学校生活

就任式・始業式

写真:4枚 更新:2022/04/08 学校サイト管理者

4月8日(金)に就任式と始業式を行いました。 新しい学年にあがり、新しい先生を迎え 子どもたちはドキドキワクワクな様子でした! これからの1年間、新たな学年で夢に向かって頑張って欲しいです!!

持久走大会

写真:13枚 更新:2023/12/14 学校サイト管理者

12月13日(水)晴天に恵まれた持久走大会。 子供たちはこれまでの練習の成果を生かし、1、2年生は1000メートル、3,4年生は1500メートル、5.6年生は2000メートルを駆け抜けました。 運動場、沿道にはたくさんの応援の方がおいでになりました。温かい声援を受け、子供たちは練習の時よりもかなり速いスピードで走れました。応援の力はすごいです! また練習の時から大会本番まで子供たちが安全に走れるようにほぼ毎日コースに出て見守りをしていただいた宮地町の角 義秋さん、角 義雄さん大変お世話になりました。 

授業参観

写真:8枚 更新:2022/04/28 学校サイト管理者

4月28日(木)に授業参観を行いました。子どもたちは、緊張やドキドキもあったと思いますが、おうちの人の前で一生懸命がんばる姿が見られました。ご来校いただいた保護者の皆様、制限のある中ではありましたが、ありがとうございました。

研究授業(6年1組 算数 「分数×分数」)

写真:2枚 更新:05/31 学校サイト管理者

本校では、研究主題を「自分の思いや考えを伝え合い、学びを深める子供の育成~自他を認め合う集団(なかま)づくりと対話を重視した授業づくりを通して~」と設定し、確かな学力の育成を目指し、研究を進めています。 5月30日(木)には、研究主任の上村教諭の提案授業が行われました。今回の提案授業では、 ・振り返りの観点に「自分のがんばり」や「参考になった友達の意見」を取り入れ、自分や友達のよさに目を向けさせる。 ・対話の必要性を生み出す学習課題の工夫を行う。 等の提案がなされました。 子供たちは、タブレットを活用しながら、なぜ、4/5×1/3の答えが4/15になるのかを、グループの中でしっかりと話し合う姿が見られました。今後も、確かな学力の育成を目指し、学校総体として取り組んでいきます。

第27回ふれあいたのしみ会

写真:10枚 更新:2023/07/24 学校サイト管理者

宮地更生保護女性会、宮地保護司会、宮地小学校PTA主催でふれあいたのしみ会が開催されました。コロナ禍以前は毎年開催されていたものですが、今回、4年ぶりの開催となりました。レクレーションや調理、会食を楽しみました。 今回のメニューは☆スパイシーカレー(市販のルーを使わず、数種類のスパイスを調合して作られました。)☆はるさめサラダ ☆ヨーグルトデザート 宮地更生保護女性会の皆様、今日までの計画、準備等大変お世話になりました。地域の皆様に大事にされている宮地小学校の子供たちです。