ブログ

今日の給食

令和5年11月2日(木)

大豆とひき肉のトマト煮、マカロニサラダ、大秋柿、コッペパン、牛乳

 今日の「大豆とひき肉のトマト煮」に使われている大豆は、熊本県で採れたものだそうです。乾燥した大豆を1 時間ほど水に浸し、その後コトコト時間をかけて炊いてあります。大豆のうま味が溶け出した煮汁もおいしいので、トマト煮の中に入れてあるそうです。

令和5年11月1日(水)

里芋と厚揚げの煮物、シュウマイ、春雨の酢の物、麦ご飯、牛乳

 今日 から11月 です。11月の給食目標 は「よくかんで食 べよう」です。よくかむと、いいことがたくさんあります。今月は特にかむことを意識してみましょう。

 今日の「里芋と厚揚げの煮物」には、かみごたえのある根菜がたっぷり使ってありました。

令和5年10月31日(火)

ハヤシライス、海藻サラダ、チーズ、牛乳

 今日の「ハヤシライス」には玉ねぎが1000個分、200㎏も使ってあるそうです。玉ねぎの皮をむくと目にしみて涙が出ますが、今日も調理員さんはたくさんの涙を流しながら皮むきをされたそうです。そのことに感謝しながらいただきました。

令和5年10月30日(月)

チキン南蛮、ノンエッグタルタルソース、小松菜のおかか和え、味噌汁、麦ご飯、牛乳

 「チキン南蛮」は宮崎県の名物料理で、鶏肉に小麦粉と卵を付けて油で揚げ、甘酢だれやタルタルソースをかけて食べます。お肉だけ食べると栄養が偏ってしまうので、味噌汁や和え物も食べることで、栄養満点になりますね。

令和5年10月27日(金)

大豆の磯煮、鶏団子汁、焼き芋、麦ご飯、牛乳

 今日は益城町名物の「大豆の磯煮」が登場しました。大豆や茎ワカメなどたくさんの具材を使った栄養満点の料理です。

 デザートも益城町で有名なお店で作られた「焼き芋」でした。さつま芋にはいろいろな品種がありますが、今日の焼き芋には「紅はるか」が使われたそうです。