ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週も始まりました。雨の多い一週間になりそうですが、気持ちを上手に切り替えて過ごしたいですね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、小ねぎ」でした。甘口の味噌を多めに入れて、味をつけました。梅雨時期は少し肌寒く感じる日もありますね。熱いおみそ汁を食べることで、体と心の両方が温まりますね。

 さて、2枚目~4枚目の写真は、週末に作ったかきたま汁です。給食のかきたま汁は、子どもたち、先生たちにも人気があります。実は、白水小の先生が給食のレシピをもとに、『家で作ったこと』、『家族の方が、とても喜んで食べてくれたこと』などを話してくれました。出汁を取らずに作ったそうですが、とてもおいしいかきたま汁ができたそうです!レシピを渡した私も、とっても嬉しい気持ちになりました。

 簡単に、かきたま汁の作り方を紹介します。玉ねぎ、じゃがいもを出汁で煮ます。じゃがいもがやわらかくなったら、うすくちしょうゆと塩で味をつけます。沸騰した中に、水で溶いた片栗粉を入れます。しっかり割りほぐした卵を、少しずつ入れていきます。卵にしっかり火が通ったら、小ねぎを入れて出来上がりです。

 今回は、玉ねぎとじゃがいもだけでしたが、にんじんやしめじ、干ししいたけなどを入れてもおいしいです。