ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 冷え込んだ朝でしたね。学校の校庭にも霜柱ができていました。そんな中でも、運動場で元気に遊ぶ子どもたちもいました。

 今朝のおみそ汁は、「白菜、ねぎ、にんじん、しめじ、卵」でした。卵を入れることで、たんぱく質がとれます。

 副菜は、夕飯のおかずに作った「じゃがいものそぼろ煮」です。作り方は、とても簡単です。乱切りにしたじゃがいもを少量の水と塩で蒸し煮します。じゃがいもが煮えたところに、そぼろ丼の残りの鶏そぼろ、せん切り人参(常備菜)、せん切り玉ねぎ、こいくちしょうゆを入れたら、余熱で火を通し完成です!20分ほどで完成しました。

 子どもたちに、「夕飯のおかずに作ったけど、食べてみる?」と聞くと、「少しだけ食べてみる。」との返事でした。一口食べた上の子どもは、「おいしい!おかわり!」、下の子どもは、「おみごと」と褒め言葉がかえってきました。朝から、子どもたちに元気をもらえた瞬間でした。

 夕飯は、このじゃがいものそぼろ煮と、大根サラダを出す予定です。