行事アルバム

校内持久走大会にむけて(5分間走)

写真:2枚 更新:2022/11/28 学校サイト管理者

今日から業間の時間を利用して5分間走を始めました。12月17日(土)の校内持久走大会に向けての取組です。走ることは全ての運動の基本となります。しっかり目標を立てて取り組み、体力アップにつなげて欲しいと思います。

マジック教室(1年生)

写真:3枚 更新:2022/11/24 学校サイト管理者

1年生の学年活動でマジック教室がありました。派手な衣装を着たマジシャンの岡浦さんが登場すると子どもたちは大喜びでした。割り箸やカード、ストローを使ったマジックを教えていただきました。友だち同士でマジックを見せ合うなどして大変盛り上がっていました。今日は、きっとそれぞれのご家庭でもマジックショーが開かれることでしょう。

卒業アルバム写真撮影

写真:1枚 更新:2022/11/22 学校サイト管理者

6年生が卒業アルバムの写真撮影を行っていました。カメラを向けられると硬い表情になってしまうことがあります。子ども達同士で場を和ませたり、写真館の方から言葉をかけてもらうなどして、最高の笑顔を写真に収めることができたようです。どんな仕上がりになるか楽しみですね。6年生はこの写真撮影を通して、卒業の日が近づいていることを実感したことでしょう。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

5年生調理実習

写真:2枚 更新:2022/11/19 学校サイト管理者

今日は土曜授業の日です。5年生は総合的な学習の時間に行った米作り体験学習で収穫したお米を使って調理実習をしました。ゲストティーチャーとして食生活改善推進員の方々をお招きしました。ご飯は火加減に気をつけながら鍋で炊き、味噌汁も作りました。最後はみんなで会食です。とってもおいしそうに笑顔で食べる姿が印象的でした。

4年生見学旅行

写真:5枚 更新:2022/11/18 学校サイト管理者

4年生見学旅行がありました。まず、南関町のエコアくまもと(産業廃棄物最終処分場)に行きました。私たちはくらしの中で必ずゴミを出します。リサイクルできるものもあれば、リサイクルできずにゴミとして処理しなくてならないものもあります。そのようなゴミが県内全域から集めらてくる施設です。稼働し始めて7年になるそうですが、当初の予想よりも速いペースで埋め立てが進んでいるそうです。自分たちの暮らし方を見直すよい機会となりました。次に山都町の通潤橋に行きました。通潤橋は先人達が自分たちのくらしをよくするために智恵を出し合い、協力し合って築き上げた熊本の宝と言える建造物です。当時の人々の願いや思いを肌で感じることができたことと思います。今回はタイミングよく放水の様子も見学することができました。貴重な学びとまたたくさんの思い出ができた1日となりました。保護者の皆様にはお弁当の準備等していただきありがとうございました。

校内人権集会

写真:3枚 更新:2022/11/17 学校サイト管理者

本日、校内人権集会を行いました。各学年の人権学習を通して、自分のくらしを見つめ直し、考えたことなどを発表しました。大勢の前で自分の事を語るのはとても勇気のいることです。それでも頑張って発表してくれた友達にお返し言葉を発表する子どももたくさんいました。子どもたちの発表内容をキーワードでまとめると、よりよい学校や社会にするため大切なことは「自分のくらしや家族を見つめること」、「相手を思いやって学校生活の環境を整えること」、「ものを大切にすること」、「本当の事を知ること」、「差別に負けないこと」、「仲間を増やしていくこと」、こう言った意見が多かったように思います。この集会で確認しあったことを実生活の中で実践できるようみんなで頑張っていきましょう。

1・2年生見学旅行(熊本動植物園)

写真:4枚 更新:2022/11/15 学校サイト管理者

 今日は子どもたちが楽しみにしていた見学旅行でした。貸し切りバスに乗っていきました。動植物園では様々な動物を間近で見て、その迫力やかわいさに感動したようです。また、それぞれグループで話し合い、好きな乗り物にも乗ることができました。天気にも恵まれ、思い出に残る一日となったことと思います。ご家族の方にはお弁当の準備など大変お世話になりました。

修学旅行便り⑤

写真:3枚 更新:2022/11/11 学校サイト管理者

 6年生はハウステンボスでの活動を満喫できたようです。家族へのお土産もたくさん買いました。これから修学旅行の思い出を振り返りながら、熊本に戻ります。

修学旅行便り④

写真:4枚 更新:2022/11/11 学校サイト管理者

 修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもたちはみんな元気です。昨夜はおいしい料理を食べ、きれいな夜景を楽しみ、友達同士で様々なことを語り合ったことと思います。  今日は佐世保市のハウステンボスでの活動です。ハウステンボスでは班別行動を行います。事前に話し合いを行い、ハウステンボス内での行動計画を立てています。時間を有効に使って、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

修学旅行便り③

写真:3枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

 午後からはフィールドワークを行いました。77年前の戦争や原爆のおそろしさ、当時の人々の思いや願いなどを想像しながら長崎の街を自分の足で歩きました。平和集会では平和への誓いを宣言し、みんなで協力して折った千羽鶴を捧げました。語り部講話では中村由一さんからのメッセージをしっかりと心に刻みました。  このように盛り沢山の一日でしたが、みんな、元気です。この後は、おいしい料理ときれいな夜景を楽しみます。

修学旅行便り②

写真:5枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

6年生は無事、長崎に到着し、原爆資料館の見学を終えました。昼食は皿うどんや焼売、春巻きなど長崎名物がたくさん出されたようです。午後の活動はフィールドワークや平和集会、そして語り部講話となっています。

修学旅行便り①

写真:2枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

6年生は今日から待ちに待った修学旅行です。子どもたちは決められた時間よりも前に集合し、予定通りの時間に長崎へ向けて出発しました。お見送りに来て下さった保護者の皆様が見えなくなるまで手を振っていた子どももいました。この2日間で、たくさん学び、たくさんの思い出を作ってきてくることと思います。

有明高校ティーボール教室

写真:2枚 更新:2022/11/09 学校サイト管理者

昨日、4年生のティーボール(少人数で楽しめる野球やソフトボールに似たゲーム)の学習に有明高校2年生で野球部に所属するお兄さんたちが指導のお手伝いに来てくれました。バッティングにキャッチボール、ストラックアウトなど子どもたちが楽しく取り組めるメニューを考えてくれていました。高校生の言葉かけも大変上手で、子どもたちは終始にこにこ笑顔でした。中には「野球を習い始めてみようかな?」という言葉をつぶやく子もいました。指導して下さった有明高のみなさんにとって、何よりうれしい言葉ですとおっしゃっていました。この取組は3年生でも行います。あと5回指導に来てもらう予定です。今後の活動も楽しみです。

図書委員会の取組

写真:1枚 更新:2022/11/08 学校サイト管理者

10月は読書月間でした。図書委員会の様々な取組のおかげで、子どもたちの読書に対する意欲が高まっています。取組の一つであった、「読書バケツ稲チャレンジ」の掲示物が図書館の入り口横の掲示板に貼ってあります。稲の実の数が子どもたちの読書冊数を表しています。がんばりが目に見えるので子ども達にとって励みになっているようです。10月末の段階で貸出冊数が年間目標だった10000冊をこえました。目標冊数は15000冊に上方修正されました。11月も読書をするにはよい季節です。引き続きたくさんの本に親しんでほしいと思います。

2年生研究授業(道徳)

写真:1枚 更新:2022/11/07 学校サイト管理者

「ぼくのランドセル」という教材を使って、公正・公平・社会正義をテーマとした授業が行われました。教材文には、①友だちに命令をして威張っている子②人によって態度を変えてしまう子③何をされても何も言わずがまんしている子の3人が出てきます。こんな3人がみんな仲良く、仲間として楽しく過ごしていくためにはどうすればいいのだろうと考えました。子どもたちからは、「自分の気持ちをきちんと伝えることが大切。」そのために、「同じ気持ちの人同士が仲間になればよい。」「威張っている子も実はさびしい子なのかもしれない。その人の気持ちも聞いて仲間になるといい。」などの意見が出されました。伝えるべきことは伝えながらも、相手との関係を切るのではなく、つなぐ営みを大切にしていかなくてはならないと改めて感じました。

千羽鶴

写真:1枚 更新:2022/11/04 学校サイト管理者

6年生の修学旅行が間近に迫ってきました。平和学習や旅のしおり作りなど修学旅行に向けた準備が着々と進んでいます。長崎に届ける千羽鶴の準備も順調のようです。一羽一羽、平和への願いを込めて丁寧に折っています。お互いに折り方を教え合ったり、修学旅行で楽しみなことなどを話したりしながら協力して取り組んでいる様子はとてもいい感じです。千羽鶴を折ることを通して、みんなの心も一つになっているようです。完成までもう少し!。がんばりましょう!

正しい姿勢で

写真:1枚 更新:2022/11/02 学校サイト管理者

保健室前に姿勢に関する掲示がしてあります。目を閉じて30回足踏みをすると自分の体の様子や姿勢をチェックすることができます。授業中など椅子に座っている様子を見てみると、少し気になる子どももいます。ご家庭でも宿題をしている時、食事の時など正しい姿勢になっているかチェックし、できていなければ声かけをしていただけるとありがたいです。

いもほり(1年生)

写真:2枚 更新:2022/11/02 学校サイト管理者

今日は1年生がいもほりをしました。たくさんのいもが出てくることを期待してがんばりましたが、結果は少し残念なものでした。1年生はがっかりした様子でしたが、これも大切な学びです。何が原因で不作になってしまったのか、どうすればよかったのかなどを考えるチャンスです。この経験を次の学習に活かしてほしいと思います。

本の読み聞かせ(1年生)

写真:1枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

新型コロナのリスクレベルが「1」に引き下げられたことを受けて、PTA図書広報部による本の読み聞かせを始めました。本年度は日課の見直しをしたため、読書は火曜日の昼の活動になっています。おいそがしい時間にも関わらず、子どもたちのために時間を作り、ご協力いただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。今日は1年生へ2冊の本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは目をキラキラ輝かせながらお話を聞いていました。ありがとうございました。来週は2年生の読み聞かせが計画されています。

ふれあい集会(5年生)

写真:5枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

昨日のふれあい集会は5年生の発表でした。水俣についての学びを全校に広げる発表でした。下級生にとっては少し難しい内容ではあったと思いますが、一生懸命に耳を傾けていました。6年生にとっては昨年の学びを振り返るよい機会になったと思います。南校舎の階段踊り場には、学習のまとめも掲示してあります。ご来校の際はぜひ見ていただきたいと思います。5年生は水俣について学んだことを多くの人に伝えることは、自分たちの「責任」だと自覚しているようです。