ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「すまし汁」

 少し疲れが出てくる木曜日ですが、元気に起きることができましたか?

 今朝は、干ししいたけのだしで簡単なお雑煮にしました。材料は、「大根、にんじん、干ししいたけ、白菜、ねぎ」を薄口しょうゆで味をつけ、焼いたお餅を入れました。子どもたちからの「これってお正月に食べる料理だよね。」と言う言葉に、お雑煮にはいろいろな味があるんだよと言う話をすることができました。冬場の朝ごはんには、我が家では、前日のお鍋の残りに、ごはんやお餅を入れて食べることも多いです。

 さて、副菜には「さつまいもとりんごの重ね煮」を出しました。味は、砂糖、塩、ゆず果汁です。ゆず果汁の代わりに、バターやマーガリン、シナモンを加えると洋風な味に仕上がります。

 明日は、持久走大会本番です。練習も頑張ってきました。その練習の成果が十分発揮できるように、早起きて、しっかり朝ごはんを食べて登校してください。おうちの方の声かけが、子どもさんの頑張る力になると思います。