学校生活

1学期終業式

写真:10枚 更新:2023/07/20 学校サイト管理者

7月20日(木)1学期の終業式でした。 1年生から6年生の代表6人による「1学期に頑張ったことの作文発表」を行いました。 できるようになったことや、楽しかったことを発表してくれました。 また、「歯と口の健康図画コンクール」に入賞した1年生2人の表彰も行いました。 明日から35日間の夏休み。校長講話では「時間をどう使い、有意義に使えるかは自分次第」だという話をしました。 8月25日始業式にまたたくましくなった子供たちの姿を見られることを楽しみにしています。

「部落差別をはじめすべての差別をなくす人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」

写真:9枚 更新:2023/12/04 学校サイト管理者

12月2日は八代市公民館において「部落差別をはじめすべての差別をなくす人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」が開催されました。宮地小学校からはスリーピース委員会、5.6年生の子供たちが参加しました。 その中で6年生はステージ発表を行いました。差別を許さない、平和を願う思いを力強く発表しました。 6年生の発表は参加者の心を打つもので来場者の方々から「感動した」「すばらしかった」という感想を多数いただきました。参加した子供たちもこの体験から学ぶことも多く、しっかり伝えられたことで自信にもつながったようです。

お見知り遠足

写真:10枚 更新:2022/04/22 学校サイト管理者

4月22日(金)、天気にも恵まれ、お見知り遠足に行きました! 子どもたちは、運営委員会を中心に一年生の歓迎会を実施し、その後、遊具で遊んだり、ボールを使ったりして、楽しく過ごすことができました。 新しい学年になって本格的な勉強も始まってきた中で、リフレッシュできたのではないかと思います。

みやじ学

写真:18枚 更新:2022/09/06 学校サイト管理者

8月30日(火)、宮地小学校の5・6年生と第八中学校の1年生が一緒に学習する「みやじ学」がありました。宮地の方々に、いろいろな体験をさせていただき、宮地のことについてもっとくわしくなりました。 子どもたちも普段できない体験に驚きや楽しみを感じつつ、たくさんメモをとりながら、学びを深めることができました。 お世話になった皆様、ありがとうございました。

わくわくタイム

写真:10枚 更新:06/11 学校サイト管理者

6月11日(火)第2回の「わくわくタイム」が行われました。「わくわくタイム」では、 目標を「①異学年の交流を通して、上級生として自覚を育てるとともに、自己有用感を高める。② 異学年の交流を通して、コミュニケーション能力を育む。③ 集団での行動を通して、規律を守ることの大切さに気付く。」と設定しています。今回は、6年生が立てた計画に基づいて、運動場や体育館で、縦割り班ごとに仲よく遊ぶ姿が見られました。6年生が中心となって行う活動ですが、本校の育成を目指す資質・能力の一つである「認め合い伝え合う力」につながる活動として大切に指導していきます。