新着
昨日の午後は、朝の大雨を心配しましたが、なんとか天気がよくなり、予定通り低学年は生活科のサツマイモ苗植え。そして3年生は社会科の御所浦地区発見の旅?を行いました。その様子を紹介します。 3年生社会科では、学校の周りの様々な施設を地図記号やその施設の働きなどといっしょに学んでいきます。 アマモ再生プロジェクトや稚魚放流でお世話になっている「天草漁協御所浦支所」様の見学の様子です。 「今、どんな魚がとれるんですか?」「とった魚はどうなるんですか?」・・・・ 博物館前で、フェリーや定期船を利用するときは必ず立ち寄る「御所浦物産館 しおさい館」の見学の様子です。 「博物館がオープンして人が増えたと思いますが、何が一番売れるんですか?」 「一日どのくらいの人がここで買い物をされますか?」・・・・   学校職員も大変お世話になっている、何でもそろう「学校近くのスーパー」の見学の様子です。 「お総菜はいつつくるんですか?」「何時ぐらいが一番お客さんが多いんですか?」・・・・ 3年生は、更に学習を進めめ今回の見学を含めて、まとめをしていきます。まとめができたらまたご紹介しようと思います。 さて、1・2年生は...
今朝の雨はよく降りましたね。線状降水帯という言葉も聞くのが頻繁になってきたような気がします。 こういう日は、長靴、レインブーツの子どもたちも多いですね。 靴できていた子たちは、「短い距離でもびちょぬれです」「かえのくつしたもってこんやったー」などなど・・・ 靴箱がどうしても狭く低いので、長靴が入れれない・・・ 保護者の方からも「長靴履かせてもいいんだけど、靴箱にはいらんけんね、嫌がるんですよ・・・」などの声も。 靴箱を工作して、ショートの長靴、レインブーツは入るように工夫しました。 先生たちが頑張ってくださいました。板はずしだけでなく、ささくれが手に刺さらないようにテープ貼りまで、ありがとうございます。雨の日は長靴というチョイスもありですよ!! さて、授業の様子を少し。1年生は自分だけで学習した内容を先生に見ていただいています。 早く終わった子は次の課題に!! 1・2年生は体育で新体力テストの練習です。体力テストは来週です。 まず、この体育座りがきれい!!目線もいい!!good!! 2年生がまず模範を見せてくれました。シャトルランの練習です。 2年担任も一緒に頑張ってくれました!1年生もわか...
朝顔と言ったら、1年生。 今年も先週?先々週?朝顔の種を植えて、今日眺めていたらたくさん芽が出ていました。 これから生活科の中で観察が始まりますね。 図書室では、入り口掲示板の張り替えです。てるてる坊主がかわいい(CUTE) 今年の目標は一人120冊です。昨年度は一人100冊を超えたので・・・。 全員で7777冊を目指します。4月中は期間も短かったせいもあり一人17冊平均です。 デジタルを使う機会が多い昨今、でもアナログも大切です! 読書はイマジネーションを育む宝です。 今日の授業の様子から。 1時間目ののびのび学級、4人の集中力がすごい! 1年生は国語。「話す」「聞く」練習中です。ちょっと恥ずかしさもありますが、「〜合い」のKEYとなる時間ですね~。 次の時間の算数。とっても集中して頑張っていました。 4年生は算数。習熟の時間。主体的で対話的な時間とこの徹底の時間のバランスが大切ですね。 社会科の学習ではごみ問題についてたくさんの意見を出していました。 3年生は算数。考えを説明し、それについて自分の考えを付け足していきます。 音楽室に行っている6年生教室に入ると、何か視線を感じる。ビクッとして振り向...
暑い日が続きますね。海を眺めているとクラゲが! ちょっとだけ清涼感を感じました。そういえば先日、体の一部がラインLEDみたいに光っているクラゲもいました。御所浦にいるといろんな発見があります。 さて、運動会の際に「元気ハツラツ」の一本をいただいた大塚製薬様の熱中症予防キャンペーンの一環で高学年が熱中症予防標語を作ってくれました。紹介します。 6年生の作品  疲れたときには 無理をせず 水分補給!  体の水分足りてる?こまめに水分追加して!!  友だち誘って水分補給!また遊ぼうね!  5年生の作品  暑いとき 水分補給で 対策だ!  暑いとき 対策しよう 水飲んで! さて、今週は5.6年生のタブレットの中身が速く、使いやすく進化しました。5年生の様子を紹介します。担任が授業の課題と道筋を示します。 進化したタブレットを使ってみて、「はやーい」「使いやすい」「わかりやすい」「今までの方が慣れているかも」など意見を出してくれました。 こんな画面でいろんな情報を共有します。 今週は今年最初のタブレットタイム(タイピングスキルアップタイム)もありました。 12年生に56年生がマンツーマンで電源の付け方、ログインの...
今日は火災避難訓練でした。 御所浦小では、4月の地震津波の避難訓練、5月の火災避難訓練、6月の風水害避難訓練、7月の不審者対策避難訓練 そして、プラスアルファでの児童に知らせないでどれだけ安全な行動ができるのかをはかる避難訓練を実施しています。 今日は、まず火災避難についての留意点を動画視聴しました。 4年生の様子です。 1年生は、まずは、避難するルートの確認からです。 のびのび学級では、火災避難訓練の手順の確認から、自分の命を守るためにはという視点で考えました。 ベルが鳴り、放送が流れてから2分50秒で第一避難場所の運動場体育館側に集合が終わりました。 天草広域連合消防署御所浦分署の方に話をしていただきました。 消火器の使い方も学びました。 6年生・5年生の代表児童が消火の実践をしてくれました。 私の話では、火災避難に関するクイズと「おかしも」について話をしました。 『今から4問クイズを出します。大きく〇 ✕を出してください。 問題1 「火事になったら、火から遠いところへ走って急いで逃げる」 答え:✖ 解説:走って逃げると、人とぶつかったり転んだりする可能性があり危険です。 先生など近くにい...