行事アルバム

卒業式に向けて(おやじの会清掃作業)

写真:2枚 更新:03/16 学校サイト管理者

今年も「おやじの会」の皆様が、卒業式に向けて体育館の清掃作業をしてくださいました。 先日は6年生児童も自ら6年間の感謝の気持ちを込めて、校内各所をきれいに掃除してくれましたが、おやじの会の皆様には、子どもの手が届きにくい高所の窓拭きをしていただきました。おかげで校内が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。来週はいよいよ卒業式です。きっと一生の思い出に残るすばらしい式になることと思います。

大谷翔平選手からグローブが届きました

写真:4枚 更新:01/22 学校サイト管理者

有明小にも大谷翔平選手からグローブのプレゼントが届きました。本日のふれあい集会の中で校長先生より紹介していただき、早速、代表児童に使ってもらいました。いただいたグローブはしばらくの間、展示して子どもたちが自由に手に取り、さわることができるようにします。また、体育委員会さんに使い方のルールなどを話し合いで決めてもらった後は、貸出しを行い、キャッチボール等をしてどんどん使ってもらう予定です。大谷選手から夢のある贈り物いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

しめなわを飾っていただきました(まかせん会)

写真:1枚 更新:2023/12/24 学校サイト管理者

 まかせん会の皆様にしめなわを飾っていただきました。例年にも増して、大きく立派なしめなわです。しかも、全て手作りです。  このように、有明小学校は多くの保護者、地域の方々に支えていただいています。本当にありがとうございます。令和6年も地域とともにある学校を目指して精一杯がんばります。

持久走大会

写真:8枚 更新:2023/12/18 学校サイト管理者

持久走大会を行いました。気温が低く厳しい寒さでしたが、風はなく、持久走大会としては絶好のコンディションでした。朝から運動場を軽く走るなどして、ウオーミングアップする児童などもおり、とても張り切っている様子でした。大会では、練習のタイムから設定した目標タイム(宣言タイム)に向かって、最後まで全力で走る姿がありました。友達や家族の方々からの声援の力も大きかったように思います。児童一人ひとりに記録賞が渡されますので、ご家族でご覧になられて、そのがんばりをしっかりほめていただきたいと思います。寒い中、応援に来て下さった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

海の美術館の絵を描こうプロジェクト

写真:9枚 更新:2023/12/16 学校サイト管理者

環境栽培委員会の子どもたちが、「海の美術館の絵を描こうプロジェクト」と題して、すばらしい取組を行ってくれました。「美しい有明海をずっと守っていこう!」というテーマで各学年パネル1枚に絵を描く取組です。3週間かけて、こつこつがんばり、やっと完成しました。どの学年も、子どもたちのふるさとを大切に思う気持ちがつまった素晴らしい作品に仕上がりました。年内は校内に展示し、年明けには荒尾干がた水鳥湿地センター近くの堤防沿いの飾られます。

10月は読書月間でした

写真:1枚 更新:2023/11/14 学校サイト管理者

10月27日~11月9日の読書週間に合わせて、有明小では毎年10月に読書月間を設けています。写真は「読書バケツ稲」の様子です。本を1冊かりるごとに1枚丸シールをクラスに持ち帰り、稲の台紙に貼ってもらいました。実り方からたくさん本を読んでくれたことがわかります。読書月間の取り組みをきっかけにますます本に親しんでほしいと思います。

有明フェスタ

写真:2枚 更新:2023/11/12 学校サイト管理者

 本日、4年ぶりに有明フェスタが開催されました。学年委員さん方やおやじの会の方で計画、準備していただいた食バザー(カレーライス・フランクフルト・わかめご飯、炊き込みご飯・フライドポテト・メロンパン、おかしすくい・ワッフル・ジュース、やきそば)は大盛況でした。購入されたものをご家族みんなでにこにこしながら食べられている様子は大変微笑ましいものでした。体育厚生委員さんによる物品バザーも大変賑わっていました。そして、5年生が育て、「有明米」も準備したもの全てを皆様にお買い上げいただきました。子どもたちは大きな声で呼びかけをしたり、おつりを手渡したり、お礼を言ったりと、とても生き生きと活動していました。自分たちの手で完売できたという達成感にあふれる笑顔がたくさんみられました。  様々な面でご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。改めて有明地区の団結力と行動力に感動した一日となりました。

5年稲刈り

写真:3枚 更新:2023/10/25 学校サイト管理者

5年生が稲刈りを行いました。6月の田植えの時と同様に、「有明地区資源環境を守る会」の方々にご協力いただきました。のこがまを使って稲を刈る経験に加えて、コンバインの乗車体験もさせていただきました。今年は例年に比べて収穫量が多いとのことでした。今日、収穫したお米は有明フェスタでの食バザーや5年生の家庭科の授業で活用される予定です。有明フェスタでは5年生による販売も計画されています。

プールそうじ

写真:2枚 更新:2023/05/31 学校サイト管理者

熊本県北部地方は梅雨入りしたとのニュースがありました。蒸し暑い毎日が続いています。子どもたちはプールでの授業を待ち遠しく思っているようです。そこで、本日5・6年生でプールそうじを行いました。5年生がプールサイド周辺を、6年生がプールの中をそうじしました。4年生も月曜日にプール周辺の草とりを進んでがんばってくれました。おやじの会からも4名の方にボランティアとして参加いただきました。大変お忙しい時間にもかかわらず、ご協力いただきありがとうございました。プール開きは再来週になる予定です。道具の準備をしたりや体調をしっかり整えたりしておきましょう。

運動会

写真:15枚 更新:2023/05/27 学校サイト管理者

本日、素晴らしい天候に恵まれ、運動会が開催されました。保護者の方、地域の方などたくさんの方にたくさんの温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。子どもたちが力いっぱい走り、元気いっぱい踊り、勝利を目指し一生懸命がんばっている姿、がんばっている友だちへ大きな声援を送っている姿は本当にすばらしいなあと思いました。今年度の運動会のテーマである「笑顔・協力・元気 ~最後まであきらめず 心をつなぐ運動会~」を十分に達成できたと思います。今後は、運動会を通して学んだことを活かして、さらによりよい有明小を創っていってほしいと思います。

運動会全体練習

写真:1枚 更新:2023/05/22 学校サイト管理者

今日から運動会に向けての全体練習が始まりました。練習時間はそんなに多くありません。1時間1時間の練習がとても重要です。それぞれが目標を持って、集中して取り組むようにしていきましょう!

おやじの会 愛校作業

写真:6枚 更新:2023/05/20 学校サイト管理者

早朝より、おやじの会の皆様に来週の運動会に向けて、運動場や臨時駐車場の草刈りをしていただきました。おやじの会の皆様のチームワークや連携が大変すばらしく、短時間で美しい環境をつくっていただきました。ありがとうございました。その事を子どもたちにも伝え、多くの方々の支えがあって運動会が開催できるということに気づかせたいと思います。本番まであと1週間。感謝の気持ちをもって、練習も、運動会本番も全力で頑張ってくれることと思います。

運動会まであと1週間

写真:1枚 更新:2023/05/19 学校サイト管理者

今週から本格的に運動会練習が始まりました。子どもたちは元気いっぱい頑張っていました。暑い日が続きましたので疲れがたまっているかと思います。週末はゆっくり体を休めて、来週の練習に備えてほしいと思います。運動会本番まであと1週間です。みんなでしっかり頑張りましょう。

運動会結団式

写真:2枚 更新:2023/05/17 学校サイト管理者

運動会に向けての結団式がありました。赤団、白団に分かれて、それぞれの応援団の子どもたちが意気込みなどをみんなに伝えました。これから、運動会まで応援団のリーダーを中心に練習や運動会に向けての準備等を頑張ってくれること思います。運動会後には、一人一人の子どもから「挑戦してよかった!」「みんなと協力できた!」「成長できた!」「思い出に残る運動会になった!」など前向きな言葉がたくさん聞かれるように、子どもたちの活動を支えていきたいと思います。

廃食油回収週間

写真:2枚 更新:2023/05/15 学校サイト管理者

今週は廃食油回収週間です。今年も毎月第3週に行います。環境栽培美化委員さんが協力呼びかけのための動画やポスター制作を行うなど頑張ってくれています。ご協力よろしくお願いします。

児童引き渡し訓練

写真:3枚 更新:2023/05/13 学校サイト管理者

児童引き渡し訓練を行いました。訓練にご参加いただいた保護者の皆様には、大変お世話になりました。皆様のご協力のおかげでスムーズに訓練を実施することができました。今後、大雨や台風、地震等の災害により、児童引き渡しが必要な状況になった際にはご協力をお願いいたします。

運動会スローガン決定

写真:1枚 更新:2023/05/12 学校サイト管理者

先日開かれた代表委員会で運動会のスローガンが決まりました。今年のスローガンは「笑顔・協力・元気 最後まであきらめず 心をつなぐ運動会」です。今日のふれあい集会で総務委員会の児童から発表がありました。スローガンを聞いた子どもたちは「よし!やるぞ!」「思い出に残る運動会にしよう!」という気持ちを強く持ったことと思います。来週から本格的な練習が始まります。体調管理には十分気を付けながら頑張ってほしいと思います。

フッ化物洗口

写真:1枚 更新:2023/05/11 学校サイト管理者

新型コロナ感染拡大防止の観点から長らく中止していたフッ化物洗口を再開しました。有明小では毎週木曜日の朝の時間に虫歯予防のためのフッ化物洗口を行います。1年生は今回が初めてということで、水をつかって練習をしました。先生の話をしっかり聞いて、口を上手に動かしながら正しくうがいをすることができていました。「ぷくぷく」という音もはっきり聞こえてきました。

1年生歓迎会・歓迎遠足

写真:4枚 更新:2023/04/24 学校サイト管理者

今日は1年生の歓迎会がありました。2年生から6年生まで、学年毎に工夫を凝らした歓迎の出し物がありました。1年生も一人一人自己紹介をがんばりました。とても緊張したと思いますが大きな声で名前と好きな物の発表ができました。また、1年生みんなで校歌を歌うこともできました。その後は、増永公園まで遠足に出かけました。新型コロナの影響でずっと実施されていませんでしたので、久しぶりの遠足です。子どもたちは登校班で給食を食べるなど、学年の枠をこえて、仲良く楽しく交流することができたようです。保護者の皆様にはお弁当の準備等、大変お世話になりました。

入学式

写真:6枚 更新:2023/04/11 学校サイト管理者

本日、入学式が行われました。32名の新入生を迎えました。この入学式を行うにあたって、昨日は5・6年生のお兄さん、お姉さんたちが一生懸命に会場設営等の準備を頑張ってくれました。今日も総務委員会の児童5名が代表として式に参加し、歓迎の言葉や入退場のお世話等を優しく丁寧に頑張ってくれました。その思いに応えるかのように、新入生も名前をよばれると「はいっ」と元気のよい返事をすることができました。明日からは登校班による登校や給食など本格的に学校生活が始まります。スムーズなスタートが切れるよう、みんなで協力して頑張っていきましょう。

就任式・始業式

写真:1枚 更新:2023/04/10 学校サイト管理者

本日から令和5年度が本格的に始まりました。子どもたちの表情からは、新しい5名の先生と3名の転入生を迎え、新たな気持ちで頑張ろうという意欲が感じられました。学校長からは一年間の重点目標として「考動」というキーワードが示されました。自分で考えて動く、相手の気持ちを考えて動くなどの意味が込められています。子どもたちがいつでも目標を意識したり、振り返ったりできるようにあえて短い言葉にされています。「なかま作り」を中心に、よりよい有明小をみんなの手で創っていきたいと思います。

南増永地区ボランティアグループ「まかせん会」による愛校作業

写真:5枚 更新:2023/04/08 学校サイト管理者

来週11日(火)は入学式です。32名の新入生を気持ちよく迎えるための愛校作業を南増永ボランティアグループ「まかせん会」の皆様に行っていただきました。PTA役員の皆様にもご協力いただきました。有明の森や学校周辺には多くの落ち葉が散っていましたが、会員の皆様のおかげで見違えるような美しい環境を整えることができました。有明地区には、学校のために・子どもたちのために労を惜しまず協力してくださる方々がたくさんいらっしゃいます。とても心強く感じています。本当にありがとうございます。

退任式

写真:2枚 更新:2023/03/28 学校サイト管理者

3月末でご異動・ご退職される先生方とのお別れの式、退任式が行われました。今回、7名の先生方とお別れすることになりました。子どもたちに向けて先生方お一人お一人がメッセージをおくられました。子どもたちは、4月からも先生方の思いや願いを受け止め、よりよい有明小学校を目指して頑張ってくれるものと思います。これまで、有明小の子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。新天地でのさらなるご活躍を祈念いたします。

有明地区親睦運動会

写真:2枚 更新:2023/03/26 学校サイト管理者

本日、3月26日(日)に有明地区親睦運動会が開催されました。4年ぶりの開催ということでした。あいにくの雨でしたので、体育館で行われました。 子どもからお年寄りまでみんな一緒になって、高血圧リレーやパン食い競争、ジグザグボール蹴りなどを楽しまれていました。半日の運動会でしたが、地域の親睦が深まり、有意義な時間となりました。

卒業証書授与式

写真:4枚 更新:2023/03/23 学校サイト管理者

祝福の雨が降る中、令和4年度の卒業証書授与式が挙行されました。今回は3年ぶりに在校生(5年生)も式に参加することができました。保護者、在校生、教職員が見守る中で、卒業生37名が一人一人、元気よく「はい」と返事をし、堂々と卒業証書を受け取ることができました。「別れの言葉」の際は、6年間の様々な出来事が思い起こされたことと思います。卒業生はこれからそれぞれの道を自分の足で歩んでいくことになります。教職員一同、卒業生の今後のご活躍をお祈りしています。がんばってください。

おやじの会作業(卒業式に向けて)

写真:4枚 更新:2023/03/18 学校サイト管理者

「おやじの会」の皆様が、卒業式に向けて体育館の清掃作業をしてくださいました。 昨日は6年生児童も2時間かけて校内各所をきれいに掃除してくれましたが、おやじの会の皆様には、子どもの手が届きにくい高所の窓拭きや大きな荷物の運び出し等をしていただきました。この2日間で校内が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。来週はいよいよ卒業式です。きっと一生の思い出に残るすばらしい式になることと思います。

6年生を送る会

写真:6枚 更新:2023/03/15 学校サイト管理者

来週3月23日(木)に6年生の卒業式が行われます。お別れの日が目前に迫ってきました。そこで、今日は6年生を送る会を全校で行いました。新総務委員会の児童が司会進行を行い、それぞれの学年からは6年生との思い出や感謝の気持ちを伝える発表がありました。歌、言葉、ダンス、リフティング対決、手作りプレゼントなど、どの学年も工夫を凝らした発表ができました。6年生からもお返しに歌のプレゼントがありました。とっても温かい気持ちになった一時でした。

海陽中生徒会あいさつ運動

写真:1枚 更新:2023/03/15 学校サイト管理者

今年度3回目になる海陽中生徒会あいさつ運動がありました。今回は中学1年生が参加してくれました。朝から元気よくあいさつを交わすと、「一日がんばるぞ!」というエネルギーがわいてきます。引き続き、日常のあいさつを大切にしていきたいと思います。

6年生との思い出をつくろう(増え鬼大会)

写真:1枚 更新:2023/03/03 学校サイト管理者

3月23日(木)の卒業式まで、6年生が学校に来る日は残り13日となりました。6年生は卒業を前に在校生との思い出をつくりたい、有明小のよき伝統・文化をつないでほしいという願いを持って、2月から何回も昼休みの全校遊び(増え鬼大会:自由参加)を企画・運営してくれました。その最終回が今日行われ、かなりの数の子どもたちが参加していました。先生方もたくさん参加されており、運動場がにぎやかな声であふれていました。春の陽気の中、とても気持ちのよい時間でした。

社会教育委員さんによるあいさつ運動

写真:1枚 更新:2023/02/15 学校サイト管理者

本日、早朝より社会教育委員さん方が来校され、登校してくる子どもたちへあいさつ声かけをしていただきました。子どもたちの様子を見ていると、元気よくさわやかなあいさつができる児童がいる一方、まだ声が小さかったり、無言で通りすぎたりする児童もいました。あいさつを交わすことは人と人とがつながる第一歩です。ご家庭でも「おはよう」「いってらっしゃい」「ありがとう」などのあいさつを大切していただきたいと思います。

児童会役員選挙立会演説会

写真:2枚 更新:2023/02/14 学校サイト管理者

来年度の児童会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。1月から児童による選挙管理委員会を立ち上げ、選挙の準備を進めてきました。今日の立会演説会では有明小をよりよい学校にするために取り組みたいことを立候補した児童が一人一人発表しました。また、責任者の児童も立候補者が児童会役員としてふさわしい理由等を一生懸命発表しました。その後、3年生以上の児童は投票所で受け付けを行い、投票用紙を受け取り、責任ある大切な1票を投じました。18歳になれば選挙権が与えられます。民主主義の原理である選挙の仕組みを学ぶよい機会になったと思います。

ミシンを使ってエプロンをつくろう!(6年生)

写真:2枚 更新:2023/02/09 学校サイト管理者

6年生がマイエプロン作りに挑戦しています。制作にはミシンを使います。ミシンの学習は5年生でも経験していますが、なかなか操作が難しいです。そこで学校支援ボランティアの方々に応援に来ていただきました。おかげで制作が順調に進んでいるようです。ありがとうございます。出来上がりが楽しみですね。

阿蘇西小学校とのオンライン環境学習(4年生)

写真:2枚 更新:2023/02/07 学校サイト管理者

4年生が荒尾干潟水鳥湿地センターにて、阿蘇西小学校とのオンライン環境学習を行いました。どちらの学校も「ラムサール条約」に登録された湿地を校区に有しており、お互いの学校での学びを発表しあい、意見交流しました。遠く離れた学校同士ですが、共に地球環境を守るための取組を頑張っていこうという意欲が高まったようでした。

来年度新入児さんへのプレゼント(1年生)

写真:1枚 更新:2023/02/03 学校サイト管理者

本来ではあれば、今日が来年度新入生の体験入学の日でした。しかし、新型コロナ感染拡大の影響で教材販売のみとさせていただきました。当初は新入児さんも参加することになっていましたので、1年生が学校紹介や交流活動等の準備をしてくれていました。しかし、交流ができなくなったことから、せめて贈り物だけでもしたいということで、自分たちが育てた朝顔からとれた種とメッセージカードを準備してくれました。新入生の入学を楽しみにしている1年生の気持ちが伝わったことと思います。 

3年生見学旅行

写真:3枚 更新:2023/02/02 学校サイト管理者

3年生が見学旅行に出かけました。見学先は万田坑、ゆめタウンシティーモール、有明防災館・玉名消防署の3箇所です。それぞれの場所で教室では体験できない貴重な学びができたようです。

心のおにを退治しよう(豆まき)

写真:1枚 更新:2023/02/02 学校サイト管理者

すてっぷ教室で豆まきが行われていました。「心のおにを退治しよう」という学習です。まず、自分が追い出したい“心のおに”を考えました。一人一人の心の中に「すききらい鬼」などがいろんなおにがいるようです。それらのおにを退治できるよう豆をまきました。この学習が今後よりよい成長につながるよう頑張ってほしいと思います。

スリッパをきれいにならべよう(思いやりの心をもって)

写真:1枚 更新:2023/02/01 学校サイト管理者

有明小学校の子どもたちはみんな元気です。明るく素直で、伸び伸びと成長しています。しかし、課題もあります。その一つがトイレのスリッパ並べです。今回、この課題を解決するために、各学級で話合いを行いました。さらに学級での意見を持ち寄り、代表委員会を開きました。代表委員会では保健委員さんを中心に、左右で組となるクラスキャラクターがついたスリッパを準備することや、定期的に自分たちでスリッパを洗う取組を行うことが決まりました。このように一人一人の子どもが課題を自分事としてとらえ、主体的に取り組む活動は大変価値のあることだと思います。”はきものがそろえば、心もそろう”と言われます。この取組を通して、学級や学校としてのまとまりがさらに高まっていくことを期待しています。

生命誕生講話(5年生)

写真:1枚 更新:2023/01/26 学校サイト管理者

5年生の性教育の学習に、まつおレディースクリニックの松尾先生をお招きし、生命誕生に関する講話をしていただきました。この世に命を授かるまでには数々の奇跡が重ねっているという話を通して、一人一人の命がかけがえのない尊いものであることを教えてもらいました。そんな尊い一人一人の命が有明小で出会ったこともまた奇跡です。学級・学校の友達みんなを互いに思いやり、大切にしようという気持ちを持つことができたようでした。

寒さに負けず

写真:3枚 更新:2023/01/25 学校サイト管理者

今朝は昨日からの雪で運動場一面に真っ白い雪が積もっていました。理科室前の池には氷も張っていました。それでも、寒さに負けず元気いっぱい雪遊びやサッカーを楽しむ子どもたちの様子がありました。もうしばらくは、厳しい寒さが続くようです。交通事故や怪我、風邪等には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。

海陽中学校入学説明会

写真:1枚 更新:2023/01/24 学校サイト管理者

6年生に向けて海陽中の入学説明会がありました。海陽中の先生が中学校での学習や生活、部活動のことなどを海陽中生徒会が作成した動画などを交えて分かりやすく教えてくださいました。この説明会を通して、中学校への進学と小学校卒業という実感がより高まったことと思います。残りわずかな小学校生活がより充実したものになるよう、一日一日を大切に頑張ってほしいと思います。

テニスボールを寄付していただきました

写真:1枚 更新:2023/01/23 学校サイト管理者

「補聴器をつけた一人の友達を大切したい」という児童や教職員の思いから始まった「テニスボール集め(仲間づくり)」の取組が有明小から荒尾市へ、荒尾市から熊本県へ、熊本県から全国へと広がっていったことについてはこれまで何度か紹介させていただいた通りです。この取組についての新聞記事を見られたという、玉名工業高校硬式テニス部よりたくさんのテニスボールを寄付していただきました。総務委員会や高学年の児童を中心にボールに切り込みを入れる作業を行い、児童机と椅子の脚に取り付けたいと思います。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

避難訓練

写真:2枚 更新:2023/01/19 学校サイト管理者

今年3回目の避難訓練を行いました。今回は火災対応の避難訓練です。家庭科室から出火したという想定で実施しました。火災が発生した場合、熱や煙を探知し、非常ベルが鳴ります。しかし、非常ベルが鳴って直ちに避難するのではなく、落ち着いて出火場所を知らせる放送を聞くことの大切さを指導しました。出火場所を聞いて、安全な避難経路等を自ら判断しなくてはならないからです。この訓練を通して、日頃から①放送を静かに聞くこと②自分の命を守る上で最善の方法を考え、判断し、行動することの大切さに学びました。

書き損じはがき集め・廃食油回収

写真:2枚 更新:2023/01/18 学校サイト管理者

 今日から1月20日(金)までの3日間、総務委員会の児童が書き損じはがき集めの取組を行っています。書き損じた年賀はがき等がありましたら、お子様に持たせていただきたいと思います。集められたはがきはお金に換えて視覚障害者支援のために使われます。  また、昨年7月から始まった環境美化委員による廃食油回収も今週行われています。ご家庭に使用済みの天ぷら油がありましたら、ペットボトル等に入れて学校に持たせられてください。ご協力、よろしくお願いします。

読み聞かせボランティア「ティンカーベル」さんによる読み聞かせ

写真:1枚 更新:2023/01/17 学校サイト管理者

新型コロナウイルス感染症の影響で、3年間お休みとなっていましたが、今日から活動を再開されました。今日は1年生に読み聞かせをしていただきました。1年生は、読み聞かせの後に感謝の気持ちをこめて、たくさんの感想を発表してくれました。来週は2年生に読み聞かせをしていただきます。よろしくお願いします。

しめ縄飾り(まかせん会)

写真:1枚 更新:2022/12/27 学校サイト管理者

今年もまかせん会の方々に立派なしめ縄飾りをつくっていただきました。いつも学校のために労を惜しまず、ご協力・ご支援いただいていることに感謝いたします。おかげで新年を気持ちよく迎えられそうです。本当にありがとうございます。

赤い羽根共同募金

写真:2枚 更新:2022/12/20 学校サイト管理者

総務委員会の子どもたちが赤い羽根共同募金に取り組んでくれています。初日から多くの人が募金活動に協力してくれました。みなさんから募金してもらったお金は、だれもが自分たちの町で安心して暮らせるよう、地域福祉のために使われます。募金期間は22日(木)までです。ご協力をお願いします。

持久走記録会

写真:3枚 更新:2022/12/19 学校サイト管理者

本日、低学年と高学年の持久走記録会を行いました。平日にも関わらず、多くの保護者の方に応援にお越しいただきありがとうございました。寒さ厳しい中での記録会でしたが、多くの方々の声援を受けながら、自己記録の更新を目指して最後まで全力で走りきることができました。明日は、4年生の記録会(5校時 13:45~)を予定しています。

荒尾地区少年警察ボランティア連絡協議会による見守り活動

写真:2枚 更新:2022/12/16 学校サイト管理者

今日の児童下校の時間に合わせて、荒尾地区少年警察ボランティア連絡協議会員と荒尾警察書生活安全課の方々が児童下校の見守りしてくださいました。有明地区においても時折、声かけ事案等の不審者情報があります。子どもたちには自分の命を自分で守れるようにするために集団下校の徹底等を指導しているところです。日常的に多くの方々に見守られ、安全に登下校できている子どもたちです。ありがとうございます。

第4回学校運営協議会

写真:5枚 更新:2022/12/14 学校サイト管理者

本年度4回目の学校運営協議会を行いました。いつもは会員のみで話し合いを行っていますが、今回は初めて6年生の代表児童(総務委員及び各委員会の委員長)も参加しました。児童にもよりよい有明小にするために地域の方と共にできることはないか考えさせ、参画意識を高めることがねらいです。話し合いのテーマは『「あ・い・た・い学校」「荒尾干潟水鳥湿地センターを中心とした特色ある学校」を実現するために学校と地域が連携して取り組めることはないだろうか?』でした。話し合いではたくさんのアイデアが出されました。これらのアイデアを整理・吟味し、実践活動に移すのは来年度の取組になります。そういう意味で4月から学校のリーダーとなる5年生にも話し合いの様子を参観してもらいました。これからは学校・児童・保護者・地域・行政の五者が連携してよりよい学校を創っていくことを大切にしていきます。

ふれあい集会(6年生)

写真:1枚 更新:2022/12/12 学校サイト管理者

6年生が修学旅行の際、平和公園で行った平和集会の内容を発表してくれました。低学年の子どもたちにとっては少し難しい内容だったかもしれませんが、真剣に聴く様子がありました。5年生からは、6年生の発表を受けて、自分たちも来年の修学旅行でしっかり学んできたいとの感想も聞かれました。

3年生研究授業(総合的な学習の時間)

写真:1枚 更新:2022/12/12 学校サイト管理者

3年生は総合的な学習の時間に「公園ができるまで」という学習を行っています。校区にある有明公園と増永公園について調べ、地域の人々の願いやくらしを知り、自分が住んでいる地域をもっと好きになってもらうことがねらいです。研究授業には「有明公園を守る会」の西村さんをゲストティーチャーにお招きし、有明公園ができるまでのことを詳しくお話していただきました。子どもたちは質問をしたり、自分の考えをお返ししたりできました。今後、地域の公園を守るために自分たちにできることを考え、実践していくそうです。

荒尾市小学生親睦ラグビー大会

写真:2枚 更新:2022/12/12 学校サイト管理者

12月10日(土)に6年生が荒尾市小学生親睦ラグビー大会に出場しました。ラグビーではパスを前に出すことができません。ですから、チームとして組織的な動きをしないとトライにつながりません。6年生は互いに声をかけ合い、動きを確認したり、いいプレーがあれば互いに称賛し合ったりしてトライにつなげていました。一つのボールをみんなで協力して前へ運ぼうとする子どもたちの表情はとても輝いて見えました。よく頑張りました。

荒尾市小学校親睦タグラグビー大会に向けて

写真:1枚 更新:2022/12/07 学校サイト管理者

12月10日(土)に荒尾市小学校親睦タグラグビー大会が行われます。有明小からは6年生の希望者が男女混合のチーム作って出場します。大会に向けて、体育の時間や昼休みを使って練習を楽しんでいます。大会は荒尾市運動公園陸上競技場で行われます。頑張って下さい!

冬休みまであと3週間 がんばろう!

写真:3枚 更新:2022/12/05 学校サイト管理者

12月になりました。村上先生が事務室にクリスマス飾りをしてくださいました。前の廊下を通ると楽しい気持ちになります。外に目を向けると花壇の花の植え替えの準備がしてあります。「みどりのバトンパス事業」の取組として、6年生が花壇の土作りや花苗の仕分け、下級生へのメッセージ作りを行ってくれました。みんなで花いっぱいの有明小学校にしていきたいと思います。冬休みまであと3週間です。勉強面も生活面も1年の締めくくりがしっかりできるようがんばりましょう。

お芋をおいしくいただきました(1年生)

写真:3枚 更新:2022/12/02 学校サイト管理者

1年生が収穫したさつまいもをふかしいもにして食べました。調理は宗像先生にしていただきました。先日の芋掘りの際は収穫量が予想よりも少なかったこともあり、がっかりしていた子ども達ですが、今日はニコニコの笑顔がたくさんあふれていました。「ふつうのいもの100倍おいしい!」「毎日、水やりをがんばってよかった!」「おかわりありますか?」など素敵な言葉がたくさん聞かれました。

総合的な学習の時間「公園ができるまで」3年生 

写真:4枚 更新:2022/12/01 学校サイト管理者

3年生は総合的な学習の時間に「公園ができるまで」という学習をしています。校区にある公園ができるまでや公園のことについて調べることを通して、地域の方の願いを知り、自分の住んでいる地域をもっと好きになってほしいと思います。今日は児童センターでお話しを聞いた後、増永公園に行きました。今後、地域の公園を大切にするために、自分たちにどんなことができるのか考えて実践されるそうです。

地域連携防災避難訓練

写真:5枚 更新:2022/11/30 学校サイト管理者

市防災安全課の方々にご協力いただき、地震と津波を想定した避難訓練を地域住民の方と合同で行いました。まず、緊急地震速報の警告音を放送で流しました。子どもたちは、強い揺れに備えて、机の中に身を隠しました。そして、揺れが収まったことを確認後、素早く運動場へ避難することができました。さらに、その後津波警報が発令されたとの想定訓練を行いました。6年生は地域住民の方を体育館まで安全に誘導するための案内や受付をしたり、運ばれてくる物資を避難された方に運んだりなどの仕事をしてくれました。この訓練を通して、自身も地域住民の一人なんだという自覚と防災意識が高まったことと思います。

校内持久走大会にむけて(5分間走)

写真:2枚 更新:2022/11/28 学校サイト管理者

今日から業間の時間を利用して5分間走を始めました。12月17日(土)の校内持久走大会に向けての取組です。走ることは全ての運動の基本となります。しっかり目標を立てて取り組み、体力アップにつなげて欲しいと思います。

マジック教室(1年生)

写真:3枚 更新:2022/11/24 学校サイト管理者

1年生の学年活動でマジック教室がありました。派手な衣装を着たマジシャンの岡浦さんが登場すると子どもたちは大喜びでした。割り箸やカード、ストローを使ったマジックを教えていただきました。友だち同士でマジックを見せ合うなどして大変盛り上がっていました。今日は、きっとそれぞれのご家庭でもマジックショーが開かれることでしょう。

卒業アルバム写真撮影

写真:1枚 更新:2022/11/22 学校サイト管理者

6年生が卒業アルバムの写真撮影を行っていました。カメラを向けられると硬い表情になってしまうことがあります。子ども達同士で場を和ませたり、写真館の方から言葉をかけてもらうなどして、最高の笑顔を写真に収めることができたようです。どんな仕上がりになるか楽しみですね。6年生はこの写真撮影を通して、卒業の日が近づいていることを実感したことでしょう。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

5年生調理実習

写真:2枚 更新:2022/11/19 学校サイト管理者

今日は土曜授業の日です。5年生は総合的な学習の時間に行った米作り体験学習で収穫したお米を使って調理実習をしました。ゲストティーチャーとして食生活改善推進員の方々をお招きしました。ご飯は火加減に気をつけながら鍋で炊き、味噌汁も作りました。最後はみんなで会食です。とってもおいしそうに笑顔で食べる姿が印象的でした。

4年生見学旅行

写真:5枚 更新:2022/11/18 学校サイト管理者

4年生見学旅行がありました。まず、南関町のエコアくまもと(産業廃棄物最終処分場)に行きました。私たちはくらしの中で必ずゴミを出します。リサイクルできるものもあれば、リサイクルできずにゴミとして処理しなくてならないものもあります。そのようなゴミが県内全域から集めらてくる施設です。稼働し始めて7年になるそうですが、当初の予想よりも速いペースで埋め立てが進んでいるそうです。自分たちの暮らし方を見直すよい機会となりました。次に山都町の通潤橋に行きました。通潤橋は先人達が自分たちのくらしをよくするために智恵を出し合い、協力し合って築き上げた熊本の宝と言える建造物です。当時の人々の願いや思いを肌で感じることができたことと思います。今回はタイミングよく放水の様子も見学することができました。貴重な学びとまたたくさんの思い出ができた1日となりました。保護者の皆様にはお弁当の準備等していただきありがとうございました。

校内人権集会

写真:3枚 更新:2022/11/17 学校サイト管理者

本日、校内人権集会を行いました。各学年の人権学習を通して、自分のくらしを見つめ直し、考えたことなどを発表しました。大勢の前で自分の事を語るのはとても勇気のいることです。それでも頑張って発表してくれた友達にお返し言葉を発表する子どももたくさんいました。子どもたちの発表内容をキーワードでまとめると、よりよい学校や社会にするため大切なことは「自分のくらしや家族を見つめること」、「相手を思いやって学校生活の環境を整えること」、「ものを大切にすること」、「本当の事を知ること」、「差別に負けないこと」、「仲間を増やしていくこと」、こう言った意見が多かったように思います。この集会で確認しあったことを実生活の中で実践できるようみんなで頑張っていきましょう。

1・2年生見学旅行(熊本動植物園)

写真:4枚 更新:2022/11/15 学校サイト管理者

 今日は子どもたちが楽しみにしていた見学旅行でした。貸し切りバスに乗っていきました。動植物園では様々な動物を間近で見て、その迫力やかわいさに感動したようです。また、それぞれグループで話し合い、好きな乗り物にも乗ることができました。天気にも恵まれ、思い出に残る一日となったことと思います。ご家族の方にはお弁当の準備など大変お世話になりました。

修学旅行便り⑤

写真:3枚 更新:2022/11/11 学校サイト管理者

 6年生はハウステンボスでの活動を満喫できたようです。家族へのお土産もたくさん買いました。これから修学旅行の思い出を振り返りながら、熊本に戻ります。

修学旅行便り④

写真:4枚 更新:2022/11/11 学校サイト管理者

 修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもたちはみんな元気です。昨夜はおいしい料理を食べ、きれいな夜景を楽しみ、友達同士で様々なことを語り合ったことと思います。  今日は佐世保市のハウステンボスでの活動です。ハウステンボスでは班別行動を行います。事前に話し合いを行い、ハウステンボス内での行動計画を立てています。時間を有効に使って、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

修学旅行便り③

写真:3枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

 午後からはフィールドワークを行いました。77年前の戦争や原爆のおそろしさ、当時の人々の思いや願いなどを想像しながら長崎の街を自分の足で歩きました。平和集会では平和への誓いを宣言し、みんなで協力して折った千羽鶴を捧げました。語り部講話では中村由一さんからのメッセージをしっかりと心に刻みました。  このように盛り沢山の一日でしたが、みんな、元気です。この後は、おいしい料理ときれいな夜景を楽しみます。

修学旅行便り②

写真:5枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

6年生は無事、長崎に到着し、原爆資料館の見学を終えました。昼食は皿うどんや焼売、春巻きなど長崎名物がたくさん出されたようです。午後の活動はフィールドワークや平和集会、そして語り部講話となっています。

修学旅行便り①

写真:2枚 更新:2022/11/10 学校サイト管理者

6年生は今日から待ちに待った修学旅行です。子どもたちは決められた時間よりも前に集合し、予定通りの時間に長崎へ向けて出発しました。お見送りに来て下さった保護者の皆様が見えなくなるまで手を振っていた子どももいました。この2日間で、たくさん学び、たくさんの思い出を作ってきてくることと思います。

有明高校ティーボール教室

写真:2枚 更新:2022/11/09 学校サイト管理者

昨日、4年生のティーボール(少人数で楽しめる野球やソフトボールに似たゲーム)の学習に有明高校2年生で野球部に所属するお兄さんたちが指導のお手伝いに来てくれました。バッティングにキャッチボール、ストラックアウトなど子どもたちが楽しく取り組めるメニューを考えてくれていました。高校生の言葉かけも大変上手で、子どもたちは終始にこにこ笑顔でした。中には「野球を習い始めてみようかな?」という言葉をつぶやく子もいました。指導して下さった有明高のみなさんにとって、何よりうれしい言葉ですとおっしゃっていました。この取組は3年生でも行います。あと5回指導に来てもらう予定です。今後の活動も楽しみです。

図書委員会の取組

写真:1枚 更新:2022/11/08 学校サイト管理者

10月は読書月間でした。図書委員会の様々な取組のおかげで、子どもたちの読書に対する意欲が高まっています。取組の一つであった、「読書バケツ稲チャレンジ」の掲示物が図書館の入り口横の掲示板に貼ってあります。稲の実の数が子どもたちの読書冊数を表しています。がんばりが目に見えるので子ども達にとって励みになっているようです。10月末の段階で貸出冊数が年間目標だった10000冊をこえました。目標冊数は15000冊に上方修正されました。11月も読書をするにはよい季節です。引き続きたくさんの本に親しんでほしいと思います。

2年生研究授業(道徳)

写真:1枚 更新:2022/11/07 学校サイト管理者

「ぼくのランドセル」という教材を使って、公正・公平・社会正義をテーマとした授業が行われました。教材文には、①友だちに命令をして威張っている子②人によって態度を変えてしまう子③何をされても何も言わずがまんしている子の3人が出てきます。こんな3人がみんな仲良く、仲間として楽しく過ごしていくためにはどうすればいいのだろうと考えました。子どもたちからは、「自分の気持ちをきちんと伝えることが大切。」そのために、「同じ気持ちの人同士が仲間になればよい。」「威張っている子も実はさびしい子なのかもしれない。その人の気持ちも聞いて仲間になるといい。」などの意見が出されました。伝えるべきことは伝えながらも、相手との関係を切るのではなく、つなぐ営みを大切にしていかなくてはならないと改めて感じました。

千羽鶴

写真:1枚 更新:2022/11/04 学校サイト管理者

6年生の修学旅行が間近に迫ってきました。平和学習や旅のしおり作りなど修学旅行に向けた準備が着々と進んでいます。長崎に届ける千羽鶴の準備も順調のようです。一羽一羽、平和への願いを込めて丁寧に折っています。お互いに折り方を教え合ったり、修学旅行で楽しみなことなどを話したりしながら協力して取り組んでいる様子はとてもいい感じです。千羽鶴を折ることを通して、みんなの心も一つになっているようです。完成までもう少し!。がんばりましょう!

正しい姿勢で

写真:1枚 更新:2022/11/02 学校サイト管理者

保健室前に姿勢に関する掲示がしてあります。目を閉じて30回足踏みをすると自分の体の様子や姿勢をチェックすることができます。授業中など椅子に座っている様子を見てみると、少し気になる子どももいます。ご家庭でも宿題をしている時、食事の時など正しい姿勢になっているかチェックし、できていなければ声かけをしていただけるとありがたいです。

いもほり(1年生)

写真:2枚 更新:2022/11/02 学校サイト管理者

今日は1年生がいもほりをしました。たくさんのいもが出てくることを期待してがんばりましたが、結果は少し残念なものでした。1年生はがっかりした様子でしたが、これも大切な学びです。何が原因で不作になってしまったのか、どうすればよかったのかなどを考えるチャンスです。この経験を次の学習に活かしてほしいと思います。

本の読み聞かせ(1年生)

写真:1枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

新型コロナのリスクレベルが「1」に引き下げられたことを受けて、PTA図書広報部による本の読み聞かせを始めました。本年度は日課の見直しをしたため、読書は火曜日の昼の活動になっています。おいそがしい時間にも関わらず、子どもたちのために時間を作り、ご協力いただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。今日は1年生へ2冊の本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは目をキラキラ輝かせながらお話を聞いていました。ありがとうございました。来週は2年生の読み聞かせが計画されています。

ふれあい集会(5年生)

写真:5枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

昨日のふれあい集会は5年生の発表でした。水俣についての学びを全校に広げる発表でした。下級生にとっては少し難しい内容ではあったと思いますが、一生懸命に耳を傾けていました。6年生にとっては昨年の学びを振り返るよい機会になったと思います。南校舎の階段踊り場には、学習のまとめも掲示してあります。ご来校の際はぜひ見ていただきたいと思います。5年生は水俣について学んだことを多くの人に伝えることは、自分たちの「責任」だと自覚しているようです。

海陽中生徒会あいさつ運動

写真:1枚 更新:2022/10/31 学校サイト管理者

海陽中生徒会による、今年度2回目のあいさつ運動がありました。有明小学校出身の先輩たち6人が小学生の登校を優しいあいさつで迎えてくれました。一方、小学生の様子を見ていると少しあいさつに元気がないような気がしました。明日から11月です。少しずつ寒さも厳しくなっていきます。朝からみんなで元気なあいさつをして、心も体も温めてほしいと思います。

縦割り遊び

写真:1枚 更新:2022/10/27 学校サイト管理者

長い間、新型コロナの影響で中止していた縦割り遊びを再開しました。今年度初めてのことです。縦割り班は、1年生から6年生まで全ての学年が混ざった班のことです。班の6年生がリーダーとなって、遊びを計画し、運営していきます。おにごっこやTボール、ドッジボールなどを楽しみました。6年生は1年生から6年生までみんなが楽しめるように、ルールや場の工夫をします。活動の中では自然と優しい声かけが生まれます。活動を続けているとトラブルや問題も起こるかもしれません。それでも、みんなで助け合い、工夫しながらよりよい活動を創っていく過程を大切にしてほしいと思っています。

収穫の秋

写真:5枚 更新:2022/10/26 学校サイト管理者

本日2年生がいもほりを、5年生が稲刈りを行いました。2年生は収穫したさつまいもを自慢気に見せてくれました。各家庭で調理をして、いもほりの思い出など会話しながら食べていただきたいと思います。5年生は「有明水環境を守る会」の皆様の協力のもとお米の収穫を行いました。初めてのこがまを使う子どもも多いようでしたが、みんなで協力して上手に刈り取ることができました。コンバインの運転をさせてもらった児童もいたようです。収穫したお米は、調理実習に使ったり、地域や保護者の方に販売したりする予定です。

昼休み

写真:1枚 更新:2022/10/25 学校サイト管理者

昼休み、1・2年生は有明の森の中で鬼ごっこ遊びを楽しんでいます。最近は、この遊びに6年生が加わってくれるようになりました。1・2年生は大喜びです。案外、6年生は1・2年生のすばしっこさに手こずっています。昼休みが終わると1・2年生も6年生もいい笑顔をしています。このような縦のつながりも大切にして、よりよい有明小学校をつくっていきたいと思います。

親睦陸上記録会

写真:0枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

昨日、素晴らしい秋空のもと、荒尾市親睦陸上記録会が行われました。これまで、体育の時間はもちろん、昼休みや放課後に練習を重ねてきました。記録会本番では、自分の目標以上の記録を出した児童もいれば、おもうように力を発揮できずに悔し涙を流した児童もいたようです。最後の代表リレーは、6年生一丸となって応援をしました。代表で走った選手は力強い声援に後押しされてすばらしい走りができました。今回の経験を生かして、卒業までの半年を「一致団結」して頑張ってほしいと思います。

読書の秋

写真:1枚 更新:2022/10/18 学校サイト管理者

読書の秋です。学校では読書月間の取組として、図書委員さんを中心に読書ビンゴや親子読書等を行っています。取組へのご協力ありがとうございます。図書館自体も子どもたちの読書意欲を高めるために、電光掲示板による案内表示を取り入れるなどリニューアルしています。どこにどんな本があるかなどが分かりやすく映像で紹介されます。今後は図書委員さんが新書の紹介等をこの電光掲示板で行っていく予定です。ご来校の際はぜひ、図書館の様子も見ていただきたいと思います。シティーモールの市民図書館もいいですが、有明小の図書館も充実しています。どんどん利用してくださいね。

ふれあい集会

写真:1枚 更新:2022/10/17 学校サイト管理者

ふれあい集会がありました。これまで、集会活動は感染予防の観点からZOOMで行っていましたが、久しぶりに体育館に全員集合して行いました。各学級の代表の児童が後期のめあてを力強く、はきはきと発表してくれました。とても立派でした。また、発表を聞く側の態度も立派で姿勢良く集中して聞くことができていました。やはり、対面で思いを伝え合う活動は大切だなあと感じました。

親睦陸上記録会に向けて

写真:2枚 更新:2022/10/14 学校サイト管理者

10月20日(木)に親睦陸上記録会(場所:荒尾市陸上競技場)が予定されています。6年生が学校代表として出場します。今週から放課後練習に取り組んでいます。100m、800m、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げの中からそれぞれが出場する種目の練習を頑張っています。代表でリレーに出場する選手は昼休みにもバトンパスの練習をしています。6年生が練習する姿をみて、一緒に走ったり、応援したりする下級生もいます。がんばれ!6年生!有明小のみんなで応援しています。

就学時健診

写真:2枚 更新:2022/10/13 学校サイト管理者

昨日、来年度入学予定の園児さんたちの就学時健康診断が行われました。5年生は来年度、6年生として新入生迎える学年ということで、受付や健診の補助・待ち時間のお世話等を一生懸命頑張ってくれました。おかげで園児さんたちも安心して健診を受けることができていたようです。5年生はもうすぐ有明小の最上級生になるという自覚が高まったことと思います。

5年理科 流れる水のはたらき

写真:1枚 更新:2022/10/11 学校サイト管理者

今日から後期が始まりました。始業式の後はさっそく集中して授業に取り組んでいました。5年生は外に出て流れる水のはたらきの実験をしていました。山と川の模型をつくって、実際に水を流しています。流した水によって、川の形はどのように変化するのか、流れる水のスピードは内側、外側どちらが早いのかなどを集中して観察していました。昔は一発勝負の実験でしたが、今はタブレットがあります。実験の様子を動画にとって見直すこともできます。便利になりましたね。

前期終業式

写真:1枚 更新:2022/10/07 学校サイト管理者

前期終業式が行われました。校長先生から「あ・い・た・い学校」を目指してがんばった前期を振り返り、よかったことや後期も意識して頑張ってほしいことなどの話しがありました。また、今回は各学級の代表児童に前期の振り返りの作文発表をしてもらいました。みんな立派に堂々と発表できていて感心しました。明日からの3連休はしっかり心と体を休めて、11日(火)からの後期に備えてほしいと思います。後期もみんな仲良く、元気にがんばっていきましょう。

1年生学年活動

写真:1枚 更新:2022/10/06 学校サイト管理者

1年生の学年活動がありました。荒尾市学校給食センターから栄養士の徳永先生をゲストティーチャーとしてお招きして、毎日食べている給食がどのようにして、どんな思いや願いを込めて作られているのか写真やクイズ等を交えてわかりやすく教えていただきました。これまで当たり前に食べていた給食ですが、感謝の気持ちをもっておいしくいただくことの大切さを学んだようです。計画・準備をしてくださった学年委員の皆さん、大変お世話になりました。

選挙出前授業(6年生)

写真:7枚 更新:2022/09/30 学校サイト管理者

荒尾市の選挙管理委員会の方をGTにお招きし、選挙出前授業をしていただきました。模擬選挙に使われた投票用紙等の道具は全て本物です。6年生もあと6年すれば18歳となり選挙権をもつことになります。全国的に若者の選挙離れが問題となっています。今のうちから選挙に関心を持ち、自分の1票が日本の未来をつくるという意識を高めておくことが非常に大切なことだと思います。日頃も自分たちの市や町のよいところや課題をさがしたり、新聞やニュースに見るようにすることで、より選挙を身近に感じられるようになるとのアドバイスもいただきました。

飼育小屋の解体始まる

写真:1枚 更新:2022/09/29 学校サイト管理者

老朽化が進んでいた運動場南側の飼育小屋の解体が始まりました。授業参観等の際には飼育小屋の横を通って運動場に駐車していただいていましたが、通路が狭く、ご不便をかけておりました。解体作業が済むと通路もいくらか広くなり、運動場への駐車もしやすくなると思います。工事期間は10月半ばまでとなっています。子どもたちの安全に気を付けながら作業を行っていただきます。

1年生研究授業(道徳)

写真:1枚 更新:2022/09/27 学校サイト管理者

「わたしがおねえさんよ」という教材を使って、生命の尊さについて考える授業でした。授業の終末で、一人一人、家族からの手紙を読む場面がありました。家族の思いにふれ、思わず涙ながす子どももいました。「いい気持ちになりました。」「今すぐ、家族に会いたくなりました。」という声も聞かれました。一人一人の命が、家族みんなに大切にされているかけがえのない命なんだということを再確認できた授業でした。

5年生集団宿泊教室 2日目

写真:7枚 更新:2022/09/26 学校サイト管理者

集団宿泊教室2日目は場所を水俣に移して「水俣に学ぶ肥後っこ教室」を行いました。 水俣病資料館見学、環境センターでの水の学習、そして語り部講話を聞きました。語り部講話で話をしてくださったのは杉本肇さんです。5人兄弟の長男として生まれ、水俣で漁業を営んでおられる方です。小学生時代に大好きだったご家族が次々に水俣病を発症されました。その時、杉本さんが幼い弟たちを必死に守っておられたこと、家族が水俣病で入院していることを学校の先生や友達に言えなかったこと、ボランティアの大学生に助けられたことなどをお話されました。特に幼い弟たちがサロンパスを握りしめながら寝ていた理由を聞いたときには胸が熱くなりました。子どもたちもそれぞれに感じ、学んだことがあると思います。これから、水俣での学びをまとめ、広く伝える活動に取り組んでいきます。

5年生集団宿泊教室 1日目

写真:7枚 更新:2022/09/22 学校サイト管理者

9月20日(火)から1泊2日の日程で集団宿泊教室へ行ってきました。新型コロナ、台風の影響が心配される中、無事に出発できて本当によかったです。1日目はあしきた青少年の家での活動でした。入所式の後は、所内ウォークラリー、ビンゴオリエンテーション、磯遊び、ナイトウォークと屋外での活動を班の友達と協力しながら楽しみました。磯遊びにいく前に、ある児童が「沖の方までどれぐらいいっていいのですか?」と質問してきました。どうやら荒尾の遠浅の海をイメージしていたようです。芦北の海は数メートル先までいくと急に深くなります。荒尾の海との違いに驚いた様子でした。この日はトータルで10km以上歩いたと思います。夜10時には静かに就寝した子どもたちでした。

海陽中学校生徒会あいさつ運動

写真:1枚 更新:2022/09/16 学校サイト管理者

海陽中生徒会の先輩たち6名があいさつ運動をしに来てくれました。みんな有明小を卒業した先輩たちです。小学生も総務委員会の児童があいさつ運動に加わってくれました。登校してくる子どもたちも元気にあいさつを返すことができていました。小学生も中学生の立派な態度や姿勢から、学ぶこと、感じることがたくさんあったのではないでしょうか。今後も、小学校と中学校が連携した取組を充実させていきたいと思います。

ゴムでうごくおもちゃを作ろう

写真:2枚 更新:2022/09/14 学校サイト管理者

2年生がゴムで動くおもちゃ作り(生活科)をしていました。「こうしたら、こうなるだろう。」「なぜ、うまく動かないのかな?」など、試行錯誤を繰り返しながら制作することは、3年生からの始まる理科学習の素地となります。学校の授業ではそのような思考の過程を大切にしています。

廃食油回収週間

写真:2枚 更新:2022/09/14 学校サイト管理者

今週は廃食油回収週間です。環境保全課からのぼり旗も準備していただきました。みなさんから回収した廃食油は精製して燃料化されますが、その実物サンプルもいただいています。環境委員会の児童を中心に全校への呼びかけを行うなど、頑張っています。みなさんご協力お願いします。