令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えます!!
2025/1/21
☆鉄人カレー ☆牛乳 ☆切り干し大根とベーコンいため ☆みかん
今日はいよいよ受験シーズンを迎える中学3年生への応援メニューです。脳の働きを助ける食べもの、記憶力を高める食べもの、よくかんで食べて脳を刺激するなどの献立になっていますよ。また、風邪知らずのビタミンたっぷりのミカンは大矢野町維和で栽培されたものです。ちなみに、この献立写真は5年生教室で撮ったのですが、「先生、牛乳の向きが違います」「デザートはこの位置です」など食器やスプーンなどの位置を細かく調整してくれました。その姿に日頃の写真を振り返り、反省したところです。
さて、今日は1年生の岩本さんの考えた「きりぼし大根とベーコンいため」です。きりぼし大根を使ったカミカミメニューで、子ども達も「おいしい!」と喜んで食べていました。給食時間には「ひめっこもぐもぐニュース」を放送し、岩本さんのインタビューも行いました。お家の方も一緒に考えてくれたようで、ご協力に感謝です。
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
歯・口 キャラクター「ハミーちゃん」
今日の給食
2025/4/18
☆教良木ごはん ☆牛乳 ☆わかたけ汁 ☆鰆の西京焼き ☆サラ玉ドレッシングあえ
今月のふるさとくまさんデーは春の味の定食でした。今年一回目だったので、ふるさとくまさんデーの紹介をおこないました。たけのこや鰆、サラダ玉ねぎなどを使った献立で旬を味わいました。特に鰆の西京焼きは人気のメニューになりそうです。今日は5年の前田さんが、ハキハキと献立紹介の放送をしてくれました。この1年間も給食の魅力を伝える放送をしてくれそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 2 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 2 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |