令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えます!!
2024年9月の記事一覧
2024/9/30
☆三色ご飯 ☆牛乳 ☆秋すいとん ☆切り干し大根のごまあえ
9月最後の給食は秋野菜がたっぷり、彩りもよい「秋すいとん」です。いよいよ明日からは10月です。「食欲の秋」となるよう、食べて元気になる給食を提供していきたいと思います。また、今日の切り干し大根のごまあえのように、引き続き「よく噛んで食べる」を呼びかけていきます。
2024/9/26
☆教良木ご飯 ☆牛乳 ☆豆腐の中華煮 ☆豚キムチいため
「今日はご飯がすすむメニューですね!」と朝から声をかけてくれたのは、いつもモリモリ食べてくれる児童でした。豚キムチ炒めはピリッとした辛さがありますが、ご飯と一緒に食べるとほどよくなりました。まさに「食欲の秋」をむかえた姫戸小学校です。
2024/9/25
☆黒糖パン ☆牛乳 ☆わかめうどん ☆するめあえ ☆いがぐり揚げ
今日はさつまいもを蒸してつぶし、丸めたあと小さく割った素麺を衣代わりにつけた「いがぐり揚げ」です。素麺がツンツンとはりのようになり、まるで「いがぐり」のように見えることから、この名が付いています。外はサクサク、中はしっとり甘い、人気のデザートです。
2024/9/24
☆芋ご飯 ☆牛乳 ☆沢煮椀 ☆切り干しの金平 ☆なし
今日はたくさんの野菜を細切りにする「沢煮椀」です。人参に大根、ごぼうなどの野菜がたっぷり入っています。そして、仕上げに入れるのが「こしょう」です。ただ、子ども達の中でコショウが入っていることに気付いたのは3人でした・・・。
また、デザートには旬の梨です。瑞々しく、とても甘かったです。
2024/9/20
☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆スーミータン ☆マーボーなす
今日は秋ナスたっぷりの「マーボーなす」。子ども達の中には「ナスは苦手です」「ぶよぶよしている」などの声が聞こえます。今日のマーボーなすはどうかな?と様子を見ていましたが「ご飯と一緒に食べました」など、しっかり食べていて、一安心しました。
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
歯・口 キャラクター「ハミーちゃん」
今日の給食
2025/2/13
☆教良木ごはん ☆牛乳 ☆豆腐のすまし汁 ☆肉しのだ煮 ☆ほうれん草のおひたし
今日はご飯に合うよう濃いめの味つけの「肉しのだ煮」です。調味料と昆布だしでじっくりと煮ました。子ども達も「うま味」が好きなので、ご飯にぴったりなおかずと食べていました。すまし汁も昆布とかつお節で出汁をとります。子ども達が出汁の味をしっかり感じてもらえればなと思います。
また、今日は新入生の体験入学でした。4月から姫戸小学校の給食を食べる新入生に、5年生のお兄さん・お姉さんが「牛乳パックの開け方」
「パンの袋の結び方」を教えてくれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 2 | 1   |