろいろな準備や生活の様子から予定通りでかけることができるかどうか心配しました。保護者のみなさんとも相談しました。そして実施することができました。その出発式での聴き方、挨拶の仕方、時間を守る行動の様子などの態度は、大変立派でした。旅行先での態度もすばらしかったと聞きました。さすが最上級生、この3か月の中から一人一人がたくさんのことを学んで修学旅行という力を示す場面で実力を出すことができたのだとうれしく思います。
6年生の他にも、学校の中でも、元気で気持ちの良い挨拶を自分から進んでできる子どもたちが増えてきました。授業中しっかりと学習に集中して真剣に取り組んでいる姿も増えてきました。無言そうじの取組でのそうじの態度にも心が現れています。今、何をすることが大切なのか、誰のおかげで今こうしていられるのか、そんなことに気づいて力を伸ばそうとがんばっているすばらしい姿が見られます。何があったのかを忘れないことも大切です。が、それらの出来事が自分とどう関係したのかを考えて、どんなことやどんな思い出を心に刻むかがこれからの態度や生き方に影響してくると思います。
暑い日が続く7月ですが、1学期のまとめをしっかりがんばって、ちょといつもより遅い7月27日の終業式の日を迎えましょう。
<7月13日全校朝会(校内放送) 校長講話発言メモより>
全校生のみなさん おはようございます。
今朝、数えたら442枚でした。何の数だと思いますか?
実は、4月14日から昨日までにお会いしてごあいさつを交わし、名刺を交換した人の数です。442名の方と新しいお知り合いになることができたのです。もちろん、名刺をお持ちでない方もいらっしゃいますし、ボランティアとして学校においでいただいたみなさんや、支援のための品物などを届けてすぐにお帰りいただいたみなさんとは御礼のごあいさつだけの場合もあります。全部あわせると、きっと千人を超えると思います。それほどたくさんのみなさんに、広安西小学校の子どもたちや避難を続けていらっしゃるみなさんに励ましや手助けをいただいたということです。お会いして言葉を交わすことで、怖さや不安を乗り越えて生活していこうと思う勇気をいただいたり、これからもがんばっていこうと思うことができる元気をいただきました。
一生のうちに会えないような一流選手や世界トップレベルで活躍中のみなさんとお会いすることもできました。サインをもらえず残念がっている人も見かけましたが、多くの人は、おいでいただいたみなさんが何を伝えたかったのか、しっかり見たり聞いたりしてサインより大事な、心の栄養にしてくれたことだと思います。
とても貴重な、すごい栄養を注いでいただいたみなさんは、きっとそれを自分のものにしてたくましく成長していくことでしょう。5年、10年後みなさんが大人になった時に、今年の出来事や思い出をどんなふうに語ることができるか、それが、期待しておいでいただいたみなさんに応える一番の御礼の仕方だと思います。
すでに、栄養にしている様子も見られます。
7月7日(木)~8日(金)には6年生が長崎に修学旅行に出かけました。熊本地震の後で、いろいろな準備や生活の様子から予定通りでかけることができるかどうか心配しました。保護者のみなさんとも相談しました。そして実施することができました。その出発式での聴き方、挨拶の仕方、時間を守る行動の様子などの態度は、大変立派でした。旅行先での態度もすばらしかったと聞きました。さすが最上級生、この3か月の中から一人一人がたくさんのことを学んで修学旅行という力を示す場面で実力を出すことができたのだとうれしく思います。
6年生の他にも、学校の中でも、元気で気持ちの良い挨拶を自分から進んでできる子どもたちが増えてきました。授業中しっかりと学習に集中して真剣に取り組んでいる姿も増えてきました。無言そうじの取組でのそうじの態度にも心が現れています。今、何をすることが大切なのか、誰のおかげで今こうしていられるのか、そんなことに気づいて力を伸ばそうとがんばっているすばらしい姿が見られます。何があったのかを忘れないことも大切です。が、それらの出来事が自分とどう関係したのかを考えて、どんなことやどんな思い出を心に刻むかがこれからの態度や生き方に影響してくると思います。
暑い日が続く7月ですが、1学期のまとめをしっかりがんばって、ちょといつもより遅い7月27日の終業式の日を迎えましょう。
<7月13日全校朝会(校内放送) 校長講話発言メモより>
梅林小学校OBのみなさま
2016/06/12 | 「梅林小学校卒業生の保護者有志」の皆様ありがとうございました | | by:承認者 |
---|
「玉名市立梅林小学校卒業生の保護者有志」の皆様、本日(6月12日)に、本校への激励を届けていただきありがとうございました。
たくさんのご支援をいただいている中で、一部の方のみにご返事することの是非は迷いますが、私が初任の校長として地域の皆様のご支援を受けながら勤めさせていただいた思い出の梅林小学校です。新幹線が開通し、霊雨山山頂から見た風景はまた格別でした。そして梅林小を離れてから4年3か月経過しました。にもかかわらず、当方を気に掛けていただき、思いがけない本日の激励のお便りと義援金と滋養強壮薬をいただきました。留守中のためまずは、使い始めたばかりのHP本文にて何としても御礼を述べさせていただきます。本校は、いろいろなメディアで報道されておりご承知のことと存じますが、避難されているみなさんはもとより、職員や関係のみなさんの協力をいただきながら、学校経営に取り組んでおります。PTAとも歩調を合わせて独特な取組も進めております。詳細はまたの機会に。まだまだ教育活動の通常化には課題もあります。
今回いただきましたものと心は、私の元気の素とさせていただきます。義援金につきましては、私の現在の構想では、体力向上に向けた人工ゴムマットによる50m走路の整備に充てたいと考えています。現在、体育館や運動場使用の制約はありますが、楽しい体力向上環境を整備したいと思っています。梅林小の600m持久走コース整備と同様の精神です。日の目を見るかどうかは分かりませんが頓挫した時は笑ってやってください。本日は誠にありがとうございました。お子様方共々との再会を楽しみにしています。
たくさんのご支援をいただいている中で、一部の方のみにご返事することの是非は迷いますが、私が初任の校長として地域の皆様のご支援を受けながら勤めさせていただいた思い出の梅林小学校です。新幹線が開通し、霊雨山山頂から見た風景はまた格別でした。そして梅林小を離れてから4年3か月経過しました。にもかかわらず、当方を気に掛けていただき、思いがけない本日の激励のお便りと義援金と滋養強壮薬をいただきました。留守中のためまずは、使い始めたばかりのHP本文にて何としても御礼を述べさせていただきます。本校は、いろいろなメディアで報道されておりご承知のことと存じますが、避難されているみなさんはもとより、職員や関係のみなさんの協力をいただきながら、学校経営に取り組んでおります。PTAとも歩調を合わせて独特な取組も進めております。詳細はまたの機会に。まだまだ教育活動の通常化には課題もあります。
今回いただきましたものと心は、私の元気の素とさせていただきます。義援金につきましては、私の現在の構想では、体力向上に向けた人工ゴムマットによる50m走路の整備に充てたいと考えています。現在、体育館や運動場使用の制約はありますが、楽しい体力向上環境を整備したいと思っています。梅林小の600m持久走コース整備と同様の精神です。日の目を見るかどうかは分かりませんが頓挫した時は笑ってやってください。本日は誠にありがとうございました。お子様方共々との再会を楽しみにしています。
リンク
アクセス
所在地
〒861-2235
熊本県上益城郡益城町福富1001
TEL:096-289-0700
FAX:096-289-0701
Email:hiroyasunishi-es@tsubaki.higo.ed.jp
カウンタ
2
5
9
2
9
9