2023年11月の記事一覧
11/30 3年生音楽、明日から12月
1時間目、音楽室から3年生の合奏の音色が聞こえてきました。
休みもいますが楽しく合奏ができていました。
今日で11月も終わりです。秋も終わり冬の寒さを感じる1日でした。図書室には、読書の秋に取り組んだ本の紹介カードが掲示してありました。
また、図書室にある図書館ニュース(新聞)にちなんだ本も紹介されていました。
業間に行われた「西っ子集会」では、図書委員さんから図書室の正しい使い方を呼びかけるビデオが流れました。改めて図書室でのマナーを考えることができました。
明日から12月、2学期のまとめの月です。
11/29 2年生かけ算、九九ビンゴ
1時間目、2年生ではかけ算の学習が行われていました。かけ算は、2年生算数の大きな山場です。現在2・3・4・5の段を学習し今日は復習をしていました。後半は、5の段の九九ビンゴで楽しく学んでいました。
ちょっと休みが多い2年生ですが、九九にしっかり取り組んでいました。
11/28 学習したことを生かして(3年生国語)
1時間目の授業です。3年生が作文を頑張っていました。説明文「すがたをかえる大豆」のまとめの学習です。本やインターネットを使って調べたことを作文にしていました。どんな食品がどのようにすがたを変えるのかをアイディアマップ等も活用しながら作文を書いていました。
どんな作文が仕上がるか楽しみです。
11/27 学校生活、インフルエンザの波が・・・。
3時間目の授業です。
子どもたちが少ない学年に気づかれたと思います。インフルエンザや熱発等の影響です。明日から1年生と4年生を学年閉鎖としました。他の学年の子どもたちも注意が必要です。ご家庭でも健康管理をよろしくお願いします。
11/24 火災避難訓練
今日は、2時間目に火災避難訓練を行いました。避難を促す放送の後、全員が落ち着いて避難することができました。避難を指示する放送から全員が避難場所に避難するまで2分44秒でした。
避難後、消防署の方から避難や火災についてのお話を聞いたり消火体験をしたりしました。
避難訓練が終わった後、1年生から4年生が救急車と消防車を見せてもらいました。消防署の方が、たくさんの質問にも丁寧に答えて下さいました。消防車輌の見学は、毎回させてもらっていますが、いつも興味深く見学する子どもたちです。
南分署の皆さん、たいへんお世話になりました。これからも学校から火災を出さないこと、火災から命を守る行動ができるようにすることに取り組んでいきます。
11/22 1・2年生合同体育(持久走コースの確認)
3時間目、1・2年生の合同体育が行われました。12月7日に予定されている持久走大会のコース確認をしました。持久走大会が初めての1年生、コースを知ることは大事なことです。2年生も1年前走った記憶を思い出しながらコースを確認したことと思います。
これから大会に向けての練習がスタートします。
11/21 昼休みの落ち葉掃き、3年生社会科見学
昨日、業間に全校で落ち葉掃きをしたことを紹介しました。その日の昼休み、ボランティアで落ち葉掃きをしてくれた子どもたちがいました。一人二人と次々にボランティアが増えてきました。
昼休み、自分がやりたいことがあったと思いますが、ボランティアで落ち葉掃きをしてくれた子どもたちの行動にありがたさと爽やかな気持ちになりました。
今日の午前中、3年生が社会科見学として高森町のフレインに行きました。その様子を紹介します。
フレインでは、お買い物もしたそうです。楽しく学んだことでしょう。
11/20 元気になった6年生、全校落ち葉掃き
先週木曜日まで学級閉鎖だった6年生、学級閉鎖開けの先週金曜日は、みんなそろっていませんでしたが、今日は、みんな元気なようです。1時間目6年生社会、班で学習を進めていました。
業間は、全校で落ち葉掃きをしました。高学年は、運動場や駐車場、低学年は、中庭などをきれいにしました。
落ち葉掃きは、南西小の風物詩です。たいへんな活動ですが、みんな頑張っていました。
11/17 帰ってきた6年生、1年生おもちゃづくり
三日間学級閉鎖だった6年生が今日から登校しました。
登校するなりボランティア活動に取り組む6年生、三日間休んでいたのにさすが6年生です。
6年生1時間目の様子です。
まだ、席が空いています。休みがいます。来週は元気になってくれるのを願っています。
1時間目、1年生生活科、「あきのおたから」を使ったおもちゃづくりが行われていました。保育園の子どもたちに楽しんで遊んでもらうために工夫したおもちゃをつくっていました。
保育園との交流が楽しみです。
11/16 学校生活(1年算数、5年道徳)
今日の授業からです。1年算数、カードを使って引き算の習熟でした。計算もずいぶん速くなりました。
5年生道徳、働くことについて考えを深めていました。子どもたちもお金を得ることだけが働くことの意義ではないと気づいていきました。
さすが5年生、いろいろな考えを出し合い、大事なことに気づきました。
11/15 昼休み、パンジーとビオラ
昼休み、今日も外では落ち葉で遊ぶ子どもたち、1年生だけでなく他の学年も楽しんでいました。
花一杯運動で植えたパンジーとビオラがしっかり根付いてきて、きれいな花を咲かせています。
これから寒くなりますが、パンジーとビオラはますます元気な花を咲かせることでしょう。
11/14 イチョウの下で、5年生書写
氷点下の朝でしたが、昼は過ごしやすい暖かさが戻ってきました。昼休みにはイチョウの葉っぱを集めて遊ぶ1年生の姿が見られました。1年生は生活科で南阿蘇村の秋を探す勉強をしており、秋の植物にもたくさん触れ遊んでいます。そんなことから身近な学校のイチョウの葉で楽しんでいます。
生活科の学習が自分たちのくらし(遊び)と結びついています。
5時間目、5年生は書写でした。「成長」という課題を書いていました。
とても静かな時間が流れていきました。いい作品ができたことでしょう。
11/13 イチョウをバックに
業間、ランランタイム、きれいに黄色に色づいたイチョウ、日光があたると金色にも見えます。子どもたちはイチョウをバックに元気に走っています。
昼休みは、今日も落ち葉を集める子どもたちがいました。
どんどん校庭のイチョウや落ち葉から秋の深まりと冬の訪れを感じます。
11/10 研究発表会
本日、南阿蘇村の研究発表会が本校と中学校で行われました。南西小にも、阿蘇郡市から学校関係者を始め、多くの方々が参会されました。今日は、1年生生活、5年生算数、6年生社会の授業を見ていただきました。授業の様子です。
今日、子どもたちは素晴らしい学びの姿を見せてくれました。さすが南西っ子です。参観された方々から全ての学年がお褒めの言葉をいただきました。今日の研究発表会に向け、授業準備や環境整備を頑張っていただいた先生方にも、感謝の気持ちで一杯です。チーム南西小で大きなイベントを乗り切りました。この研究会を通して培った学びを、職員も子どもたちもこれからに生かしていきたいと思います。
来賓の方々や関係者の皆さん、参加された皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
11/9 11月の掲示
11月の掲示です。昇降口の掲示です。
保健室掲示は、歯の健康についてです。サッカーコートのイラストを使って、楽しく学ぶようになっています。
学習コーナーでは、詩がかわりました。素敵な手の詩です。家庭学習のコーナーも見て欲しい内容です。
多目的室の英語の掲示は、世界のあいさつがテーマです。
読書の秋、図書室の掲示です。社会や世界のことを考える本も紹介してあります。
教室を始め、校内の掲示物は、見て学べるような工夫がたくさんです。しっかり見て欲しいです。
11/8 学校生活、落ち葉掃き
立冬の今朝、冷え込みました。登校した6年生が、運動場の落ち葉を掃いたり、花壇のパンジーに水をやったりする姿が見られ、嬉しく思いました。
また、暖かくなった昼休み、1年生が楽しそうに落ち葉を掃いたり集めたりしていると、6年生も一緒にする姿が見られ、微笑ましく思いました。
校庭の木々も色づき、秋の深まりを感じます。
11/7 3年生外国語活動
2時間目、3年生の外国語活動がありました。曜日、12か月、形の言い方などを学習しました。途中、歌やリズム遊びもあり、たくさん英語で話していました。
みんな英語でコミュニケーションすることを楽しんでいました。
11/6 1年生国語、説明文「じどう車くらべ」
2時間目、1年生は国語、説明文の授業でした。「じどう車くらべ」という説明文です。子どもたちが説明文のつくり(説明の仕方)を学習していました。
教室の後方には、いろいろな車の本が並べてありました。比べて読むことで学習も楽しくなることでしょう。
11/2 ハロウィンから
もう11月に入りましたが、今週はハロウィンにちなんだ活動が行われました。10月30日2年生では、ジャコランタンづくり、
放課後子ども教室1年生では、ハロウィン飾りづくりが行われました。
子どもたちは、ものづくりが大好きです。
11/1 1年生生活科「3校交流会」
2・3時間目、1年生の生活科は、「3交流会」をリモートで行いました。南西小・一の宮小・河原小の3校での交流です。生活科で学習したことをリモートによる交流を通して学び合いました。各学校の発表内容は、「秋」をテーマに3校がつくったもの、クイズ、あそびなどバラエティに富んでいました。発表からお互いの学びや頑張ったことがよく分かりました。
南西小からの発表は、「南阿蘇の秋のお宝を伝えよう」ということで、生活科の学習で見つけた南阿蘇の秋(植物等)をクイズにして紹介しました。かき、からすうり、おなもみ、くり、どんぐり等々を10個のクイズにして紹介しました。ペアや3人組で協力して、カメラの向こうの相手にクイズが伝わるようハキハキと大きな声で伝えていました。
最後の感想交流では、南西小の発表に対して「楽しかった」という感想も聞き、子どもたちも喜んでいました。
最後は、みんなカメラの前でお別れをしました。
他校の1年生との交流を通して、人と触れ合い、交流することのよさを感じた学習となりました。一の宮小、河原小の1年生のみなさん、ありがとうございました。
NEW
⇓今月の献立表はこちら
11月26日(火)の給食
11月25日(月)の給食
11月22日(金)の給食
チーズ・きんぴらごぼう・のりをはさんでバーガーに!!
11月21日(木)の給食
11月20日(水)の給食
11月19日(火)の給食
11月18日(月)の給食
11月15日(金)の給食
11月14日(木)の給食
11月13日(水)の給食
11月12日(火)の給食
11月11日(月)の給食
11月8日(金)の給食
11月7日(木)に給食
11月6日(水)の給食
11月5日(火)の給食
11月
11月1日(金)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美